心理学に詳しい方お願いいたします。 私達夫婦と子供達が留守中に姑が私達2階の寝…

回答7 + お礼0 HIT数 398 あ+ あ-

匿名さん
20/06/17 02:04(更新日時)

心理学に詳しい方お願いいたします。
私達夫婦と子供達が留守中に姑が私達2階の寝室に入っているようです。
確かな証拠はないのですが、疑わしいので寝室のドアに仕掛けをしておきました。私がセットした仕掛けと全然違う形で戻してありました。その日のうちに姑に確認したかったのですが、仕事から帰って来た私と入れ違いで、姑は実娘の家に2泊3日の泊まりに出掛けました。

私は実娘の所に電話をし、一部始終を話、姑が何の用で入ったのか聞いてもらうようにしました。結果、入ってないといってるよ、と旦那経由で返事をもらい…。
姑が帰宅してからも、私から直接ききました。
ここから心理学を教えて頂きたいのですが、
①姑に直接、寝室に何の用で入りましたか?と聞いたとき、『え?何かあったの?私は知らない。入ってないよ。嘘ではありません。足が痛いから落ちたら困るもん。ごめんね。』と…。
既に実娘から聞いていた内容なのに初めて聞いたように、しかもなぜ最後謝るのか不思議です。

②本当に入ってなく、疑われているのなら、娘から聞いたけど入ってないよ。と普通は怒りませんか?

私は今までの疑わしい様子もあり、仕掛けが全然違っていたので確信犯だと思ってしまい気持ちが悪いです。
ビデオなどの録画にての証拠がないのが失敗点です。

みなさんならやっても無いことを疑われていたら、真剣におこりませんか?

文章なので分かりにくいかと思いますが、お願いいたします。

No.3081666 20/06/15 00:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/06/15 00:35
通りすがりさん1 

心理学までもなく、典型的な嘘つきがしてる言い訳。

逆に分かっていながら問い詰める貴方にこそ心理学を用いたい感じ。

私なら部屋に入って、見そうな場所に仕掛ける。

『何見てんだ糞ヤロウ❗』と書いた紙とかね。

見た後の態度が楽しみだね😏

心理学はね、問い詰めて吐かせる道具じゃないの。

No.2 20/06/15 00:35
匿名さん2 

決定的な証拠もないのに主さんの「確信」だけで聞いてしまったのですか?
旦那さんは何と言ってますか?旦那さんは部屋に鍵をかけるのは反対されていたのですよね?私から言わせて頂くと、姑に疑い(例え事実でも)をかけることは鍵をかけることよりもずっと深刻な事態をもたらすと思いますよ。ましてや義妹さんまで巻き込むなんて…。
姑さんが寝室に入っていることが確実なら、鍵をかけた方が利口だったのでは?旦那さんが反対するからと鍵をかけなかったのなら、義妹に電話で確認することは賛成されたということですか?

No.3 20/06/15 00:40
匿名さん2 

2です。
追記ですが、心理学って、人の心がわかるというような学問ではありません。念のため。

No.4 20/06/15 00:51
アドバイザーさん4 ( ♂ )

普通は怒ると書いていますが、それは人それぞれ、その時によっても変わるので、あなたの普通に当てはめない方が良いでしょう。
姑が怒るパターンや、嘘を付くパターンを知っているなら確信度は高くなると思います。

足が痛いから落ちたら困ると仰ってますが、コレは部屋に入る事とは関係ありません。
部屋まで行かない理由付けとしては答えとしてあるかもしれませんが、入る理由を聞いているので、答えをすり替えてます。
話を変える時は、自分にとって都合が悪いと感じる時にやります。
そして、ごめんねと続けているので、話をしたくない事を持っているのでしょう。

隠しカメラを設置して証拠を掴めば良いのでしょうが、証拠を掴んで注意したいのでは無く、どうやったら止めてくれるのかが聞きたい事では無いかと推測します。

おそらく、姑がよく聞いてくる事や、よく話す事、旦那に話す事などに注意を向けると、何が目的なのかが掴めると思います。

No.5 20/06/15 00:52
匿名さん5 

>ビデオなどの録画にての証拠がないのが失敗点です。

そんな↑のしても意味ないですよ。
「入った」という現実をあからさまにして得することは主さんの方にも全くないです。
良く考えればわかると思いますが。

>やってもないことを疑われたら真剣に怒りませんか?

↑これ人に聞く意味ある?

だって自分が仕掛けしてて「誰かが入った」のが間違いなくて、そして姑さんしか家にはいなかったんですよね?

大事なことは、

相手に否を認めさせて恥をかかせる事ではなく…相手には今後自分たちのプライベートを尊重してもらえる様にする事では。

そして嫁と姑が「仲悪くならないでうまくやる事」では。

自分が欲しいその目的をはっきりさせて、それだけを「どう上手く達成するか」を考える方がいいですよ。

それ以外のことをしてしまうとその一番欲しいものを手に入れられないどころか…

「これが欲しいから」とやる事でそれと全く逆のことをもたらしてしまう事になってしまいますよ?

良く考えて動かれる方がいいです。

目の前の事だけに目を向けるのではなくその先の事も考えて…そして旦那さんとも良く相談されて動かれる方が良いかと思います。



No.6 20/06/15 09:52
おしゃべり好きさん6 

※ごめんね
は言わないね

No.7 20/06/17 02:04
人生の先輩さん7 

この場合は、心理学というよりも
今度はしっかり隠しビデオなりセットして監視しておくのがてっとり早いのではないでしょうか?
なぜ夫婦の寝室に入ったのか、主さんはそれが気になってモヤモヤしているのでしょう?
だからこそ、姑に「なぜ入ったのか」と問い詰めたいのでしょうから。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧