簡潔にゆうと人の目を気にしてありのままの自分でいられません。 昔から人に嫌われ…

回答5 + お礼5 HIT数 364 あ+ あ-

匿名さん
21/02/11 14:41(更新日時)

簡潔にゆうと人の目を気にしてありのままの自分でいられません。
昔から人に嫌われたくないとゆう気持ちが強いせいで周りの目がすごく気になります。
多分あの人は私のことが嫌いだろうなと考えて次の日学校に行くことが苦痛になってしまいます。
楽しい場所でもその人のことが気になり私が楽しむと嫌われそうと思い楽しめません。
私はお調子者な性格なのですがそれは家族の前だけで外に出ると人目が気になりかしこまってしまいます。
今社会人で仕事をしています。
仕事内容は私のしたい事で楽しいです。
人間関係も他の会社に比べると良好だと思います。
ですが私はみんなからどう思われてるんだろう?あの人は私のことよく思ってなさそうだなとか考えてしまって行くのが嫌になります。
行くまで緊張したり不安になって泣いてしまうことがあります。
休みの日なのに今日が終われば仕事だと思うと緊張と不安に襲われます。
普段は常に笑っているのでみんな私がこう思ってるなんて絶対思ってないと思います。
自分ではみんな嫌だけど頑張ってるこんなのは甘えだ逃げずに改善しないとと思ってる気持ちもありますが、もしかして私はうつ病か精神的な病気かのかな?とも思います。
またこういうマイナスな気持ちになってずっと寝てばかりになったり、そういうところを直していこうと前向きになって行動して頑張ったり、波が激しいです。
私はこれからどうすれば良いのでしょうか。

No.3233373 21/02/10 20:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.5 21-02-10 21:21
匿名さん5 ( )

削除投票

自己肯定をすることじゃないかな。自分の短所と長所まるごと受け入れること。人に好かれようとするのは、その人の価値観で生きることになり、自分の人生を歩んでいないことになってしまいます。あまりにも、悲しいし、空虚だし、第一、自分がかわいそう。自分の価値観で生きる、それは勇気がいることでもあるけれど、自分自身を芸術できる。自由に生きる権利があるのだから。また、あなたが亡くなるときそばにいて欲しい人のために生きることも大切なことだと思いますよ。

No.2 21-02-10 20:48
匿名さん2 ( )

削除投票

仕事と人間関係が良好で楽しいそうですね。
ですが休みの翌日の仕事が不安だそうですね。
波が激しいそうですけど前向きに頑張ってるそうですから
完璧な人はいないしあなたを悪いと思わないです。

No.1 21-02-10 20:45
匿名さん1 ( 36 ♂ )

削除投票


人からどう思われるかを気にしたり、自分をよく見せたい、あるいは、自分が傷つきたくないなどのような、保身の思いがあると、うまくいきません。

自分はどう思われてもいい、ただ相手のために行動しようというように思いに切り替えると、堂々と、図太く、でーんと落ち着いていられます。

そもそもが所詮世の中、「人の不幸は蜜の味」と、人を傷つけてやろう、人を不幸にしてやろうとしか考えてない悪人だらけです。

ですかはらあなたは、まずは自分の身は自分で守り、悪に負けずに、悪に打ち勝つ強さを得なければなりません。

悪のクソ連中に、誹謗中傷されたり、何を言われようが、「コイツアホだな〜」、「カラスが鳴いてるわ〜」と思いながら、完全無視無関心無執着無興味無関係を決め込み、毅然敢然と右から左にスルーしましょう。

そうして人に対して耐性をつけ、強くなれば、人と対する時も、自然体で、楽にいられます。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/02/10 20:45
匿名さん1 ( 30代 ♂ )


人からどう思われるかを気にしたり、自分をよく見せたい、あるいは、自分が傷つきたくないなどのような、保身の思いがあると、うまくいきません。

自分はどう思われてもいい、ただ相手のために行動しようというように思いに切り替えると、堂々と、図太く、でーんと落ち着いていられます。

そもそもが所詮世の中、「人の不幸は蜜の味」と、人を傷つけてやろう、人を不幸にしてやろうとしか考えてない悪人だらけです。

ですかはらあなたは、まずは自分の身は自分で守り、悪に負けずに、悪に打ち勝つ強さを得なければなりません。

悪のクソ連中に、誹謗中傷されたり、何を言われようが、「コイツアホだな〜」、「カラスが鳴いてるわ〜」と思いながら、完全無視無関心無執着無興味無関係を決め込み、毅然敢然と右から左にスルーしましょう。

そうして人に対して耐性をつけ、強くなれば、人と対する時も、自然体で、楽にいられます。

No.2 21/02/10 20:48
匿名さん2 

仕事と人間関係が良好で楽しいそうですね。
ですが休みの翌日の仕事が不安だそうですね。
波が激しいそうですけど前向きに頑張ってるそうですから
完璧な人はいないしあなたを悪いと思わないです。

No.3 21/02/10 20:58
お礼

>> 1 人からどう思われるかを気にしたり、自分をよく見せたい、あるいは、自分が傷つきたくないなどのような、保身の思いがあると、うまくいきません。… 回答ありがとうございます。
身近で相談できなかったので本当にありがたいです。
人に好かれたい欲があるわけではないのですが嫌われたくない気持ちが強いです。
かと言って嫌われないためにはなにしてもいいとかはまったく思ってません。
最初にできた友達が人の悪口をずっと言ってる人で私はそれが嫌で嫌われても自分の正しいことを貫き通したのでそれをその子は嫌がってみんなに無視されてあいつおかしいみたいな嘘吹き込まれて大学生活は常にひとりぼっちでした。
でもわかってくれる人は絶対いると思って反論もせず過ごしました。
ただその時は毎日泣いてましたし学校行くのが怖かったです。でも卒業しないと就職もあるし親にも悪いと思い卒業はしました。
すみません、話がそれてしまいました、、、
自分はどう思われてもいいから相手のために行動しよう。この言葉を私も思いながらしているのですがやはり周りの目が気になって萎縮してしまい、後でまたダメだと思いの繰り返しなんです。
こいつアホだなーとか思える強い心になるにはどうすればいいのでしょうか?
具体的にできる事とかありますか?

No.4 21/02/10 21:01
お礼

>> 2 仕事と人間関係が良好で楽しいそうですね。 ですが休みの翌日の仕事が不安だそうですね。 波が激しいそうですけど前向きに頑張ってるそうですか… 回答ありがとうございます。
この優しいお言葉が本当にありがたいですし今泣きそうになっています。
楽しいはずなのに楽しめない自分がいます。
仕事の日は行くまで毎日不安と緊張で休みの日の午前だけ気持ちが楽になります。
前向きに自分なりにしてると認めたいのですが、解決できずずっとこれからこの状態が続くのかと思うと不安です。

No.5 21/02/10 21:21
匿名さん5 

自己肯定をすることじゃないかな。自分の短所と長所まるごと受け入れること。人に好かれようとするのは、その人の価値観で生きることになり、自分の人生を歩んでいないことになってしまいます。あまりにも、悲しいし、空虚だし、第一、自分がかわいそう。自分の価値観で生きる、それは勇気がいることでもあるけれど、自分自身を芸術できる。自由に生きる権利があるのだから。また、あなたが亡くなるときそばにいて欲しい人のために生きることも大切なことだと思いますよ。

No.6 21/02/10 21:44
お礼

>> 5 回答ありがとうございます。
短所を受け入れるとゆうことは改善しないということですか?
受け入れたらこれが自分なんだと思ってこれより良くしようと思わなくなってしまいそうとか思ってしまいます。
本当そうですね。今とゆうかもうここ何年も私は自分の人生を歩んでないです。
自分の人生を歩む事大切ですね。
まだ気持ちがまとまってないので色々と考えてみます。

No.7 21/02/10 22:19
匿名さん5 

短所を受け入れると人に対する短所も受け入れる器ができます。これが人間の成長に繋がるということですね。

No.8 21/02/10 22:24
お礼

>> 7 考え方が素晴らしいですね。
私は考え方そのものがマイナスな方にいってますね。
考え方から直していかなければですね。

No.9 21/02/10 23:59
匿名さん1 ( 30代 ♂ )

自分が自分の人生を生きて満足して幸せでいれば、人から好かれようが嫌われようがどうおもわれようが、私の人生には何の関係も無いなという心持ちになると思います。

No.10 21/02/11 14:41
お礼

>> 9 回答ありがとうございます。
本当その通りですね。
満足できてないし自信もないしでもそれは行動できてない事が原因かなと思います。
行動しなければなにも変わらないですよね。行動します。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧