注目の話題
レスです。 彼氏にしたいと伝えたら、することより、思い出作りしたいと言われました。 お互いの温度差で悩んでいます。 もう何も期待しないほうがいいのでしょう
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回
もうすぐ52歳になりますが一度も結婚した事がなく悩んで知人にもいったがいい伝手がないから昨年ベテラン仲人さんがされている相談所へはいりましたがこの方の会員様は私

大学受験についてです。 偏差値60台真ん中くらいの高校に通ってる高1の者で…

回答1 + お礼0 HIT数 375 あ+ あ-

匿名さん
20/12/15 15:52(更新日時)

大学受験についてです。

偏差値60台真ん中くらいの高校に通ってる高1の者です。
私はなるべく志望大を指定校で行きたいと考えていて、志望大の評定平均が4.0ないと行けないのですがテストの点が悪く、現在評定が3.4,5くらいしかないので焦っています。先日、別のクラスの頭がいい子が同じ大学(同じ学部かは不明)を目指してるらしく、私が文系なのですがその子も文系だったら指定校を諦めようかと考えています。

そこで本題ですが、その事を親にいったら、一般じゃ絶対受からないから絶対指定校で行けと言います。正直、今のご時世的にオープンキャンパスにも行けてないので行きたい大学があまりないです。それに親に絶対受からないと言われたことがショックでした。AOも考えていますが、一般同様絶対受からないと言われるので、自信をなくしました。
私はこれからどう決断すればいいのでしょうか?長文失礼しました。

20/12/15 01:17 追記
[追記]親になんと説得すればいいでしょうか?

No.3199108 20/12/15 01:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/12/15 15:52
匿名さん1 

とりあえずまだ高1ですから、あと1年は勉強しながら志望校を広げて考えてはいかがでしょうか。指定校推薦が受けられるかはまだ分かりませんし、だからといって行きたい大学を諦める必要もないと思いますよ。一般入試も一つの選択肢に入れておいた方がいいでしょう。親御さんの言うことはどこの家庭でも大体そういうものですが、厳しめのことを言います。それは油断して勉強をおろそかにしてしまい後悔させたくないからなんですよ。ショックをバネにして頑張って欲しい気持ちもあるかもしれませんね。
来年はオープンキャンパス行けるようになるといいですね。良い進路が決まりますように!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧