イジメをした事はないのですが、個人に対して良い態度ができず、結果相手が登校拒否を…

回答3 + お礼3 HIT数 352 あ+ あ-

匿名さん
21/01/30 19:27(更新日時)

イジメをした事はないのですが、個人に対して良い態度ができず、結果相手が登校拒否をしてしまった事がありました。中学生の時にです。

中学の時にある同級生1人が登校拒否をしてしまった原因が私にあると言われた事が当時あり、それを相手の弱さのせいにしてしまった事がありました。

仲良くなろうと何度も話しかけても返事をしない人で、周囲と話そうともしていなかった人です。何かで授業中に一緒にやる事になった時に質問しても何も答えようとしない態度にただ鬱陶しくなってしまい、彼に配られていた紙を破いてしまいました。

当時は本当に信じられない程に自分の頭が悪く、許す心も知識もなく、中学生とはいえ思い返すと本当に悪い事をしたなと後悔しています。


現在の私は基本的に人に厳しく当たりません。むしろ学生時代に私自身軽くイジメを受けた事もあったり、社会人になって上司の責めに耐えきれず何度も精神を追い込まれた経験があります。

一番尊敬している上司は一番優しくいつも自分のやる気を認めてくれていた人です。自分もそうなりたいと思い、今は会社でまだ仕事が未熟な人のサポート役として勤めています。

そういう経験を通して自分の弱さを受け入れ、反対に自分の良さも認めようと思い、その考えに基づいてアドバイスをしているのですが、時折過去の事とはいえ他人にどうこう言えるような人間じゃないよなって振り返ります。

皆さんならこんな私をどの様に思いますか?

No.3226230 21/01/30 14:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/01/30 14:49
通りすがりさん1 

主さんはそんなにご自身を責めなくてもいいのでは?と私は思います。

ちなみに私は中学の時にいじめられた経験、職場でも上司からパワハラを受けた経験もあります。

中学の時の出来事は確かに、正しいことではないかもしれないけど、相手の人もどうして質問に答えなかったの?って思いました。
無視?というかそんな態度とられたらイライラもするのでは?と思うのですが😅
だからといって、プリントを破くのは違うだろうけど、そんなにその人に「質問に答えろや!」って威圧的に言ってたわけじゃないなら問題ありますかね?

威圧的に言ってたとしても中学生ですよね?子供がキツく言っちゃう時はあるだろうし、教師である大人が間に入ってたしなめるとかあれば主さんもその時反省できるのでは?と思いました。

主さんだけの問題?って文章からは思いましたよ。

No.2 21/01/30 14:54
会社員さん2 

立派だなと思います。

過去にひどいことをしてしまったのかもしれませんが、本当に最低な人間はまず自分の行動を間違いと認めて悔んだりしないかなと。いつでも自分が正しい精神なので。

学生時代を振り返るとあの時あいつに酷いこと言ったなとか悪いことしたなとか、形は様々でも後悔ある人わりといると思うんですが、それをもとに他の人の役にまでたとうとするのはすごいなと。

むしろそういう経験があるからこそ、綺麗ごとだけでなく相手の立場を考えて指導できることもあるかなと思います。

私は立派だなと思います。頑張ってください。

No.3 21/01/30 15:24
匿名さん3 

自分が弱いと思うなら、もっと強くなるように、勉強すれば良いと思います。
社内規定や福利厚生全部知ってますか?
これらを活用出来てる人、知ってる人は少ないです。
助けたい気持ちがあるなら、自分も知識を沢山得る努力をして、より一層良いアドバイスが出来るように高めていかないといけないです。
主さんのジレンマは、過去の自分ではなく、今の自分の力に自信がないからです。

No.4 21/01/30 19:19
お礼

>> 1 主さんはそんなにご自身を責めなくてもいいのでは?と私は思います。 ちなみに私は中学の時にいじめられた経験、職場でも上司からパワハラを受… その時の自分が正しいって思うのは肯定的で健康にも良いですが、他人の気持ちを理解しようっていつの間に思える様になってから後悔するようになりました。

No.5 21/01/30 19:24
お礼

>> 2 立派だなと思います。 過去にひどいことをしてしまったのかもしれませんが、本当に最低な人間はまず自分の行動を間違いと認めて悔んだりしない… ありがとうございます。白黒ハッキリつけようと拘ると、今更もう遅い事実も過去にいっぱいあります。

こう思うのは自分が思っていたよりも自分にだらしなく、他人に勝手に期待し勝手に失望を繰り返したせいです。

私自身心のどこかで傷ついた人、悩んでいる人全員が救われれば良いのにって思うのですが、実際現実ではそれが綺麗事だという事も何度も体験してきました。

だから、これから生きている間に何かの縁で会えた人の力になれる人間でいようと思っているんです。仕事に関しては質問文にも書いた昔の上司の影響が大きいです。

No.6 21/01/30 19:27
お礼

>> 3 自分が弱いと思うなら、もっと強くなるように、勉強すれば良いと思います。 社内規定や福利厚生全部知ってますか? これらを活用出来てる人、知… そうですね。今の自分に自信はまだ足りないので努力や勉強は忘れずに頑張ろうと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧