注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

妊娠6週目ですが…

回答11 + お礼7 HIT数 1265 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
06/02/26 23:07(更新日時)

彼の親に反対されています。この前の話し合いでは『1、2年後の結婚なら認めるし、仲良くしてあげるから、今回は諦めて!産んで貰っては困る、必ず不幸になるから!』って言われ続けました…。彼のお母さんの言う事も分かります。彼は転職を何度かしてるし、家にお金を入れられない状態が続いたのも事実ですから…でも赤ちゃんが出来たと分かってからはもっと収入の良い所を探し、今週には決まりそうです。彼は『守るものが出来たから、頑張る!苦労は分かっている』と話しても、彼にも私にも『諦めて!』と…。私達は間違っているのでしょうか?尊い命を苦労してでも、貧乏をしてでも守ろうとする事が…。私達の言う事は綺麗事でしかないのでしょうか?今日も話し合いです…またおろせと何時間も言われ続けます…。

タグ

No.30978 06/02/26 15:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/02/26 16:05
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

そもそも、なぜそんな安定していない状態の彼と子供作ったのですか?そこからして考えが甘いですよ。だからお母さんがいうのもわかります。本当に大変ですよ。
だけどできちゃったんだからしょうがないです。説得させてやる!くらいの気持ちがなくてどうするんですか。二人で頼らずにやってやるって通し続けて下さい。それしか言えません。

No.2 06/02/26 16:11
お礼

>> 1 回答ありがとうございますm(__)m①さんの言う通りです。でも人は努力次第で変われます!私も彼も赤ちゃんを守りたいから変わりたいのです!彼の親にいくら迷惑はかけません!と話しても…諦めて!としか言いません…。

No.3 06/02/26 16:39
匿名希望3 ( ♀ )

例えお金に困っても自分達の子供だもん、守りたいよね。せっかく授かったの堕ろす何て出来ないよね。彼の親は1年2年後と言うけど何を基準に言ってるのかな。子供出来たんだからそんな事言ってる場合じゃないのに…。育てるのは二人でお母さんではないんだから二人で強い意思を持って頑張って前に進んでね。応援してます。

No.4 06/02/26 16:52
お礼

>> 3 暖かい言葉ありがとうございます(;_;)かなりあちらの親に言われたので…優しい言葉にホロッと来てしまいました(;_;)
あと1、2年経てば生活の基盤が出来るから…と言う事みたいです。でも、おろすなんて考えられません…。あちらの考えは正論だとは思いますが…。だからと言って、尊い命を失うのは私には耐えられません(;_;)

No.5 06/02/26 17:09
匿名希望3 ( ♀ )

そんなに言われたんだね、体は大丈夫?
本当から行けば今が一番、体が大事で幸せな筈なのにね。お母さんの言う事も確かに解るけど1、2年で基盤が本当に出来るかなんて事は分からない事だし、今の二人の気持ちはどうなるの?と思う。子供よりはまず!二人の気持ちだし、二人がいなかったら子供は出来ないんだからやっぱり二人の気持ちが大事だよ!貴方はもうお母さんなんだから泣いてばかりいないで、強い心で赤ちゃん守ってあげて。お母さんと話し合いより彼氏と二人で話し合いして二人の気持ちをキチンとまとめた上で話していってね。頑張れ!

No.6 06/02/26 17:36
お礼

>> 5 またまた優しい言葉をありがとうございます(;_;)つわりとストレスでボロボロ状態です…。今日の話し合いは行きたくないけど、こんな大切な話に来ないなんて…!と言われるので、気合いを入れて行って来ます。彼の気持ちも私の気持ちも変わらないけどお母さんの気持ちも変わらないです…平行線です。もう絶縁の道しかないように思えます…(._.)

No.7 06/02/26 17:52
匿名希望7 ( 30代 ♂ )

子供の収入でしか、生活レベル判断できない親が可哀相ですね。
中絶のほうが金銭的負担大きいですよね。
産めば健康保険から出産一時金でるし。
離乳食期なんて食費全然掛からないし。おむつだって布に出来れば(水道代にもよるけど)安上がり。

何をもって反対されてるのかが判らない…。


彼と貴方とそのおなかの子との家庭です。
都合の悪い意見なんて無視する勢いで、幸せな家庭にしてください。

No.8 06/02/26 18:00
通行人8 ( 20代 ♀ )

私も同じ様な状況で私の父が大反対してます。母も最初ゎ『ダメに出来ないの?』と言ってきました。だけど主サンも同じ気持ちだと思いますが授かってくれた命ゎ守りたいですよね。確かに親、経験者ゎ今後の生活力に心配して反対します。それは本人達も分かってますよね?!それでも親となる二人が結婚して産む気持ちがあるのなら頑張ってください。時間がかかるとゎ思いますが孫が産まれたら変わるかもしれませんし…お互い頑張りましょう。

No.9 06/02/26 18:27
お礼

>> 7 子供の収入でしか、生活レベル判断できない親が可哀相ですね。 中絶のほうが金銭的負担大きいですよね。 産めば健康保険から出産一時金でるし。 離… 回答ありがとうございますm(__)m
心配して反対してるのは分かるのですが…彼は絶対に頑張れないと決めつけているので、そこまで息子を信じられないなんて…なんて不幸なんだろうと思いました。私は彼の頑張りや努力を信じたいです!信じて産みたいです。でも何を話しても分かって貰えません…このまま産んだら縁切りですよね(._.)

No.10 06/02/26 18:34
お礼

>> 8 私も同じ様な状況で私の父が大反対してます。母も最初ゎ『ダメに出来ないの?』と言ってきました。だけど主サンも同じ気持ちだと思いますが授かってく… ⑧さん回答ありがとうございますm(__)m
⑧さんも辛い思いをしてるのですね(._.)もちろんあちらのお母さんが心配だから反対をしてることは理解しています(._.)でも、だからと言って命を今、犠牲にしていいものかと疑問に思っています…。頑張れば、貧乏でも生活は出来ます。頑張りたいです(._.)

No.11 06/02/26 18:47
匿名希望11 ( ♀ )

主さんの気持ちも 親の立場の気持ちも わかりますよ 主さんは彼の事を理解してると思ってても 親の方が自分の子供の事 よく わかってるんですよ だから反対してる 仕事も中途半端 これから 頑張って仕事すると約束しても 今までの子供の姿みてるから信用できず もし 生活できないと主さんを不幸にさせる 彼の親は主さんの事を心配してるんだよ 主さんの親は何も言わないの彼の親の意見も大切だけど お互いの両親と話し合い今後の事 決めたら どうですか?私は主さん達を応援したいけど 自分の娘・息子だったら ちゃんと考えるかも 貯金0だよ 二人で よく 親と話し合って下さい

No.12 06/02/26 19:04
匿名希望7 ( 30代 ♂ )

横やりでごめんなさいね。
貯金ゼロな人だから、中絶が選択肢に出るのはおかしくないですかね?
産まれる前から子どもの人生設計するんですか?経験もないのにそんな事が出来ますか?した所でなんの意味が?そんなに金必要ですか?


失礼。
彼の考えが判らないからなんともいえないけど、自分なら、親子の縁切ってでも子ども育てます。

No.13 06/02/26 19:06
お礼

>> 11 主さんの気持ちも 親の立場の気持ちも わかりますよ 主さんは彼の事を理解してると思ってても 親の方が自分の子供の事 よく わかってるんですよ… 回答ありがとうございますm(__)m
⑪さんの言う事は当たり前の事です…。お母さんに比べたら私はまだまだ彼を理解していないのも確かです。でも、一つの目標に向かって歩いて行こうとしている途中です。お母さんの話がすべて間違いがないかどうかは分からないはずです。彼の努力を信じます。そして私も努力します!
彼のお母さんと家の親は会わるわけに行きません!今のままでは…(._.)あちらは、土下座までしておろす様に話すようです。親にしたらこんなショックな事はないと思います。娘さんを傷者にさせて下さい、と言う事ですから(._.)

No.14 06/02/26 19:11
お礼

>> 12 横やりでごめんなさいね。 貯金ゼロな人だから、中絶が選択肢に出るのはおかしくないですかね? 産まれる前から子どもの人生設計するんですか?経験… またまた回答ありがとうございますm(__)m
彼は縁を切る覚悟をしている様です…。ここまで来たら仕方の無いことでしょうか?

No.15 06/02/26 19:29
匿名希望7 ( 30代 ♂ )

孫になる子の顔も見れないでしょうし、成長した自分の息子の姿も見れなくなって残念!
って思うのも実はそんなに長くなくて、無事にやってる姿を見たり聞いたりして、反対したことを後悔する日が来ると思う…ので
それまでは、しばらく距離を置いて。
出産直前直後はどちらかというと、奥さん側の両親の方が頼りやすいでしょうし。

No.16 06/02/26 19:34
誓 ( 10代 ♀ k3zb )

妊娠6週目でしたら一番安静にしなければいけない時期ですし…あまり無理なさらないでくださいね。
あと、主さんのご両親は妊娠・出産についてどう言われているのですか?
自分の両親に頼ってみては?

No.17 06/02/26 22:06
匿名希望17 ( 30代 ♀ )

申し訳ないですが私は、親が反対しているのに自分達の意見を通して・ましてや親子の縁を切ってまでなんて反対です。      私の息子が同じ事をして・・ 結局育てられなくなり私が孫を育てているからです。 貧乏でもと言いますがそんなに簡単に子育ては、出来ません。     親御さんが言う基盤が出来てから、周りから祝福される環境が出来てからじゃダメですか? 子供を堕ろす事は、辛いことだししてほしくありませんが 孫を見ていると可愛そうです。 迷惑かけないと言い切って2年もしないうちに仕事を辞め結局お金の事で離婚し今の状態です。我が息子が情けないです!

No.18 06/02/26 23:07
匿名希望3 ( ♀ )

自分達の意思を殺してでも親の意見を…
ん~~、子供を育てる時に、責任感や守るべき者などの躾はどうだったんでしょう。
主さんの彼の親もそうなんでしょうか。我が子の責任感に自信がないのかもしれませんね。親の意見は大切なのも分かりますがその辺が心配ですね。でも私は二人を応援します!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧