注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

至急!歯に詳しい方!

回答7 + お礼3 HIT数 2612 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
07/03/04 06:24(更新日時)

今日決心して歯医者に行ってきました。虫歯が思ったよりヒドク、④、⑤番目の歯を抜きました(>_<)先生にブリッジにしようと言われたんですが、④、⑤番目は保険内なら銀歯らしくかぶせるのに安くても、一本④万くらいするみたいなんですがそんなに高いんですか?歯医者によって違うんですかね?保険のきくかぶせものはナイってことですかね(:_;)そもそもブリッジと部分入れ歯の違いがよくわかりません(*_*)
金銭的に厳しいのでなるだけ安く済ませたいんです↓詳しい方いましたら教えてくださいm(__)m

No.319850 07/03/03 01:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/03 02:46
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

銀歯のブリッチで4万円って高いと思います😫
私も一本ブリッチだけど、5千円(治療費は、別)ぐらいでしたよ。
でも、4番なら見えるとこだから銀歯じゃないほうがいいのではないでしょうか?

No.2 07/03/03 04:33
お礼

ありがとうございます。④番目は見えますよね(>_<)だから④番目だけかぶせものしてほしいんですけど、できないみたいなんです↓なんでですかね(:_;)ホントに余裕がないけど、仕事始める前に入れたいんですよね…悩みます。ありがとうございました

No.3 07/03/03 08:00
通行人3 

おはようございます🙇
④⑤番目の歯を完全に抜いた時は③と⑥を削って③45⑥のブリッジになりますよ。
このブリッジを保険で作った場合③は裏側以外は白く、④⑤はほっぺた側の面だけ白く噛む面は金属、⑥は完全に金属といった感じになります。
金額は保険を使っても色々含めて2万円前後になります💸
上の歯なら噛む面の金属が見えにくいから保険でも比較的綺麗✨ですが、下の歯なら会話でも見えます😭
歯医者さんによっては、おねだりしたらサービスで④⑤の噛む面も白く作ってくれる場合もあります😁

No.4 07/03/03 23:35
お礼

ありがとうございます!今日違う歯医者にも聞いてきましたが外側だけ白いのも保険は効かないみたいなんです(:_;)どこもそうなんですかね?

No.5 07/03/04 01:44
通行人5 ( ♀ )

保険外(自費診療)で一部が金属で表を陶器のような材質で作ってあるもの(メタルボンド)の場合一本4万円は低額な方だと思います。高額な費用ですが自費の場合だと低額なほうです。同じ作りのものでも自費診療の医療費は歯科医院によって違いますので一歯20万円以上の先生もいれば10万円以下の先生もいます。
材質がセラミックのようなもの(金属がなく全部が真っ白)の場合は一本4万円は自費だと妥当な費用なのでは。
歯は一生もので大切な体の一部です。別の歯科医院さんも行かれたようですが、いろいろな先生がいて、いろいろな考えかたがあるので納得のいく治療をしてくれる先生を探したほうが後悔しないと思いますよ。

No.6 07/03/04 02:50
通行人6 ( 30代 )

二十年前に、上左二番を抜いたとき、両脇をブリッジにして、セラミックで歯を作りました。
一本三万円どころか、しっかり三本分取られました。今は上右二番が折れ治療中です。抜くしかないと諦めていたら、支柱を作り、被せて作れるそうです。保険きくきく😃
医者で、サンプルの歯を見せられて、どれにしますか❓という歯医者は、高いので注意。
歯の原価は、保険効かない場合で、請求額の四分の1です。ご参考まで。

No.7 07/03/04 03:45
通行人3 

セラミックの歯の場合
①精密に作ってくれる技工所ならば技工料(技術料のみ)が20000円、中国に発注ならできが悪いが5000円(材料費込み)
②実は国内の技工所では使っている材料の費用は歯医者もちのことが多く10000円
③保険外はシリコンで精密に型を取るので型取る材料費が3000円
④その他もろもろの材料や治療に関わるスタッフの人件費などなど

安かろう悪かろうなら1万円で作れるけど、患者さんの為に長持ちするように真面目にセラミックを作ると実は非常にお金がかかります。

主さん、③④⑤番目に関しては保険でも外側だけなら白くできる筈ですよ。

No.8 07/03/04 04:37
お礼

みなさんありがとうございます!実は本当に金銭的に今は厳しくて、仕事を始める前にとりあえず入れておきたいんです(>_<)別居していて(離婚になります)生活費が本当にギリギリなんで、お金を貯めてからいい歯を入れたいと考えてます(^-^)
外側だけでも保険きく歯があるんですか?私が行った二つの歯医者さんには出来ないと言われました↓
何故でしょう…(:_;)

No.9 07/03/04 05:14
通行人9 ( 20代 ♀ )

ウチも4,5番目?の歯?抜きはしなかったけど💧虫歯がヒドクほぼ全部削られました‥😂
銀歯を被せる話しもありましたが、女の子だからという事で白いのにしてくれました😊👍
話しの中の中心は銀の柱を入れましたょ😃
もちろん保険の範囲内です👍

No.10 07/03/04 06:24
通行人5 ( ♀ )

⑤です。
補足します。
一本とは一歯で主さんの場合は③45⑥と4本分になるの(③⑥は土台になる歯で45は橋渡しする部分)で金額×4本になるかと思います。
他のかたのレスにあるよう保険でも③は白く出来ます。
いろいろ事情あるかと思いますが、早く治療が終わるといいですね。お大事に。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧