なんでそんな考え方になるのか本当に疑問でわかりません。 はじめまして、閲覧あり…

回答10 + お礼2 HIT数 647 あ+ あ-

匿名さん
20/10/30 17:27(更新日時)

なんでそんな考え方になるのか本当に疑問でわかりません。
はじめまして、閲覧ありがとうございます。
私の仕事は製造部門の検査員なのですが、指示する役割の品質管理部門の方の考え方が謎すぎて理解できません。
職場には50代程度のお姉様方が3人いて、20代は私だけです。
お姉様方は指示書に従わない方法で、自分がやりやすいように仕事をします。
そんな事をしては品質を損ねるのでやってはいけないと思うのです。
私は指示書に従って、またその製品の特性を見てなぜその工程があるのか、これをやらなければどうなるか、別の方法だとどうなってしまうのか等を考えて仕事をしています。
お姉様方に何度か「それはあまり良くない方法ではないでしょうか?」と声出しもしたのですが、お姉様方は聞く耳も持たずに適当に流します。
お姉様方が行った仕事のフォロー(再検査)は私がしています。
正直、変なやり方やNGなのに無理やり規格にいれるお姉様方の仕事は雑だと思います。
きちんと全工程やる私よりも適当にNGでも製品を流すお姉様方の方が、ひとつの製品に取り掛かる時間も短く、仕事が早くてミスがないと言われています。
その一方で私は全工程やるので仕事が遅いと言われます。NGも出るので報告すると、品質管理部門の方からは私がやる検査だけNG出てるのはなんでなの?ミスなの?とよく言われます。
そして私の仕事を疑われます。
私がやるからNGになる、ちゃんと仕事して、方法合ってる?と圧をかけられます。
ちゃんと仕事をするのって無駄なのかなーって思い始める今日この頃。
適当に無知でNG製品流すお姉様方が評価されて、きちんと仕事する私は信用されないのがよく理解できません。
私の仕事のやり方は間違ってるんでしょうか?

No.3170183 20/10/27 19:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/10/27 20:10
匿名さん1 

客から文句がつかなきゃ、OKの基準でやってるからなんだろね
耐えられない人は、耐えられないな
じぶんは無理

No.2 20/10/27 20:11
匿名さん2 

マニュアルってあくまでもマニュアル。
それを守ったところで不良が出たらお客様に迷惑がかかる。
生産性あげるなら時としてマニュアル無視して自己判断もあり。
ただし、その際にミスが出たなら全責任は自己判断した人。
スピードあげるのは当然ですね。
主さんは50代のマニュアル無視社員を引き合いに出して自分を評価してもらいたいだけなのでは?
仕事は結果が全てです。
時間かけて丁寧にやった製品も雑に検査した製品も完成されたら同じもの。
こだわりを捨てて生産性あげる思考に転換したほうがいいですよ。

No.3 20/10/27 20:17
お礼

>> 1 客から文句がつかなきゃ、OKの基準でやってるからなんだろね 耐えられない人は、耐えられないな じぶんは無理 やっぱり基準がそのくらいなんでしょうか。
私達の先にいるのはお客様と思っているから私も嫌です…
回答ありがとうございました。

No.4 20/10/27 20:26
お礼

>> 2 マニュアルってあくまでもマニュアル。 それを守ったところで不良が出たらお客様に迷惑がかかる。 生産性あげるなら時としてマニュアル無視して… マニュアル改善提案はよく出しています。
リードタイム短縮すれば生産性向上も目指せるので自分の仕事はできる限り早く終わらせているつもりです…
お姉様方の場合ミスしても知らぬ存ぜぬでなあなあにするんです。
私は知らない、覚えてない等で。
自分の仕事を評価してほしくないわけではないです。
お姉様方との比較よりも、会社の看板や製品が手元に届いた時のお客様の事を1番に思ってるんです。
お姉様方のミスのある雑な仕事を信頼して、リードタイム短縮を念頭に置いているけれど、製品の質を落としたくない私の仕事を疑ってくる気持ちがわからないんです。
お姉様方はこの仕事長いから信用出来ると品質管理部門の方に言われても???ってなってしまいます。
回答ありがとうございました。

No.5 20/10/27 20:34
匿名さん1 

社畜という言葉や精神を病む理由やこれも
元を辿ればって話にはなってるけどね

No.6 20/10/27 20:50
匿名さん6 

1人慎重な人がいていいのでは。ちょうどよく会社が回ってるならそれでいいと思います。
早いのも評価だし、慎重なのも評価です

No.7 20/10/27 21:30
匿名さん7 

スレには、管理部門から、主さんの検査したやつだけNGが出る事を指摘されるって書いてありますが、お礼レスでは先輩方もミスが多いと。
そのミスって何でしょう?
主さんとは違うミスなの?
NG商品を流した事ではなくて?

よくわからないけど、スレに書いてある、先輩方の、生産性を上げる為に少々のNG商品を流しても何も言われないならそれでも良いのでは?

もしそれが本当にダメなら、お客からクレームがきて管理部門からその先輩方は主さんよりも注意されるはずと思いますが…。

結局は、お客からクレームがあるのかどうかでは?

きちんと検査している主さんの流した製品にクレームはないでしょう。
でも、手抜き検査の先輩方が流した製品にクレームが多いなら先輩方の評価は下がるはずだし指導が入るはず。

でももし、どちらもクレームがそれほど変わらないなら、手抜きでも問題はないって事だと思います。

それか、検査でNGを出す主さんが指摘されるなら、先輩方は検査でNGを出す事が評価を下げる事に繋がる、それなら少々のNGなら流してしまった方がいい、という事なのでしょうね。

でも、それでお客からクレームがくるなら先輩方もそれはしないはず。
それを平気でやってるって事はクレームがないからなのでは?と思うのですが。


ちょっとその辺がよくわかりませんが、
仕事って、1から100まで細かくきちんとやろうと思えばいくらでも出来ます。

でも、どんな仕事にも時間や決められた量がある。
職場から何を求められているのかを理解すべきかと思います。

遅くてもいいから1から100まできっちりやってくれ、そういう職場はほぼないと思います。
きっちりやっているなら遅くても評価が上がる、それもないでしょう。

さじ加減と言ったらいけないかもしれませんが、手を抜いてはいけない所、手を抜いても大丈夫な所、そこがちゃんと解ってさえいれば、それなりのスピード感を持って仕事をこなす人の方が評価が高いのは当然の事だと思います。


ちゃんとやるのは大事な事です。
主さんは間違ってはいない。
でも、融通が利かない人なのだろうとも思います。





No.8 20/10/27 21:36
匿名さん8 

正しいかどうか判断するのは会社です。会社が主さんを評価しないなら、やり方が間違ってるかも知れません。上司か先輩などに指示書通りやってるのに、上手くいかないと相談しては?

No.9 20/10/27 21:42
匿名さん8 

主さんは検査員の人間をまとめたり、教育する立場なの?だったら注意したりフォローするのはわかります。けど、違うならただのでしゃばりになってしまいますよ。

No.10 20/10/27 21:46
匿名さん10 

お姉さま方のやり方でこれまでうまくいってたんだから、何を変える必要ある?主は完璧主義を押しつけたいのか、従来の方法を改革して有能さをアピールしたいのか。やる気満々の駆け出しによくいるタイプ。経験者をバカにしすぎ。見習って要領を学ぶべきです。結果的に仕事が遅くてNGが多いやり方の何が正しいんですか。

No.11 20/10/27 22:25
匿名さん2 

所詮管理者がその程度レベルってことですかね。
長年お局様を放置してきた結果、それでも会社が回ってればいい、給料貰ってそのレベルで生活できていればいい、会社はそんな感覚なのでは?
一人でこだわり続けて、一人で改善を提案しても下にいる限りは何も変わりませんよ。
変えたければ辛抱して、そんなお局様より偉い立場になって、社員一人一人の立場も尊重できるように良い所も見たほうがいいです。
相手を否定している限りは孤立していくのみです。
どんなに正論を貫いても周りははいそうですかと聞き入れてはくれないでしょう。
あなたの正論によって確かに改善される部分は多くあるでしょうが、同時にマニュアル外のやり方を続けてきた人間を否定して排除するという形になります。
逆の立場だったら真っ向から自身の存在を否定されて邪魔者扱いされたら気分悪いでしょ。
お姉さま方の存在が疎ましいだけですよね。
もし自身の考えを貫き通したかったら一人で動くのではなく、同じ意見を持つものを味方にすることですね。
普段のコミュニケーションで会社のやり方に不満を持つ人を探してみては?

No.12 20/10/30 17:27
匿名さん12 

主さんのお仕事は検査で
お姉さま方より主さんの方が厳しいって事かな?

主さんはお客様に良い商品を届けようと厳しく検査していてお姉さま方は許容範囲が広くて「そんなユルい検査して誉められて会社のためお客さんのために厳しく検査する私が誉められない フォローしている私が悪く言われるのはおかしい」って事かな?

一番 いいのは正確 丁寧 早いなんだと思うけど正確さと丁寧を重視するとどうしても遅くなる 会社の利益を考えたら不良にならない程度に早くやるって事じゃない?

たぶん お姉さま方も最初は主さんのようにマニュアルに沿ってやってたと思う
このくらい大丈夫かな?あっ大丈夫だったを繰り返してるうちに許容範囲が広くなり仕事も早くなるって感じなんじゃない?
フォローするのはやめてみたら?
それでどんどん不良が増えればお姉さま方が注意されると思う 主さんは自分が思うようにコツコツと正確丁寧に仕事してたらいつか気付いてくれる人がいるよ「あの人 ちょっと遅いけどすごく丁寧」と言ってくれる人がいると思う

勘違いしてたらごめんなさいね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧