注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

職場に自分のペースを崩されると不機嫌になったり物に当たり散らしたり、酷い時は泣き…

回答1 + お礼1 HIT数 338 あ+ あ-

匿名さん
21/02/17 22:32(更新日時)

職場に自分のペースを崩されると不機嫌になったり物に当たり散らしたり、酷い時は泣きわめいたりする人がいます。

オーナーに今やってほしいと頼まれてもすぐにやらない。
または、「え~」と言って嫌な顔をしたり「無理、できない」と反論する時もあります。
その人がやってくれないから他の人に頼むと「今やろうと思ったのに」と不機嫌になる。
前もって「この日までにこれを用意してほしい」とお願いされても、その準備にも自分のペースがあるからなのか返事をしなかったり「間に合わない」とか言ったり。
そんな事ばかりなので、その人には何も言わず他の人に頼んだりすると「私は何も聞いてない!」と怒る。

仕事のスピードも遅いので周りの人の仕事が増えたり、付き合い残業したり(今は終わった人から帰っていい事になってます)。
その人の仕事をフォローをする為という理由でオーナーから私だけ1時間早く出勤してと言われた事もあります。
いつもより早い時間に1つ目の仕事を終えても時間を調節しているのか、次にやる仕事をいつもと同じ時間から始めているのでフォローする意味がありません。
自分の決めた順番とやり方があるみたいで、誰かに手伝われると不機嫌になったり「遅いって言われているみたいで嫌だ」とか言ってたりします。

誰にだって自分のやり方があり、仕事のスピードも違います。
途中で他の仕事を頼まれたらイライラしてしまうのも分かります。
でも、動物が相手の仕事なので毎日が同じことの繰り返しではありません。
具合の悪いが子がいたりすれば、出産する子、子育て中の子もいるので何を先にやるべきかはその時によって変わります。
自分のやり方や順番があるからとか、自分の仕事だから手を出さないでほしいとか、そんな事を言っている場合ではない時だってあります。

なので「優先順位を考えてみませんか?」という内容の話をしたら、子供のように泣きわめいてしまいました。
自分のサイクル(?)があり、朝からそれが崩れたから今日はダメな日だとか意味が分からない説明をされました。
私がそれを崩してしまったのかと聞いたら、いつもより早く出勤してしまい、その時点でいつものサイクルが崩れたそうです。
もう、言ってる意味が分かりません。

No.3238007 21/02/17 21:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/02/17 21:21
匿名さん1 

早く辞めてもらいたいですね。

オーナーは何も言えないのでしょうか?
あまりキツく言うとパワハラになってしまいますから困りますね。

でも、私が主さんならはっきり言うし、それで泣こうがわめこうが知らん顔して相手にしません。


No.2 21/02/17 22:32
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。
オーナーは言っても泣くし、泣かれたらめんどくさいからという理由で言わなくなりました。
その泣きわめいた人は先輩なので最初は私も遠回しに言ったり、やんわりと言ってみたりしましたが「でも」とか「だって」とか言い訳ばかりなので、はっきり言ったら泣かれました。
今回で泣かれるのは2回目です。
1回目の時は年下の私がこんな生意気なことを言うのはどうなんだろうと思って謝ったりしましたが、今回は喋っている途中で「ぁあああ!」っとその場にしゃがみこんで大声で泣かれました。
知らん顔するつもりいたんですが、「大丈夫ですか?」と声をかけてしまいました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧