- 関連する話題
- 両親とお金のことで喧嘩しました。 28歳 実家暮らし 年収は300万です。 私には奨学金480万残っています。 利子は0.01%です。 総額620万
- 母に早く死んでほしいです。 機能不全家族で 情緒ネグレクトをされて育ちました。 姉と兄の3人兄弟ですが 末っ子の私が1番の被害者でした。
- 妹(次女)の結婚が破談になりそうで揉めています。 次女は婚約者とは3年付き合っており 再来年入籍予定です。 私(長女)と三女は既婚者で子供もいます。
家を購入する際、親から援助をしてもらいました。 当時の詳しいやり取りはあまり覚…
家を購入する際、親から援助をしてもらいました。
当時の詳しいやり取りはあまり覚えていないのですが、そのまま貰うのは申し訳ないから毎月少しずつ返すね。と言ったら、返さなくていいよ。これは生前贈与だとか気持ちだから。的なことを言われました。
今まで毒親だと思っていたけど、そんな気持ちもあったんだなと嬉しくなり、都合良く、その言葉を信じ甘えてしまいました。
ですが、関係が悪化したタイミングで援助費用を一括返済しろと言ってきています。
毒親なのでいつか返済しろと言ってくるかもしれない。とは思ってはいました。思っていたけど都合良く信じてしまった自分が馬鹿でした。
今までの事もあり関係修復は無理なので縁を切ろうと思っています。
毒親がお金を返せと言ってきてるので回収するまで付きまとわれる心配があります。
なので、
①要求額を返済し縁を切るか
②そもそも返済義務は無いので無視して縁を切るか
どちらにしようか悩んでいます。
返済するとしたら、親子関係の拗れでの問題なので主人は迷惑掛けたくないので私のパート費用から少しずつ返済しようかと思っています。
皆様ならどうされますか?
新しい回答の受付は終了しました
>> 2
毒親だと最初からわかっていたのであればお金返して縁切ればいいと思いますよ
お金返さなかったらぐちぐちいわれますよ
あなたのご主人…
返さなかったら、いつまでもグチグチ言いそうな毒親です。
返せばその場は納得するんでしょうが根本の問題は親子関係の悪化で毒親と距離を取ったことにより、ないがしろにされた、今までの恩を仇で返されたと感じた怒りで言い始めたと思うんです。
もう親子関係の修復は不可能なので一時的にお金を払って解決しても、きっと発作的に怒りが込み上げできたタイミングで今度は○×時に掛かった費用、今までプレゼントした費用など思いつく限りの費用も請求されてキリがないんじゃないかとも思っています。
うちも毒親の両親から、家の購入時にかなりの額の援助を受けてます。生前贈与と言われています。断ると逆に関係が悪くなる可能性もありましたし、金銭的にもこちらも助かるし、今までの罪滅ぼしかな?と、親の言葉や好意を信じ、有り難くいただいとこーと受け取りました。
(現に、私の兄弟が断ると両親は大激怒。親の気持ちが分からないのか!など大揉め。)
今のところ我が家は関係は良好ですが、もし主さんの立場なら、子供もいて返済は難しい。一括なんて無理。と、突っぱねると思います。返済せず縁切りです。
月々パートで返済すると、縁が切れません。。関係が続く。
また、両親には「何か不都合や不満があると、無理な要求をして子供を傷つけようとする。全く変わらないね。親としてそれは正しい行いなのか?」と怯まず、親子関係が健全じゃないね、相変わらず毒だね、と論点すり替えるかな笑
毒親とのことで、
過去に何がありましたか?
うちは、子供時代に親からされてきた事、今までの理不尽、辛かったことなど、親に全部伝えたので、それから親は何も言ってこなくなりました。
あと、うちには子供がいますが
毒親の両親でも孫は可愛いようです。孫と会えなくなる、写真も送ってもらえなくなるのは嫌なのだと思います。昔と違ってめちゃくちゃ大人しいです。両親にとったら、孫は人質ですね。。
主さんのお宅には、お子さんいませんか?
いるなら、
全額返済をしても良いけど
親子の縁は完全に切らせてもらう。
もうあなた達にこちらも振り回されたくない。孫とは会わせない。葬式にも出ない。
親戚にも、過去子供時代にあなたたちが私にしてきたことを、全部暴露してやる!
って言っちゃってもいいかもね笑。
私ならそうする。だって、こちらはなんにも悪く無いもん。恥ずかしいことも何もない。親戚にも毒親っぷり言いふらしたいけど、それしてないのはこちらの優しさなんだけどなー、感謝しろよ。って思っちゃうくらい。
気持ちを強く持って。
>> 11
うちも毒親の両親から、家の購入時にかなりの額の援助を受けてます。生前贈与と言われています。断ると逆に関係が悪くなる可能性もありましたし、金銭…
子供時代は暴力がありました。謝っても謝っても毒親の気の済むまで永遠に叩かれました。感情の起伏が激しく些細なことで家庭内で怒鳴り散らし、物や家族に当たる人でした。
私も過去の嫌だった事などを伝えてからは暴力は無くなっていったし、物や家族に当たる頻度も半減はしましたが無くなりはしませんでした。結局は毒親の気分次第で機嫌が良い時は可愛がり、悪い時は当たり散らすのは相変わらずです。
子供は2人います。
孫が小さいうちはとても可愛がってくれましたが我儘や反抗、自分の意に沿わない事をされるようになると孫にも怒りを向けるのでここ数年で孫からは嫌われてしまっていて、あまり接触もないのできっと人質にはならないですね。
そんな毒親でも血の繋がった親だからと
どうにか関係改善を試みてきましたが疲れ果て、距離をとったら金を返せと言われ…
この金銭問題で話し合った時は
通りすがりさん11様が書いたような正論を並べても、毒親を悪者にする私が悪で毒親が私にしてきた事は都合よく記憶を改ざんし、忘れた、やってない、言ってない、などと言い、金を返せの一点張りで話し合いにならない始末でした。
お礼レスありがとうございます。そうなんですね。辛かったですよね。たくさん泣いてきと思います。大変ですよね。私も子供時代も大人になってからも色々あり。母親もヒステリックで暴言やときには暴力、精神病、父親はギャンブル依存症などなどでした。結婚して、子供が産まれてから実家には一度も帰ってません。
主さんは、ご実家が近いのですよね。それだと、アポなしで突撃されたり大変でしょうか。
お礼レス読みましたが、それだとやはり返済するのが良いのかもしれません。
縁を切る切らないで、私の兄弟が揉めましたが、縁を切るのもそう簡単ではなく。
なんにせよ、関わらないようにしてもらう。今の生活に干渉されないようにする。を目的とするなら、相手にお金を返済するしかないかもしれないね。
返済を条件に、今後は連絡取らない。接近しない。などを公正証書に記すのも良いかもしれません。話し合いのとき、電話で告げる時は、ボイスレコーダーやスマホで録音したりが必要かもしれません。言った言わない、になると思うから。記録に残るからメールでも良いと思います。
>> 17
生前贈与といっても、贈与税は支払っていないですよね?
であれば完全に贈与したという証拠がない状態です。
そういう証拠が無ければ法的には利…
そうかもしれません。
普通はそうならないようしっかりと手続きをし、どういった趣旨のお金なのか(贈与なのか貸付なのか)をはっきりさせておくべきなのでしょうね。
当時、贈与の手続き或いは貸付ならば返済計画などを書面に残した方がいいのではと話ををしたのを思い出しました。そんな事は心配しなくて大丈夫。と言われましたね。
住宅購入の手続きや引越しなどの忙しさでなぁなぁにしてしまっていました。
結果、どちらにせよ
贈与ならば贈与税+無申告の追加課税
貸付ならば返済義務があるということですね。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧