マイナス思考が強く、今まで散々無視してきた人が、急に親切な事を言ってきても本音は…

回答2 + お礼2 HIT数 380 あ+ あ-

匿名さん
20/06/13 14:11(更新日時)

マイナス思考が強く、今まで散々無視してきた人が、急に親切な事を言ってきても本音は違うだろって思って受け入れる事が出来ません。
大抵の人は、本音なんてどうでもいいって思うんでしょうか?
受け入れないので、結局また無視されるって事になりますし、大人の対応で受け入れた方が良かったのかな❓って自己嫌悪になってます。
こんな小さい事でウジウジ悩むのをなくすにはどうしたらいいでしょうか❓

No.3080517 20/06/13 12:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/06/13 13:16
匿名さん1 

根に持つ原因てなんでしょうか?生活リスクに関わるような大きなことだと中々簡単には受け入れられないのは仕方ありません。でも人の心って動きますよ。それは自覚できると思うんです。
そういうものだという認識を持つのは、ひとつ案にあります。他には直接質問を投げて聞いてしまう方法でしょうか。その場合、凶とでる可能性もありますが、最悪のリスクを想定して検討しても良いのではないでしょうか?

No.2 20/06/13 13:58
お礼

>> 1 ありがとうございます。
仕事の事です。
中間管理職の自分が、上司と仕事の事で揉めました。
理由は部下達が俺の仕事は本当はやりたく無いって言ってたのを聞いたので、一切仕事を振らない様にしました。
その為、仕事が遅れる事になるので、納期の延長と受注の前倒しの事で揉めました。
上司は部下達に、俺の居ないところで「〇〇の仕事を手伝ったり自分が引き受けたりしろ」って指示を出してたみたいですが、部下達からは一切言ってきませんでした。
昨日、上司と揉めた後に1人の部下が「手伝います。何したらいいですか?」って言ってきましたが、タイミングが良すぎたのできっと上司に言われて仕方なく言ったんだなって思ったら、感情を止めるのに必死で丁重に断りました。
ほとんどの人は、すぐ頼めるんでしょうが、本当は嫌なんだろって思ってしまう自分がいて、凄く自己嫌悪です。
嫌々なら仕事してくれなくて結構って思ってしまうと言うか、深読みしてしまうところがすごく嫌でどうしたら変えられるかな❓って思ってます

No.3 20/06/13 14:09
匿名さん3 

最初に自分としての方針を持ってないから、受け身になって悩むんじゃないですかね。。

No.4 20/06/13 14:11
お礼

>> 3 ありがとうございます。
自分としての方針ってどう言うものでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧