結婚10年、子無しです。 子供が嫌いとか欲しくない訳じゃない。 町内の組の役…

回答7 + お礼4 HIT数 667 あ+ あ-

匿名さん
20/04/13 12:11(更新日時)

結婚10年、子無しです。
子供が嫌いとか欲しくない訳じゃない。
町内の組の役員をやりたくない..
運動会など親が参加する競技に出たくない..
ママ友付き合い出来る自信がない..

コミュ障で上記の理由が子供が欲しい気持ちより上回っているから子供は作らない。
主人は欲しそうだけど私がいらないなら作らなくていいよと言ってくれるけど申し訳ない。

同じ理由で子供作らない方いますか?

No.3039170 20/04/13 01:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
参加者締め切り
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/04/13 07:09
匿名さん1 

近所付き合い、ママ友付き合い、学校行事参加などに苦痛しか感じず、同じような理由で作りませんでした。

もう出産年齢過ぎで無理ですが、頑張ってみれば良かったかな?と少しだけ後悔はあります。でも、人付き合い出来ない親の子供に生まれたら可哀想だし、作らなくて良かったんだと思ってます。

No.2 20/04/13 07:09
主婦さん2 

ママ友付き合い、私はしてないですよ?町内会、学校の役員とか、旦那に頑張ってもらってます。私は町内会のことなら、私一人ではなく旦那も参加してくれるので、まだマシです。

No.3 20/04/13 08:41
お礼

>> 1 近所付き合い、ママ友付き合い、学校行事参加などに苦痛しか感じず、同じような理由で作りませんでした。 もう出産年齢過ぎで無理ですが、頑張… 返信ありがとうございます。
同じ気持ちの方がいて嬉しいです。
私も出産適齢期を迎え、いよいよ最終決断をしなければと思っています。
私は友達もいないので人付き合い出来ない、分からない親だと子供に対して教育も難しいですよね。
子供がいたら..と想像はしますが私の性格では無理なので夫婦2人の生活を楽しく過ごしたいと思います。
ありがとうございました!

No.4 20/04/13 08:43
匿名さん4 

んーコミュ障でも、別に子供とコミニュケーションとってれば大丈夫ですよ。

No.5 20/04/13 08:44
匿名さん5 

町内会の、役員でしょ?
気持ちは、わかりますわ。
ほんとに、人が苦手なんです。
とある、キッカケがあってそれ以来
不信になったんです。

役員?と言うのか・・。一件だけやってます。
だけど、会合とかは一回しか出たことない・・・
です。強制ではないから、文句は言われた
事は無いけど・・・

そもそも、ただの飲み喰いだけの町内会
なんていらない。お気持ちはほんとよくわかります。
なんで、町内会とか存在してるのかわからない。

No.6 20/04/13 08:48
お礼

>> 2 ママ友付き合い、私はしてないですよ?町内会、学校の役員とか、旦那に頑張ってもらってます。私は町内会のことなら、私一人ではなく旦那も参加してく… 返信ありがとうございます。
子供の友達の親御さんと交流ないですか?
町内会の役員は1度回ってきて渋々したのですがすごくストレスと苦痛で2度とやりたくないと思い次の役員が回ってくる前に抜けようと思っています。夏祭りや地区の運動会は子供もいないのに何故他人の子供の為にやらなきゃならないのかと..
主人は夜の勤務で休みも少ないので町内会の役割は全て私になります。なので嫌なのです。協力してくれるご主人がいて羨ましい限りです。子供が出来たら町内会抜ける訳にはいきませんよね..
聞いていただきありがとうございました!

No.7 20/04/13 08:52
お礼

>> 4 んーコミュ障でも、別に子供とコミニュケーションとってれば大丈夫ですよ。 返信ありがとうございます。学校行事や役員などでも親同士の集まりの時では子供居ないので私にはキツイと思います。
どうしても前向きになれないので厳しいんです。

No.8 20/04/13 08:57
お礼

>> 5 町内会の、役員でしょ? 気持ちは、わかりますわ。 ほんとに、人が苦手なんです。 とある、キッカケがあってそれ以来 不信になったんです… 返信ありがとうございます。同感です!結局なんの為の集まりなんだか分からない時あります。私の町内は年配の方が多いので張り切る人がいたり、仕事があれば無理しなくていいよと言ったのに結局参加強制される..
休み1日つぶれたりする時もあるので本当に最悪です。
町内会、無くしてほしいです。

No.10 20/04/13 11:18
匿名さん10 

伊藤

No.11 20/04/13 12:11
主婦さん11 

しょーもな~

町内会なんて、些末なことのために、可愛い我が子を諦める方がどうかしてますよ。

町内会なんて月に一回あるかないかでしょ?ハイハイ言うてたらよろしい。

そんな苦労?より、子供からもらえる喜びの方が何万倍も大きい。


私の知り合いで子供をもたない選択をしていた夫婦で20年たって離婚した夫婦がいます。
とても仲が良かったです。

でも旦那さまが急に我が子を欲しがったんですよね~仕方がないです。種の保存っていうか本能的に我が子を抱きたくなったのでしょう。
奥さんにしてみれば、青天の霹靂でした。二人の生活を死ぬまで楽しめると思ってましたから。

その時には奥さんは出産は厳しい年齢でして、結局離婚。
旦那さんは再婚し、子供が居ます。幸せに暮らしています。


私は旦那さまが悪いとは思いません子供がほしいって、とてもまともな欲求だと思うからです。
奥さんは気の毒ですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧