家を建てようとおもっております。 2社で検討していて、夫婦で意見が別れ 知識…

回答4 + お礼4 HIT数 436 あ+ あ-

きーさん( 30 UbaUCd )
21/02/12 08:22(更新日時)

家を建てようとおもっております。
2社で検討していて、夫婦で意見が別れ
知識の深い旦那の言うハウスメーカーにきめようと、アタシが折れました。その矢先にこんどは、また別の工務店が、安くて凄くいいと言ってきました。あんだけ、揉めて話し合って決めたのに、次はまた違う工務店とか、言ってきて家を建てる事自体に自分の熱量が冷めてきてしまっています。当初のハウスメーカーも、個人的にはあまり好みではない家でしたが、自分なりに色々調べ好きになろうと努力していたのに、次はこっちも気になるとか言い出して、
なんか疲れました。工務店の方は旦那の知り合いで、その金額なら
うちの工務店なら平屋ですごくいい家が建てれるよなど言われて少し舞い上がっている旦那です。あっちがいい、こっちがいいと、色々目移りしていて、そういうならもっと安い工務店もハウスメーカーもあったのに、今更何を言ってるのかと思おます。私は、もぅ安く済むなら何処でもいいよとは、最初から言ってますが、全く決まらなくてモヤモヤです。どうしたらいいでしょうか

No.3234067 21/02/11 21:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/02/11 21:55
匿名さん1 

やっぱり新築戸建てを建てるなら色々試行錯誤したいと思うよ。楽しくないですか?

No.2 21/02/11 22:06
お礼

>> 1 ありがとう御座います。もう色々悩みすぎて疲れました。建てる場所も旦那の実家の裏になるのでそういうめんでもモヤモヤしています

No.3 21/02/11 22:32
匿名さん3 

落ち着いて冷静に比較検討しないとですね。
やはり年数が経った時にいい家ってメンテナンスをキチンとしている家だと思うのでアフターメンテナンスがしっかりしている所をおすすめしますね。
建てました。不具合ありました。直しにこないでは困ってしまいますからね。

うちは沢山住宅を見ました。お家とは長い付き合いになるのでうちの場合は
潰れる可能性が低い会社、アフターがしっかりしている。最初は多少お金がかかっても壁の保証が20年以上、屋根は瓦でメンテナンス不要など後々なるべくお金がかからないようにと考えました。
あとは長期住宅を考えたときにうちの場合は木造ではなく軽量鉄骨がいいと判断しました。
もちろん地震に強い家であること、長く綺麗に住めることを考えました。
なので最終的には有名ハウスメーカーに決めました。
売却の時もハウスメーカーの方が安心かなと。
知り合いがいれば違っていたかもですが、建築関係に知り合いもいなかったし欠陥住宅の心配もあったので。

うちは外観の好みは夫と私は合致しましたが内部で結構揉めましたよ。
夫は書斎が欲しいって言うから作ったけど使ってない💦物置になってます。
15年経って生活スタイルが変わってきて直したい所もあるけど、建てて良かったと思います。子ども達も伸び伸び過ごせています。
旦那さん、舞い上がっているみたいなので、奥様が冷静にみてあげた方がいいのかなって思いました。
やっぱり建てるなら気に入った家にしないと後悔が多いと思うのでよーく悩んで、比較検討して、ハウスメーカーでも工務店さんでも質問には何でも丁寧に対応してくれるって所は大切だと思います。
大変ですけどね。素敵なお家建てて下さい。

No.4 21/02/11 22:40
匿名さん4 

旦那の実家の裏・・・ハウスメーカーや工務店より、そっちの方に恐怖を感じてしまいましたが、そちらの方は大丈夫でしょうか。

家は、住んでからリフォームもできますよ。ハウスメーカーではなく安い工務店で抑えて、気に入らない部分があればリフォームでもいいと思います。

うちは私のわがままで、2回リフォームをしました。大もめしましたが、結局夫の側が折れて。でも子供も夫も、使いづらくなったと言います・・・

No.5 21/02/12 01:43
匿名さん5 

1番のネックは、旦那の実家の裏じゃない?
もう一度、冷静に考えた方がいいよ。
もしかして、土地をもらったとか?

No.6 21/02/12 08:19
お礼

>> 3 落ち着いて冷静に比較検討しないとですね。 やはり年数が経った時にいい家ってメンテナンスをキチンとしている家だと思うのでアフターメンテナンス… 昨年から色々な所へ見に行きやっと、2社に絞ってそして、揉めに揉めてやっと、1社にしぼって契約しないとねというときに、
旦那が知り合いの工務店の人に家創りで大事な所はと、アドバイスを欲しくて訪ねたら、
自分の務める工務店が全然いいよ!!と言われ今に至ります。あたしはその方は何も知らないし騙されてるんじゃないのか!!と思いますが、地元の工務店さんなのでそういう事はないと思いますが、今更またそこの工務店の、メリットデメリットを見極め、また揉める事に疲れてしまいまし
間取りやその他色々また揉めることも沢山あるだろうにもう既にこんなに揉めて幸先不安です。ですが色んな方にアドバイスをしてもらえて感謝しています。ありがとう御座います。
自分も冷静になりもう一度きちんと話してみたいと思います。

No.7 21/02/12 08:20
お礼

>> 4 旦那の実家の裏・・・ハウスメーカーや工務店より、そっちの方に恐怖を感じてしまいましたが、そちらの方は大丈夫でしょうか。 家は、住んでか… 子供も3人いるので、あとからお金がかかるのは少し厳しい感じです。
でも安い工務店のほうがあたしも魅力は感じます。実家のホント真裏になります。

No.8 21/02/12 08:22
お礼

>> 5 1番のネックは、旦那の実家の裏じゃない? もう一度、冷静に考えた方がいいよ。 もしかして、土地をもらったとか? 実家の裏は土地がありそこに建てるように決まっています。他にも土地がありましたが、実家の前実家横です。土地があるぶん家にかけれるお金は増えますが、見られているような感じもあるし、土地勘もないので、不安はすごくあります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧