田舎の一軒家に住んでいます。 小さいムカデが玄関前にいたので潰したんですが、次…

回答5 + お礼2 HIT数 487 あ+ あ-

匿名さん
20/05/06 17:45(更新日時)

田舎の一軒家に住んでいます。
小さいムカデが玄関前にいたので潰したんですが、次の日にも小さいムカデがトイレに出たので、古い家なので隙間も多いので一応目に見える隙間はふさいで市販の粉を家のまわりに巻いた所次の日に大きいムカデがリビングに出ました。
また追加で粉を巻きましたが、ふさいだはずのトイレにまた小さいムカデがでてそこからほぼ毎日玄関前に小さいムカデがいます。
見つけたらすぐ退治していますが、小さい子どももいるので怖いです。
市販の粉は効いていないんでしょうか?だんご虫はコロコロ丸まっています。ムカデの死骸は見当たりません。
何か対処法や良い薬剤があったら教えてください。

No.3054626 20/05/06 13:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/05/06 13:37
通りすがりさん1 

ムカデの話になると、必ず話す話なんですが、
ムカデはいつも対なので、
1匹を殺すともう1匹が出てくる。と。
殺すのに何がいいか、の話には、
熱い緑茶説。見かけたら、緑茶をかけて熱湯殺し。
田舎でのあるあるなんですよね。


スリッパの中に入っていることもあるので、遠くから、揺らしてから履く。
夏は蚊帳で寝る。とか、
昔話みたいですけど、
そうなんだよね。そうなるよね。で終始します。

最近は、主様のような、粉を、梅雨前に撒き、
梅雨の後にも撒きます。
出る年はでます。

他の地域の方はどうされているのかな。

No.2 20/05/06 13:39
匿名さん2 

ムカデって、ゴキブリが大好物だと聞いたことあります。
とりあえず、ゴキブリ退治を徹底的にやってみたらどうですか?
 
家は、コンバットとかブラックキャップっていうのを置いたら、ゴキブリ居なくなりました。

No.3 20/05/06 13:59
匿名さん3 

隙間を全部塞ぐのは難しいんですよね。
小さいお子さんもいらっしゃるということなので寝るときは蚊帳がおすすめです

No.4 20/05/06 15:51
経験者さん4 

元々、田舎に住んでるのですか? 私は町で生まれ育ちましたけど、家内の実家が山の中にありました。その家では昔からよく見かけました。歯を磨き、うがいして天井を見たら真上に10センチくらいのヤツがいました。家内の母が寝てる時に髪の毛の中に入り込んだこともあったと聞いた。
田舎なら慣れることですね。

No.5 20/05/06 17:29
空飛ぶモンティパイソン ( 30代 ♂ GPJQCd )

春先と初夏にバルサン焚く。
バルサンのあと防虫剤を庭と家屋の外壁に散布。
実家は築90年ですが、
バルサンは年1、春だけだそうです。

No.6 20/05/06 17:43
お礼

皆様ありがとうございます。
蚊帳いいですね♪
バルサンは3月にしました。が何も出てきませんでした。ゴキブリは今のところ一匹も出てきません💦
ムカデのみが出てきます( ω-、)

No.7 20/05/06 17:45
お礼

ムカデに慣れるのは無理ですね…
毒虫じゃなかったらまだしも小さい子どももいるので慣れるのにはちょっと無理ですね。。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧