注目の話題
結婚して家庭持つことって幸せなんでしょうか?ドラマとかニュース見ても、不倫やDVや家庭崩壊など不幸イメージしかないです。結婚しても、ある日突然殺人鬼に奥さん殺さ
子供部屋に監視カメラを付けるのは普通ですか?
彼(31)に「寿司でも食いに行くか…」と言われたのですが、私(34)は素直になれず「やだ」と否定してしまいました。本当は食べに行きたかったのに… 天の邪鬼気質

新しい職場に入職する際 今飲んでいる薬があれば その情報を持参下さいと 言…

回答7 + お礼0 HIT数 298 あ+ あ-

匿名さん
20/12/07 15:52(更新日時)

新しい職場に入職する際
今飲んでいる薬があれば
その情報を持参下さいと
言われたのですが‥

精神安定剤と眠剤など
飲んでいる場合は、
正直に提出すると
内定取り消しとかも
考えられますでしょうか?

今悩んでいます。
どう思われますか?

No.3194624 20/12/07 12:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/12/07 12:39
空飛ぶモンティパイソン ( 30代 ♂ GPJQCd )

隠してはいけないと思います。
業務内容にもよりますが
多くの仕事の場合は「配慮してもらえる」という
プラスに働くと思いますよ。

No.2 20/12/07 12:52
にゃみたん ( 10代 ♀ mbYTCd )

既往症(病歴)は個人情報保護法における要配慮個人情報にあたり、これを訊くことは法律で厳重に禁止されてます。また、本人がそれを回答しなかったからといって、それを理由に不採用にすることも禁止されてます。

薬の服用も既往症と同様と見なされます。
ですので、薬を会社に伝える必要はありません。


ちなみに、その他採用時(面接を含む)で訊いてはいけないことは他にもあります。
出身地 / 家族構成 / 生活環境 / 宗教 / 購買雑誌 / 尊敬する人 / 合理性と客観性を欠く健康診断情報
などです。

No.3 20/12/07 13:07
空飛ぶモンティパイソン ( 30代 ♂ GPJQCd )

2さんのお話には少し落とし穴があり
「応募している業務内容に影響のないことには」
という前提があります。

分かりやすい話ですと
自動車の運転を伴う業務があると分かっているのに
精神安定剤と眠剤を服用していることを隠して応募採用となった場合は(それじゃ運転が安全にできないでしょうということで)
発覚後に採用取消や解雇もありえます(配置替え配慮もあるのですが、大手くらいでないとできません)。

だから企業は採用までに健康診断書の提出を求めて
実質「今健康である」「薬は飲んでいるが問題はない」ということを求めてくるのですよ。

No.4 20/12/07 13:08
通りすがりさん4 

運転業務や精密機械の操作業務、眠気があると危険な機械操作業務などがあれば、双方のために伝えた方が良いとは思いますが…

医師に飲み方や処方を変えてもらえば
伝えずに済むかもです。
医師に相談したら良いと思います。

そのような業務が含まれていなければ、伝えなくても大丈夫じゃないかな、とも思います
(伝えたくないなあって気持ちも分かるし)

No.5 20/12/07 13:33
通りすがりさん4 

>空飛ぶモンティパイソンさん

内容がかぶりました。
ごめんなさい

No.6 20/12/07 14:34
にゃみたん ( 10代 ♀ mbYTCd )

No.3さん

そういう偏見が根強くあるからこそ、面接で訊くことが禁止されてるんですよ。不当な差別を防ぐためです。

眠剤を飲んでそのまま運転する人はいません。寝る前に飲んで、朝起きてから運転するでしょう。トリアゾラムの半減期は約2時間、ブロチゾラムでも4時間程度です。仮に服用してから運転を始めるまで10時間しか無いと仮定しても、影響は無視出来るほど小さくなってます。

抗不安薬(俗に言う精神安定剤)も化学的には眠剤とほぼ同じです。「眠くなる場合もあるから要注意」なだけです。眠気を全く感じない人も多いです。

大学の友達でも、エチゾラムもらってるけど車の運転はしてる子もいます。

No.7 20/12/07 15:52
通りすがりさん4 

>No.6さん

6さんの仰るのが理想ですが
3さんの仰るのは企業側の現況です。

またこの場合、スレ主さんの体質や飲み方により、薬効が違ってくるので、主さんが楽観的なアドバイスを信じてしまうと主さんの人生そのものがひっくり返る可能性も否めません。


業務内容によっては
疾病や服用をクローズ(秘して)就職したら(急に意識を失う病気など)

後に事故になった場合
企業側が
トラブルの原因を、
『隠していた疾病とトラブルに因果関係アリ』
と証明出来たら、解雇及び生じた損害に対する賠償を労働者に請求するケースがあるので

3さんはその現況を述べておられるのだと思います。

オープン(労働者が疾病や服薬を明らかにしていれば、企業側に責任が問われます)

6さんが仰るような、良い解釈や理解は、中小企業には難しいのが現状です。
ですので
医師に業務内容を話して相談するのが得策です
(医師にも責任が生じるので薬の効果に則った処方を貰い、服用方法をアドバイスしてもらうのがベスト)

その際、就職先に疾病をオープンに出来るかクローズにしたいかも、合わせて相談せねばなりません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧