やりくりが下手です。 貯金が出来ず不安になってます。 主な収支です。アドバイ…

回答5 + お礼2 HIT数 447 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
20/05/25 14:56(更新日時)

やりくりが下手です。
貯金が出来ず不安になってます。
主な収支です。アドバイスお願いします。
夫、私、未就学の子ども2人の4人家族

夫給料20万
私給料1万

家賃 6万
食費5万
水道光熱費1万8千
通信費8千
車関係(ガソリン、車検積み立て、保険等)3万
学資保険2万
日用雑貨1万
夫お小遣い2万



支出約21万

食費高いですよね、料理が苦手な為ついつい惣菜類を買ってしまうので余計にかかってます。



No.3067181 20/05/24 15:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/05/24 15:49
通りすがりさん1 

食費はご自身が認識しているので,それ以外だと通信費はスマホ料金ですよね?
MVNOならもう少し安くなるのでは?
あと車関係の3万円も高いと思います。

No.2 20/05/24 16:28
匿名さん2 

食費は、食品ロスを防げれば、かなり圧縮できる場合が多いそうですよ。

余った食材やあまりそうな食材は、どんどん冷凍してしまいましょう。

野菜は、調理することを前提に、洗って切って冷凍すれば大丈夫です。

なお、パンやケーキなども、ほとんどの場合は冷凍できます。

No.3 20/05/24 17:58
会社員さん3 

収入が少な過ぎて余裕がない。食費切り詰めても厳しいので市役所に相談に行き何らかのサービスを受けるべき、家賃補助等。

No.4 20/05/25 07:41
お礼

1さん、ありがとうございます。
スマホ料金は格安会社に変更するなど検討します。
車関係費用は夫、私2台分です。高いでしょうか?
夫通勤の為、私は日々の買い物病院通い等で必要になります。
買い物行く日数を減らすなど見直します。

2さん、アドバイスありがとうございます。
実践してみようと思います。

3さん、ありがとうございます。
家賃補助ですか?申請できるでしょうか?1度問い合わせてみたいと思います。


No.5 20/05/25 08:24
匿名さん5 ( ♀ )

未修学のお子さんが2人いらして、車も2台であればそんなものではないでしょうか?確かに食費はもう少しおさえられそうですね。支出には書かれていませんが、旦那様なり主さんなりの保険(生命保険とかガン保険とか)や細かいところでいえばNHKの支払い、唐突な出費に対応する予備費などもっと支出は多いのでは?と予想します。

どちらかといえば、収入をどう増やしていくかを考える方がいいのかなと。お子さんをあずけて働けるまでは耐える時期かな?と思います。私の友だちで子どもをふたり保育園に入れてる人はそう言ってました。

ただ…そのお給料でお子さんが2人いて旦那様2万お小遣いは個人的には多いなとは思います。ガソリン代やお昼のお弁当代などが別にわたしていたとしたら今は収入がもう少しあがるまで少し少なくしてもらう協力を願い出てもいいのではないでしょうか?我が家はこどもはおりませんが旦那のお給料は主さんのところとかわらず、お小遣いは1万円前後です…2万円はわたせたないなあ。

No.6 20/05/25 10:24
お礼

5さん、ありがとうございます。
夫お小遣いは昼食代、嗜好品等含めた額ですが多いですよね。
前々から減額方向で話合ってはいるのですけど…
こうしてみると本当に全体的に見直しを急がなければですね。
お恥ずかしいです。

No.7 20/05/25 14:56
匿名さん7 


食費が高すぎると思います
主さん給料1万なら数時間しか働いてないって事ですよね?
時間に少し余裕があるならお惣菜買いたい気持ちもわかりますが、作った方が絶対安くあがりますよ
それにお弁当も抜きなら高すぎますよ

ご主人のお小遣い、昼ごはん含めて2万なら頑張ってると思いますよ
そこは削るとこではないと思います

お金って削るよりも増やす方法考えた方が早いと思います
もう少し主さんが働く時間増やす事は難しいのでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧