コロナショックの前から病院って赤字。みんなが、えっ!と驚く額。銀行も早い段階で病…

回答5 + お礼1 HIT数 305 あ+ あ-

匿名さん
20/05/13 19:09(更新日時)

コロナショックの前から病院って赤字。みんなが、えっ!と驚く額。銀行も早い段階で病院とは縁切りした方がいいかな。共倒れとはならないけど銀行は大損する。

20/05/13 18:25 追記
隠れた赤字

No.3059622 20/05/13 18:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/05/13 18:27
匿名さん1 

民営化は絶対やめたほうが良いと思いますね。

No.2 20/05/13 18:29
お礼

>> 1 うん。隠れた赤字発表されないから。

No.3 20/05/13 18:41
匿名さん3 

そうそう。
医者=儲かる=金持ち…は一部の人だけ。

医者でも雇われの身だと一般のサラリーマンと比べても、案外年収は大差無い。
しかも激務が辛くて、辞めたり病院を変える人も多い。

だからって個人経営してもそうそう儲かるもんじゃない。
独立しても病院建てるには、高額な医療設備を買い揃えなきゃならん。
それこそ億単位で掛かるし、銀行も簡単にそこまで金を貸してはくれない。

意外にも浪人してる医者が結構いるらしい。
(勤め先が無くて無職の医者)

昔し小学校の同級生に医者の息子がいたなぁ。
すんげー金持ちな感じで、みんなからもてはやされてたけど、小学生の時はみんな分からんかった。
さびれた商店街の中にある町医者が、どんだけ貧乏だったか…って事を…。

金持ちのはずのそいつは、みんなが中学に上がった時に姿を消したよ。
夜逃げ同然で引越したらしい。
流行ってない町医者なんて借金地獄だからね。

No.4 20/05/13 18:49
匿名さん4 

病院が、赤字回復を願ったら怖いですよね…。

No.5 20/05/13 19:02
匿名さん5 

↑そうだね。銀行に早く整理してもらって解決しないとね。これ以上の財政難は回避しないと。

No.6 20/05/13 19:09
匿名さん5 

ナンバー4へ
そういう事。大混乱する。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧