注目の話題
もうすぐ52歳になりますが一度も結婚した事がなく悩んで知人にもいったがいい伝手がないから昨年ベテラン仲人さんがされている相談所へはいりましたがこの方の会員様は私
レスです。 彼氏にしたいと伝えたら、することより、思い出作りしたいと言われました。 お互いの温度差で悩んでいます。 もう何も期待しないほうがいいのでしょう
こんな家族がいる異性と結婚できますか? 親や親戚が自己破産できない借金を抱え、金を無心してくる親や親戚がいる異性 あなたは、結婚できますか?

スーパーのパン屋でパートで働いてます。 5月から釜をやり出し、生地出しも今覚え…

回答2 + お礼1 HIT数 268 あ+ あ-

匿名さん
20/09/02 13:59(更新日時)

スーパーのパン屋でパートで働いてます。
5月から釜をやり出し、生地出しも今覚えてるところです。

普通、成形を覚えてから釜をやるのですが、職場の都合でいきなり釜からやり始めました。
早く覚えないと上司の休みが取れない…という状況下でした…。

成形をやっていないので、意味が分かりませんでした。

問題は生地出しです。
いくら聞いても意味が分かりません。
明日と明後日の分を生地出しするというのは理解できますが、成形の都合でどれとどれの生地を天板に出すのか…等が分かりません。

成形の都合で、「こうなるやん?」と教えられても、そもそもやってないので、意味が分かりません…。

先輩に聞いても、語彙力がなく説明下手で何を言っているのかが分からないし、上司は1聞いたら10で帰ってくるような説明の仕方で、何を聞いたか分からなくなります。

全て、成形の過程が関係してくる事ばかりなので、覚えるのが大変です。

どうしたら覚えられるようになるでしょうか?

なんとなくは出来てるのですが…
分からないままやってるので、毎回ミスをしてしまい、イライラしてしまいます。

どうしたら良いですか…
私がポンコツだからでしょうか…

No.3133459 20/08/31 18:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/08/31 18:50
匿名さん1 

ネットで成形の仕方を調べよう。

No.2 20/08/31 22:28
匿名さん2 

生産表のような物はありますか?
どれとどれを出すのかは、翌日・翌々日の生産する物の生地を出すんですよね?

No.3 20/09/02 13:59
お礼

>> 2 生産表のような物はありますが、
どの生地とどの生地を一緒に置いて良いかや、今日使う予定だった生地を明日に回して〜とか、そういう事は乗ってないので…

そういう細かい事がなかなか覚えられないです。

結局、やって慣れるしか〜とか
成形が関係してくるからなぁ〜とか言われるんですが、聞いてもなんの解決にもなってない…て感じです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧