私はもういい大人で一人暮らしもしていますが、たまに昔のことを思い出すとどうしよう…

回答2 + お礼2 HIT数 407 あ+ あ-

匿名さん
21/02/20 15:46(更新日時)

私はもういい大人で一人暮らしもしていますが、たまに昔のことを思い出すとどうしようもなくイライラして悲しい気持ちになります。
小学生の頃、登校前の朝に突然の腹痛でうずくまっていると母親が声をかけてきて、お腹が痛いと訴えようとしても痛すぎて話せずずっとうめいていたら母親が苛立った様子でどこが痛いのか、学校には行けないのか、と聞いてきました。
それでもずっと答えずにいると母親がとても怖い顔で私のお腹を殴りました。
そこからはあまり覚えてないですが、夕方くらいになって少し痛みがおさまった時に病院に行って診てもらうと急性胃炎でした。
大人でも救急車で運ばれてくるくらいの痛みだったろうによく頑張ったね、とお医者さんが言ってくれて、それから母親に向かって、もっと早く連れてきてください。と注意していたのを覚えています。
それから1年後くらいに母親と二人で他県に遊びに行く約束をしていて、でもその前日の夜に私が少し熱を出したので私はあまり乗り気でなくなったのですが、母親のほうがかなり前から楽しみにしていたので行きたくないとは言えませんでした。
朝になって熱は下がっていたけど少ししんどかったので、母親が最寄駅の薬局で一番すぐ効く風邪薬をくださいと言ってそれを飲まされた記憶があります。
そのまま電車に乗って出掛けて観光していましたが、やはり熱が出てきてとても辛くなって休憩したいと母親に言って喫茶店かどこかに入ってもらって、そこで母親にものすごく怒られました。
こんな所まで来てわがままばかり言って、楽しそうな顔のひとつもせずに可愛げがない、というようなことを言われました。
そこから母親は口を聞いてくれず、黙って家まで帰りました。
その後も1ヶ月くらい無視されて、私が校外学習で泊まりに行く前日の夜に、このままじゃ駄目だよね。ごめんね。と言ってきて、やっと話してくれるようになりました。
この二つの出来事以外は母親はとても優しくて尽くしてくれる人です。
だけど、この出来事があまりにもショックでトラウマのようになって、未だにフラッシュバックします。
少し前にあまりに辛かったので母親にこの話をしました。そしたら、どちらも記憶にないと言われました。
それどころか、私が嘘をついているとも言われました。
私は数年前に(もう大人になっていました)大病をしてその時は母親は献身的に介護をしてくれたんですが、その恩を忘れたのかというようなことを言われ、とても責められました。
子供の頃の出来事から、普通に付き合っているけど心のどこかで母親を信頼できないでいる気がします。
私にとっては異常な出来事でとても忘れられることではないのですが、他から見れば大したことではないんでしょうか。
母親が忘れているというのがまたショックでした。

No.3239568 21/02/20 13:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/02/20 14:03
匿名さん1 

普通に異常ですよ…。
なら母親に今までされたことやりかえしたらその苦しみがわかりますよ。
って言いたいところですが、そんなこと思っても僕にもできません。
感謝するところはして、信頼できないならそれはそれでいいと思いますよ。
主さんはもう大人。
また母親にそのような状況になったら、またしてくる可能性は十分にあります。
なのでそういう状況になった時は、素直に断りましょう。これが1番いいと思います。

No.2 21/02/20 14:22
匿名さん2 

そういうのありますよね こっちはめちゃくちゃ傷付いてることを全く覚えてないなんて結構あります 親と言えど他人、というか別の人間であり別の人格を持った生き物。 育ててくれた親、という良心があるから厄介ですよね 長年私もそういうことに悩んできましたが、最近は大分割りきれるようになりました 私は、傷付いた=自分の尊厳を奪われた 感覚ですが、奪われたものはもう返ってこない。返ってこないならもう仕方ないや、執着してても自分に得がないのでくだらなくなって大分執着しなくなりました 

No.3 21/02/20 15:44
お礼

>> 1 普通に異常ですよ…。 なら母親に今までされたことやりかえしたらその苦しみがわかりますよ。 って言いたいところですが、そんなこと思っても僕… ありがとうございます。
やはり異常なんですね。客観的なご意見が聞けてよかったです。
「そういう状況になった時は素直に断る」というのは、どういう意味でしょうか?どの状況のことですか?
読解力がなくてすみません。

No.4 21/02/20 15:46
お礼

>> 2 そういうのありますよね こっちはめちゃくちゃ傷付いてることを全く覚えてないなんて結構あります 親と言えど他人、というか別の人間であり別の人格… ありがとうございます。
返ってこないなら仕方ない…というのはすごく良い考え方ですがなかなか難しそうです。
頑張って割り切れるように努力します。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧