注目の話題
こんな家族がいる異性と結婚できますか? 親や親戚が自己破産できない借金を抱え、金を無心してくる親や親戚がいる異性 あなたは、結婚できますか?
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ

母親の「体調悪いです」アピールが気持ち悪くて、そう思う自分に嫌悪します。 月の…

回答8 + お礼5 HIT数 542 あ+ あ-

匿名さん
20/08/13 22:18(更新日時)

母親の「体調悪いです」アピールが気持ち悪くて、そう思う自分に嫌悪します。
月の半分以上「ごめんなさい...しんどいから寝るわ...」と言っているし、話しかけて返ってくるのは「私しんどいです!!!」って感じのかぼそい声。気持ち悪くて仕方ないです。
私病気なの、って具体名は???って感じだし、私に「しんどいって言ってるよね!?なんで自分達から『洗濯物やるよ』とか言えないの!?」と怒鳴ったりするのに、父親には「不甲斐なくてごめんね...」みたいな顔してるの腹立ちます。

なんで我慢できないんだろう、って苛々してしまいます。
私が体調崩したら「自己責任」だとか「あんたの体調管理がなってない」と怒る癖に、自分には甘いのわけわからないし。
どうせ言ったら怒られるからしんどくても言わないし、なんか体調変でも言ってないのに、母親は毎日毎日口癖のように「しんどい」って繰り返してるのが嫌です。

でも、こうやって私が考えてることって結局私のキャパと母親のキャパを同じとみなしてるってことなのかなって思って凄い落ち込みます。
人はそれぞれ限界が違うってことは知ってるし、その違いを理解せずに押し付けるのはだめだってわかってるけど、それでもやっぱり許せないんです。

どうしたら、笑って「しんどいなら任せて、私がやるよ」って言えると思いますか。

No.3121337 20/08/13 14:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/08/13 14:16
匿名さん1 

自分だったらいないものと考え、家事を母親任せにしないで自分の暮らしは自分でやるかな。
イライラしておきながら家事は母親がやるものと父も自分も思ってるとしたら自分たちも甘えてるんだろうし。

そういう人っているし、おばさんになると自分もそうだけど謎の不調は若い人よりはあるのは確か、心配してほしいのかもしれないとか、体調わるいとでも言わないと家事を休むことが悪いと思ってるとか。父親が本当はもっとかまってやるべきだと思いますけどね。関係はどうですかね。

うちの姑もこのタイプなので、いつも体調悪いって言ってるし意味不明なので放置してます。

No.2 20/08/13 14:22
通りすがりさん2 ( ♀ )

しんどいのって人に伝わりにくいよね

それがどれほどか、本当なのかさえ
分からないから
取り敢えず、母親は機能しないものとして、主さんがやったら?

No.3 20/08/13 14:44
通りすがりさん3 

私も、、いま 更年期真っ只中で毎日めちゃくちゃにしんどい。
若い頃はね、3日くらい寝ないで仕事もして家事育児もしてさらに夜中まで遊んでも元気いっぱいだったのに、最近はソファで横になっていても息するのもしんどいんです。汗
↑自分のそういう過去の実績?があるので、その頃の自分と同じ年頃の子供(娘)が家事も育児もなにもしていないくせに仕事(勉強)だけしてのんびりして(さらに偉そうに振る舞って)いるのを見ると歯がゆいというか、自分がしんどければしんどい程 イラッとしちゃうんですよね。それこそキャパの違いを理解していないのは私のほうかもです。

疲れたアピール?笑
とうちの子供も言っていたけれど、だって、ほんとーーうに 疲れるんですよ。汗
息をするのと同じく 家に誰もいないときでも「疲れた」しか言えないし
もう口癖になっているんです。
とりあえず私は 内科と婦人科に言って 正式な病名の診断をもらってきました。
主人は(同性だから?母親にキツい娘と違って)病院に行く前から優しいし気づかって声をかけてくれるし、息抜きリフレッシュに毎週連れ出してくれるし 病院にも付き添ってくれるし(稼いできてくれるし)
きついときはゆっくり休んでね?といつも言ってくれる
それはもちろん
 なにもできなかった日は
「不甲斐なくてごめんね」くらい言いますよ。当然です。妻に優しい夫に甘えてなにが悪い。
辛いときに 意地悪?な対応をしてきた人に 優しくなんかしたくないでしょ?


でも、うちの娘は 正式な病名をもらってきたことで
少しは労ってくれるようになりました。

No.4 20/08/13 14:51
匿名さん4 

私も、そのお母さん苦手です。
「お母さんしんどいから洗濯してくれない?」
と言ってくれたら良いのにね。
「しんどい」と言う言葉で皆が自主的に動く事は理想ではあるけど、それを「何でやらないの?」は相手に求め過ぎ。
頼む事をしないで、自分が望む結果を手にしたいと言うのは自分勝手です。洗濯はお母さんがするべき事では無いですが、普段お母さんがやっているなら、「今日は出来ないからお願い」と宣言する責任はあると思います。
『やって欲しい事は直接お願いする』
この基本ってとても大事だと思います。
それがあったら「しんどい」という言葉は単にお母さんの体調を表現している言葉だと分かるから「じゃあ寝たら?」「大丈夫?」と返せるけど、「しんどい(洗濯してね)」なのかな?と思うとその言葉すら発せなくなります。
多分、主さんはそのモヤモヤがあるからお母さんが体調悪そうにする事自体が自分に対するアピールに感じていまうのでは無いでしょうか?
取り敢えず、「何かやって欲しい事があったら言って」とお母さんに頼んでみたらどうでしょうか?

No.5 20/08/13 15:42
匿名さん5 

昔からからでなければ、多分更年期障害かな‼️
更年期障害から鬱になったり、鬱になると自殺する人もいます。
お母さんには優しくしてあげてください。
そうすれば、症状も大分良くなるはずです。
決してお母さんを否定したり、口答えはしないように‼️
私の知り合いの人が、更年期鬱で自殺しました。

No.6 20/08/13 20:24
お礼

>> 1 自分だったらいないものと考え、家事を母親任せにしないで自分の暮らしは自分でやるかな。 イライラしておきながら家事は母親がやるものと父も自分… 父親が家事してくれることもあるんですけど、機嫌悪くなるんですよね。
そうしたら「いいの!!あの子にやらせるから」って私に押し付けてくるんです。
その癖「あんたがやるとやっぱり適当なのよ、私がいなきゃだめね」って言われるのは最高に腹が立ちます。

家族を頼りに生きるのはやめて、自分で頑張っていきます。ありがとうございます。

No.7 20/08/13 20:25
お礼

>> 2 しんどいのって人に伝わりにくいよね それがどれほどか、本当なのかさえ 分からないから 取り敢えず、母親は機能しないものとして、主さ… そうします。
いつか家を出れる時まで、やれることを増やします。
ありがとうございます。

No.8 20/08/13 20:26
お礼

>> 3 私も、、いま 更年期真っ只中で毎日めちゃくちゃにしんどい。 若い頃はね、3日くらい寝ないで仕事もして家事育児もしてさらに夜中まで遊んでも元… 私からしたら、父親も関わりたくない対象だから、余計嫌になってらのかもしれないですね...。
出来る限り頑張ってみます。

No.9 20/08/13 20:28
お礼

>> 4 私も、そのお母さん苦手です。 「お母さんしんどいから洗濯してくれない?」 と言ってくれたら良いのにね。 「しんどい」と言う言葉で皆が自… やってみたんですが、「言われて行動するのは二流の仕事、言われなくても行動しなきゃ社会では生きていけない」と言われました!
正論ですね、ええ。
なので、がんばります。
ありがとうございました。

No.10 20/08/13 20:31
お礼

>> 5 昔からからでなければ、多分更年期障害かな‼️ 更年期障害から鬱になったり、鬱になると自殺する人もいます。 お母さんには優しくしてあげてく… 何でもかんでも更年期って言ったらいいってもんじゃないよねって思ってしまうんですよね、、、。
出来る限り頑張ってみますが、否定も口答えも多分します。私はあの人たちの人形にはなりたくないし、意見を言う権利はあるはずなので。
ともあれ、貴重なご意見ありがとうございました。

No.11 20/08/13 20:47
通りすがりさん2 ( ♀ )

なんか、主さんの気持ちを考えずに
レスした形になっちゃってごめんね

やりたくない時は、やらなくて良いよ
母親は明らかに主さんに甘えてると思うから、たまには逆らって
何もしなくても良いと思うよ。

早く家を出られたら良いね

No.12 20/08/13 22:13
匿名さん12 

私の母も更年期で辛そうでした。実際に見ていてわかったので、これやっといてよ!みたいな感じで当たられても、「ごめんね。すぐやります!」と言って、お手伝いしました。自分のことは自分でやって、洗濯物などの出来ることは率先してお手伝いしました。少しでも負担を軽くできるように……。

それは、私にとっては自然なことで、別にイラッともしませんでしたけど、人それぞれかもしれませんね。

No.13 20/08/13 22:18
匿名さん13 

高血圧、糖尿、脳梗塞など基礎疾患があったら突然死もありえるので、
優しくはしといた方がいいと思います。

死なねーよと思ってましたが
50代で突然死しました。
後悔してます。

一緒にぐーたらするとか。
主さんもお母様もしんどくない方法を見つけて下さいね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧