風邪などで処方される 解熱剤 カロナールやロキソプロフェンなど 38.…

回答4 + お礼0 HIT数 284 あ+ あ-

匿名さん
20/05/02 22:34(更新日時)

風邪などで処方される
解熱剤
カロナールやロキソプロフェンなど

38.5度以上発熱時・頭痛時 に服用
と書いてありますが

毎回処方され
残ってしまうので
勝手に熱もない
頭痛の時に飲んでしまってます。

ロキソニンさんと
そんなに変わらない物だと
勝手に思ってました。




No.3052031 20/05/02 16:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/05/02 16:58
匿名さん1 

自分は片頭痛のときに処方されて飲んでましたがけっこう強いから多用しないほうが良いのではないかと思います。

No.2 20/05/02 17:07
匿名さん2 

ロキソプロフェンは成分の名前でロキソニンですよ。

No.3 20/05/02 17:58
通りすがりさん3 

カロナールは、生理痛でも処方されます。
強くないお薬で、妊婦や小児でも(量はかわる)使えると言われていますよね。
私は、もう10年は、カロナールです。
頭痛でも、効果ありますよ。
あんまり多量、長期は、体温下げます。
(飲み合わせは、薬剤師さんや医師に相談してください)

No.4 20/05/02 22:34
匿名さん4 

使い方をちゃんとしていれば、頭痛だけでも服用しても大丈夫です。
だいたい、薬の保管期間は2年くらいだと思いますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧