塾講師のバイトをしているんですけど、この前担当生徒の保護者さんから「家で自習をし…

回答6 + お礼0 HIT数 352 あ+ あ-

匿名さん
21/02/18 12:39(更新日時)

塾講師のバイトをしているんですけど、この前担当生徒の保護者さんから「家で自習をしないんですけど何とかしてください。お願いします。」って言われました。
正直な話、「いや家のことは親であるあなたがちゃんと見て勉強させてくださいよ。こっちは塾でちゃんと授業を通して勉強させてるんだから。どこまで他力本願なんだよ。」って言いたいです。
皆さんはどう思いますか。私はやるべきことをやっている自分が正しいと思っていますが、やはり保護者さんの言う通り家での学習も私が管理すべきなのでしょうか。
意見をお聞かせください。

No.3238264 21/02/18 10:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/02/18 10:30
匿名さん1 

よくありますねー。私は自習計画を表で作って渡して、親御さん分も渡して、お時間取らせてしまうのですが、確認とチェックお願いしますといっています。

No.2 21/02/18 10:38
magician ( 40代 ♂ VUzSCd )

塾は教えるのが商売。 学ぶかどうかは生徒及び保護者の問題。 そこまで面倒を見る必要は無いと思うけどね。。 (^^;)

No.3 21/02/18 10:38
匿名さん3 

主さん1人で判断したり対応したりする案件ではありません。
塾の上司に相談し、指示を仰いでください。
もしかしたら主さんの宿題の出し方に問題があるのかもしれません。

No.4 21/02/18 11:19
匿名さん4 

主さんの言う通りだとは思いますが、一度上司と相談ですね。
自習が出来ない=課題(言われたこと)なら出来る
なのか、
自習が出来ない=家庭学習自体(塾の課題、学校からの宿題すら)が出来ない
なのか分からないので、よくよく親御さんや生徒さん話を聞いてみて

「上司と相談してお答えします」

と一旦保留して対策を考えてはいかがでしょうか。
塾の課題、学校の宿題すら出来ないのであればまずは課題の提出日の見える化をするために親御さんにも塾の課題の提出日を連絡するとか、紙に書いて渡して
「声かけしてください」
ってするか、
本人に白紙の一ヶ月のカレンダー(塾の日、時間だけは書いてあるもの)渡して、課題の提出日や、逆算していつまでに課題をやるかを授業の最後に書かせるってすれば嫌でもやらなきゃってならないですかね。

No.5 21/02/18 11:35
匿名さん5 

もしも自分が和食の料理人
だったとしても、カレーの美味しい作り方を教えて下さいと聞かれたら、美味しいカレーの作り方を知っているなら答えるでしょう?

自分はバイトだから、教育専門の人間ではないという考え方がどこまで通用するかって話ですよね。

それも人間の人情と受け止めて、まずは学習計画表を作ってくださいとか、今後の学習計画を話し合って下さいとか、そろそろ自習したら?とか声を掛けるとか塾にいる人間じゃなくても、人に相談されたらこれくらいの回答なら答えられますよ。

No.6 21/02/18 12:39
匿名さん6 

宿題増やせば?
塾の課題を自学に認めないなら、自学ノートを毎週持ってきてあなたに見せるよう言う。
うちにも勉強しない子がいるから親御さんの気持ちは良くわかります。
うちはお金もったいないから塾入れてませんが。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧