障害者から見て健常者の苦労ってどう見えるんですか? 一時的にでも良いですが全て…

回答2 + お礼0 HIT数 188 あ+ あ-

匿名さん( 26 ♂ )
20/08/28 13:46(更新日時)

障害者から見て健常者の苦労ってどう見えるんですか?
一時的にでも良いですが全ての世話を他人に任せ与えられるメリットは何一つない。

障害者を差別しないで。
といった記事を読みましたが世話をする側の苦労については触れていませんでした
要約すると自分達は弱い立場なんだから合わせてくれ。という事だと思います

健常者も苦労するわけですが障害をもってる方にはどう見えるのでしょうか?

No.3131276 20/08/28 12:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/08/28 13:14
匿名さん1 

その記事はある特定の障害者の意見であって全員のものではないというふうには思います。
障害福祉の仕事をしていて、自分も一時期うつ病になって精神障害者だったこともあります。
世話をする人が苦労してることがわからないというのは、知的障害とかあれば確かにそこまでの理解はないと思いますが、身体障害者の方とかだったらそれは十分理解されてることが多いです。

というか相手を思いやれるかどうか、というのは正直その人によるという印象を受けますね。
知的障害などあって、語弊あるかもしれないけど環境的に親に甘やかされて子ども扱いされて生きてきたような方は、正直世話をする人の苦労などはわかってない印象はありますよ。
でも障害があっても、他人への気遣いとかすごくある人はあるし

健常者でもいろんな性格の人がいるのと同じ感じがします。
自分から見て何でも人の手を借りないと生きていけないというのも自由がないというデメリットは大きいと思います。

No.2 20/08/28 13:46
匿名さん2 

病人がいれば医療従事者も苦労する。けれども、病気が辛いという記事を書こうと思ったら、医療従事者の苦労よりも病気になる事は辛いという事実にスポットライトが当たるのは当然の話と言えば当然の話。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧