注目の話題
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
よく旦那はおだてて使うとか手のひらで転がすとか言いますけど、なんでそこまでこちらが謙って接しないとならないのでしょうかね。 そのほうが夫婦円満が保てるのは分か
今度、孫が小学校入学します。 ランドセルを贈ろうかと思ったのですが、7万円もするので悩んでます。高いので現金3万円にしようかプレゼントがいいのか・・・。子供、

私は18から高校卒業をしてから、親から離れて、一人暮らしをしてよかったです。 …

回答5 + お礼0 HIT数 411 あ+ あ-

清子( 39 ♀ JTWTCd )
20/11/21 02:59(更新日時)

私は18から高校卒業をしてから、親から離れて、一人暮らしをしてよかったです。
今は結婚をしてまた旦那と同居なんだけども、本当に、若いころ、大学に行くと同時、
親から離れてよかったです。

旦那と二人暮らしで子供がいないのですが。(ママ友ってのにあこがれたけどね)

いい年をして親と同居で、まさか同じ部屋で一緒になって蒲団で家族と隣同士寝るように指示されて、自分の部屋で夜の至福のひとときも過ごせないっていうかわいそうな人も
同居の大人にはいるそうです。親の介護などで同居するアラサー以降の年齢の大人とか。

そういうのってとっても精神的に持たないと思います。
よく親は大事にしなさいとか親を守りなさい、親と一緒にいてあげてください。
とかいうこともきくけど、そういうのが無理な人だって世の中にはいると思いますね。

結婚をして早く実家を去り親の呪縛から離れたいとか、
結婚しなくても働きながら一人暮らしを堪能をして金で自由に暮らしたいな、とか。

No.3185084 20/11/21 00:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 20-11-21 00:13
匿名さん2 ( )

削除投票

カテゴリが質問になってますが…?

なにを思おうが自由ですが
正直、ブログに書いててほしい

No.1 20-11-21 00:11
匿名さん1 ( )

削除投票

自分の親も実家を出て家庭をもちました。

兄弟の続柄で親を守るべきという考え方は自分も好きではありません。

すべての回答

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/11/21 00:11
匿名さん1 

自分の親も実家を出て家庭をもちました。

兄弟の続柄で親を守るべきという考え方は自分も好きではありません。

No.2 20/11/21 00:13
匿名さん2 

カテゴリが質問になってますが…?

なにを思おうが自由ですが
正直、ブログに書いててほしい

No.3 20/11/21 00:19
主婦さん3 

そういう人もいるでしょうし、そうでない人もいます。

No.4 20/11/21 01:00
通りすがりさん4 

同居してると結婚せずに子供部屋おじさんおばさんになり易いと知ってる為か、我が家の隣近所の子供は大学か就職時に皆さん家を出て独立されていますね。
しかし親と仲良く同居が苦にならない人もいますから、人それぞれ自由です。

No.5 20/11/21 02:59
匿名さん5 

そうですね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧