注目の話題
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

離婚か悩んでいます😔

回答11 + お礼11 HIT数 2315 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
07/03/03 22:07(更新日時)

今離婚しようか迷っています💦みなさんのご意見聞かせて下さい🙇
私には3才と2才の子供がいて、10ヶ月程だんなと別居しています。別居の理由は、だんなの酒癖の悪さ(壁に何ヵ所も穴を空けたり、家中のものをぐちゃぐちゃにしたり)あとは、だんなが怒ると無視され、数ヵ月機嫌が直らない、気分に波がある、困っていても助けてくれない…等々書ききれません。そおゆう事があって、旦那が怖くなりいつも顔色をうかがいびくびくしながらそれが耐えられなくなり家を出ました。ただ旦那は子供はすごくかわいがり、機嫌のいい時はかなり優しい人です💧
子供のために仮面夫婦でも一緒にれば金銭的に苦労させなくてすみます。それとも離婚し金銭的には苦労すると思いますが私がイキイキしているのを見せてあげるのと 子供にとってはどちらが幸せなんでしょうか❓
別れるなら小さいうちの今しかないと思います。
ご意見お聞かせください🙇

No.318211 07/03/03 06:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/03 06:47
通行人1 ( 30代 ♀ )

主さんはじめまして…私も同じですごく悩みました。実際に私や子供達には暴力をふるうわけでなく…ずっと我慢してすごしてましたが、良い事はありませんでした😂結局子供達の気持ちは旦那から離れてます。まだ子供さんが小さいうちに決心されたほうがいいかもしれませんよ!後で私のように後悔しないためにも…実際、別居されてるんでしたら今の生活の方が楽でしょう?人生一度きりなんだし、自分の気持ちに正直に生きていきたいものですね~私も頑張って行こうと思ってますので頑張って下さい。長々とごめんなさいね

No.2 07/03/03 07:04
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

私自身、父親の家庭内暴力な家で育ちましたので、本当の意味で子供のためと思うなら、別れた方が私も良いと思います。子供が物心つけばつく程、傷付くのは目に見えています。
後は主さんの強さと覚悟ですね。頑張って!

No.3 07/03/03 08:22
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

私は、旦那が今、主さん達のことをどう思っているかで決まると思います。
旦那さんが、主さん達のこと大事にしたいなら、戻る方がいいし、今でも主さんが何故出て行ったのか理解してくれないで、怒ってるようだったら、離婚した方がいいですよ。

No.4 07/03/03 08:22
匿名希望4 

受けとりかたじゃないですか?というと非難されそうですが…うちも壁や家電の破壊はあってます。あら~また始まった。と最近は思ってます。旦那が言うには「普段からイライラがあるのがなんかのきっかけでやってしまう」らしいです。私からすれば「ばかじゃない?」と思うようなことですが「ごめんね気付かなかった」と先に謝ってます。彼は「自分が悪い」とわかってて「ごめんなさい」が言えないかわいそうな性格だと思って、だらだらとけんか続けるのは馬鹿らしいから~うちも子どもはかわいいらしいので破壊した壁を塞ぐのに子どもの写真を飾ってます~子どもにはお酒入るとああなるからね~と子どもは「あっ、また壊れてる飲み過ぎだね。自分で片付けてね」ともう一人は「パパがバーンした~僕も~と」その壁を破壊してます。
結婚して10年過ぎましたが大分なくなってきました。アル中だと思ってます。別れるのは簡単です。共依存とわかってます。仕方ないです。見捨てて自分だけ幸せになるの事が出来ない性格なので…旦那のいいとこ見つけてそこを伸ばし少し変わってきました。長くてすいません。離婚だけが解決じゃないと思ってる者もいます~

No.5 07/03/03 09:38
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

私の旦那の親がそーでした(今はおちついています)。私達は中学からのつきあいで高校のとき初めてみました。酒がはいると人がかわったように暴れだしいっつも私達は家をでていました。旦那の母には暴力ふるうしほえまくりで家の中の物はこわしさがすしで。酷いときは毎日そんなんで夜も安心して寝ていられず家にいれなくて友達の所で寝泊まりしたりいとこの家にとめてもらったり車で寝たりで見てる私も辛くなりました。そんなこんなで旦那はストレスでよく胃が痛くなったり非行(暴走族、喧嘩、シンナーなど)にはしったり時には死にたいまでいって泣いていました。それにイライラしすぎて旦那は私にまで暴力をふるうようになりました。旦那の母親も何回も離婚を考えたみたいですが普段酒をのまなかったらすごくやさしい人なのでそんな所もあるので離婚まで踏みきれないみたいだったんです。私は子供までそんな辛い思いするなら離婚しますねー。なぜ子供がそんな思いをしなければならないのか。死にたいまで言わす親のことが物凄くはらがたちました。結婚して家を離れて旦那は『落ち着つく』といってそれから私への暴力がなくなりました。主さんとこもこんなにならないように…。

No.6 07/03/03 10:08
お礼

>> 1 主さんはじめまして…私も同じですごく悩みました。実際に私や子供達には暴力をふるうわけでなく…ずっと我慢してすごしてましたが、良い事はありませ… お返事ありがとうございます😊
そうですよね、後悔しないように…ですね。旦那は子供達はかわいがるので 子供はなついています。私は旦那には愛情はありませんが、私の我慢や努力不足で子供達から父親や金銭的な苦労をかけてしまうのか と思うと苦しいです。かと言って元に戻り子供が大きくなるまで我慢できるかと言ったら自信がありません😔ダメですよね💧

No.7 07/03/03 10:17
お礼

>> 2 私自身、父親の家庭内暴力な家で育ちましたので、本当の意味で子供のためと思うなら、別れた方が私も良いと思います。子供が物心つけばつく程、傷付く… お返事ありがとうございます😊
旦那は子供はかわいがるのですが 今は良くてもこの先いつ子供に危害がおよぶかはわかりませんよね💦子供には絶対にそおゆう思いはさせたくありません。それなら答えは決まってますよね💦

No.8 07/03/03 10:23
お礼

>> 3 私は、旦那が今、主さん達のことをどう思っているかで決まると思います。 旦那さんが、主さん達のこと大事にしたいなら、戻る方がいいし、今でも主さ… お返事ありがとうございます😊
旦那は自分のしてきた事に対しては反省し 戻ってきてほしいと言います。ただこの10ヶ月の間 旦那から別れようと言われたり やはりやり直したい いつまででも待つなど コロコロ変わる事がありいまいち信用できません😔

No.9 07/03/03 10:30
お礼

>> 4 受けとりかたじゃないですか?というと非難されそうですが…うちも壁や家電の破壊はあってます。あら~また始まった。と最近は思ってます。旦那が言う… お返事ありがとうございます😊
私もそれくらい精神的に強かったらそのような受け止め方ができたかもしれません😔私自身 幼少の頃から父親に怯えて暮らしてきたので 余計に旦那が怖いんだと思います。ただ子供に対しては旦那は優しいので 子供にとっては必要なのでは❓と思うと踏ん切りがつきません。レスに『自分だけ幸せになることはできません』とありましたがなんか胸にグッときてしまいました。

No.10 07/03/03 10:36
お礼

>> 5 私の旦那の親がそーでした(今はおちついています)。私達は中学からのつきあいで高校のとき初めてみました。酒がはいると人がかわったように暴れだし… お返事ありがとうございます😊
旦那さん…本当に大変でしたね。想像するだけで涙が出てきます😢
子供には絶対にそんな思いはさせたくありません。子供に危害が加えられるようなら絶対に離婚します。旦那を刺してでも守ります(例えばですよ💧)ただ旦那は子供に対してすごく優しいんです そのせいでふんぎりがつきません😔私が父親を奪っていいのかと…

No.11 07/03/03 10:42
通行人1 ( ♀ )

そうですね~確かに都合の良い事ばかり言ってきます。私の経験から言うとやはり同じ事の繰り返しですよ!自分を変える事はできますが相手の心を変える事は難しいです。信じて裏切られて…の繰り返し、精神的に自分がまいってきます。
私も行動にうつすことできず毎回自分を攻めて今を生きています。主さん勇気を持って頑張って下さい。こんな私が言える立場じゃないですが…

No.12 07/03/03 10:58
お礼

>> 11 ありがとうございます💦同じことの繰り返しですか😔その事で自分を責めて生きるのは辛いですね💦
このままズルズルいくのは良くないので、子供の小さい今のうちにきっぱり別れ、頑張って働き、子供の笑顔をたくさん見れるように頑張ります💦ただ子供に対して申し訳ない気持ちでいっぱいです😔私がもっと強かったら…もっと違ってたのかもしれないって😔
ウジウジごめんなさい💦お互い頑張りましょうね😊ありがとうございました😊

No.13 07/03/03 11:17
通行人1 ( ♀ )

子供は解りますよ~成長すれば話してあげれば良い事。私も親が離婚して「何故?」とばかりに思ってました。でも、母から話しを聞いて…私達子供には優しい人でしたが、お金にルーズで母にとっては必要の無い人だったんだと理解できました。時間はかかりましたが☝いつか…主さんの子供達も解る日がきますよ!主さんが愛情たっぷりで育ててあければね。

No.14 07/03/03 12:51
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

5です。旦那の父も子供には手を出しませんでしたが精神的にやられました。今離婚したくないのでしたら主さんが我慢して子供が大きくなっても続くようでしたら子供と話し合いをして子供の気持ちなど聞いて離婚するかしないか決めてみたらどうですか?子供にはやさしいのであれば今は子供にとって父親の存在は必要かもしれませんね!!

No.15 07/03/03 13:15
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

三です。
旦那さんの意見がコロコロ変わるのは、旦那さんも辛さと葛藤してるからでしょうね。
私は、一旦🏠に帰り、トコトン話し合いしてみたらどうかと思います。

No.16 07/03/03 13:55
匿名希望4 

4です。人それぞれ強い部分弱い部分があります。私も強いわけではないです~(ただいつ別れてもいい覚悟に準備のため仕事は続けてます)うちはそんな旦那さんですが私にはないいいとこもあります。夫婦てお互いにそういうとこ補うから…悪いとこみたらお互いきりないし、お互いのいいとこ見つけて笑顔で暮らすのがいいかなと思います。嫌だから別れるのは簡単、でも誰と一緒になっても別の部分でかみ合わないとか不満がでるかなと、あとあくまでも私の思いですが「嫌だから別れたやめた」と子どもたちには言えない成長した子が「嫌な事」にぶつかったとき「ママは出来なかったくせに」と言われるかなと人それぞれありますから、主さんは今は辛いしきついですね。でもたくさん考えて解決策ないなら無理はしないで下さい。それでからだや精神的に病んだらそれこそみんな幸せになれません。どんな結果でも笑顔で暮らす生活がおすすめです。

No.17 07/03/03 14:40
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

2です。主さんにとって、一番に考えている事が子供の幸せなら、迷う事はありません。例え子供に直接危害が及ばない暴力でも、子供にとって、どれだけ精神的につらいか…。私には分かります。それに、家庭内暴力のある家庭って、雰囲気が暗いんですよね。明るくなれないんです。子供には何が一番大切か、それは環境です。子供にとって心から安らげる場所を、父親がだめなら、母親である主さんが造ってあげてくださいね!本当に大変ですが、頑張ってね!

No.18 07/03/03 20:26
お礼

>> 13 子供は解りますよ~成長すれば話してあげれば良い事。私も親が離婚して「何故?」とばかりに思ってました。でも、母から話しを聞いて…私達子供には優… はい😊子供達にいつか理解してもらえるよう 私もそのような生き方をして 愛情をいっぱい注いであげたいです💦ありがとうございました😊

No.19 07/03/03 20:35
お礼

>> 14 5です。旦那の父も子供には手を出しませんでしたが精神的にやられました。今離婚したくないのでしたら主さんが我慢して子供が大きくなっても続くよう… はい😥 今別れるつもりではいますが 子供のことを思うとこのまま別れていいのか迷います。もう一度よく考えきっぱり結論を出してから前に進みたいと思います💦ありがとうございました😊

No.20 07/03/03 21:56
お礼

>> 15 三です。 旦那さんの意見がコロコロ変わるのは、旦那さんも辛さと葛藤してるからでしょうね。 私は、一旦🏠に帰り、トコトン話し合いしてみたらどう… 旦那にも葛藤があるのかな❓別居している間旦那とはメール以外まともに話しをしていません。旦那に対して恐怖心があり私が拒否していました。でも今そんなことは言ってられないので よく考え 自分の気持ちをかためてから話し合いをしたいと思います。ありがとうございました😊

No.21 07/03/03 22:02
お礼

>> 16 4です。人それぞれ強い部分弱い部分があります。私も強いわけではないです~(ただいつ別れてもいい覚悟に準備のため仕事は続けてます)うちはそんな… なんか尊敬してしまいます💦芯のしっかりした強い方だと思います😊
とにかく今は 答えがスパッと出るまで考えてみます。答えが出たら旦那としっかり話し合いたいと思います。ありがとうございました😊

No.22 07/03/03 22:07
お礼

>> 17 2です。主さんにとって、一番に考えている事が子供の幸せなら、迷う事はありません。例え子供に直接危害が及ばない暴力でも、子供にとって、どれだけ… はい💦その通りです。子供にはいつも明るい笑顔でいられるようなベストな環境を作りたいです。子供の事を第一に考え結論を出したいと思います。ありがとうございました😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧