注目の話題
幼稚園に苗字がない子がいます。入学式の日からずっと苗字なしです。自己紹介のときにも苗字がないです。1人ではなく他にもそういう子がいます。 なぜなのでしょうか?
築40年の家に住んでます。 ほとんどの部屋で床が抜けそうになってベコベコしてます。 父が建てた家なので、直す事を相談すると猛反対にあい、妻がYouTubeで
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人

旦那が株に投資しましたが、 失敗するようなら 辞める 様子見て今より貯蓄減る…

回答8 + お礼1 HIT数 315 あ+ あ-

匿名さん
20/08/28 20:24(更新日時)

旦那が株に投資しましたが、
失敗するようなら 辞める
様子見て今より貯蓄減るようなら離婚すると約束しましたが、子供はいません。皆さんどう思われますか?

タグ

No.3131439 20/08/28 18:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/08/28 18:18
会社員さん1 

株で儲けて 主さんに美味しい物を食べさせてあげたいという 旦那のおもいやりじゃない?
ぼくもいつも、そういう気持ちでかぶしてるから
一度かくにんするといいよ、

No.2 20/08/28 18:24
匿名さん2 

んーどの程度の知識とかを持って始めたのか分りませんが
ニワカで始めたのであれば、50%50%です、本当に素人なら運次第です
貯蓄が減る=貯蓄にも手を出すという意味ですか?

投資額を決めれば貯蓄が減るという事はないんですが、FXではないのですよね?
FXの場合や先物取引はもう、取り返しの付かない事になる可能性もありますが、一般的な株式投資なら投資額以上の赤字はありえないので、まぁ……投資額が旦那さんのポケットマネーであれば問題は無い、かなぁ?
熱くなるタイプならやめた方がいいですけど

No.3 20/08/28 18:35
主婦さん3 

それは厳しい条件ですね。

その資金は、余剰資金でしょうか?
その資金がなくなるか減るかすると、生活に直接影響しますか?

もし直接影響がないようなら、「いくら減ったら」とか「何%を割ったら」くらいに条件を緩めてもいいのではないかと思います。
私は素人の株投資は余剰資金でするもの、と思っています。

No.4 20/08/28 18:35
匿名さん4 

確実に離婚ですね!

No.5 20/08/28 18:38
匿名さん5 

小遣いの範囲であれば、趣味的にやるぶんには良いと思いますが普段日中会社勤務とかで株の動向を追うのはすごく難しいです。
優待目当てでそこで得すればいいくらいの気持ちなら家計の足しになる場合はありますが

No.6 20/08/28 18:55
匿名さん6 

今ある財産のうちどれぐらいを投資するかによる。

そりゃ全額ぶち込むレベルならあかんけど、他の方言うように小遣いレベルなら全然許容の範囲でしょう。

No.7 20/08/28 19:54
匿名さん2 

言い忘れましたが、もし旦那さんが一般的な会社員であり
俗に「デイトレード」と言われるものを行おうというのなら
ひっぱたいてでも止めてください
それをした場合2パターンしかありません
資金を無駄に減らすか
本業がおろそかになるかです

デイトレーダーは働きながらやれるものじゃないです
瞬間的な株価の動きをチェックしつつ、流れを読んでずーっと観察です、他の仕事なんざしてられません、相場が開いている間はもうずーっとチェックです
絶対に会社員なら怒られます
そして、怒られない程度であれば、流れをつかめずに損します
正しい意味での株式投資「将来性があり、成長が見込める企業に株という形で投資する」や「安定した企業の株主優待券を利益だと思って貯金くらいの気持ちで投資する」という長い目で見てやるのならばいいですが、もし、上がったから売る、下がったから買うという、ギャンブル的な要素で差額を儲けようという株式投資をするならひっぱたいてでも止めてください
絶対に失敗します

一回目のレスでは、デイトレードが念頭に無かったので、申し訳ないです

No.8 20/08/28 20:09
お礼

>> 6 今ある財産のうちどれぐらいを投資するかによる。 そりゃ全額ぶち込むレベルならあかんけど、他の方言うように小遣いレベルなら全然許容の範囲… 100万をつぎこみました(;_;)

No.9 20/08/28 20:24
アドバイザーさん9 

私も15万くらいから短期トレードで株をやったことありますが、一月で2万とかし、仕事しながらは無理と判断してやめました。
 主さんも100万もとかす前にやめるように説得するべきだと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧