注目の話題
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
社内恋愛って誰もがしていいわけじゃないですよね。 異性に慣れてて修羅場を回避できるような器用な人じゃないと、人生を失いますよね。 恋愛経験ほぼないのに、気に
よく旦那はおだてて使うとか手のひらで転がすとか言いますけど、なんでそこまでこちらが謙って接しないとならないのでしょうかね。 そのほうが夫婦円満が保てるのは分か

残暑見舞いのはがきについて質問があります。 一年生になる子どもが学校から夏休み…

回答1 + お礼1 HIT数 268 あ+ あ-

めがね( ♀ BFBTCd )
20/08/12 20:45(更新日時)

残暑見舞いのはがきについて質問があります。
一年生になる子どもが学校から夏休みの宿題として、暑中見舞い(残暑見舞い)のはがきをもらってきました。
おばあちゃん(姑)に書きたいということで、昨日書いて昨日のうちにポストへ投函しました。姑はとなりの市に住んでいるので、「今日には届くかな」と思っていました。が、別件で今日旦那の親と電話したとき、子どもが「おばあちゃんにハガキだしたから今日届くかもよ!」と言ったら姑は、「今日はまだ届いてないから、明日になるんじゃない?明日からお盆なのに何で出したの?」と言ってきました。
正直、ちょっとイラッとしましたが「ハガキだから別に大丈夫じゃないの~?」と答えました。
残暑見舞いは、お盆期間中に出すのは良くないんでしょうか?

No.3120868 20/08/12 20:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/08/12 20:12
匿名さん1 

立秋から8月末までなら別にいい。仏事と関係はないし。
単に「すぐ届いてほしいならお盆に出さなけりゃ良かったんじゃない?」って意味だと思います。

No.2 20/08/12 20:45
お礼

ありがとうございます!
そうですよね。8月末までならいいんですよね~。
なるほど!そういう意味でっていうのもありますよね。
お盆やお彼岸にしちゃいけないこととかあまり詳しくないのでこれからいろいろ勉強していこうと思ってます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧