注目の話題
若い女性で髪の量が少ないのが悩みって言う方を見かけますが、それって本心なのでしょうか、、? 私は髪が硬くて太く、毛量がめちゃくちゃ多いので、サロン帰りでも
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
先日旦那の桁違いの貯金通帳を発見し昨夜問い詰めたら独身時代と結婚してから株や投資で貯めてたと白状しました。一括で都内マンションを買えるくらいの金額で折半で許すと

バツイチ子持ちの方

回答18 + お礼16 HIT数 2014 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
06/03/01 21:44(更新日時)

離婚する事に成りました…。2歳の子供が居ます。親権は私が。質問なんですが、離婚後に必要な手続き(健康保険や母子手当て等)何が有るか教えて下さい。

タグ

No.32639 06/02/28 16:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 06/02/28 17:56
お礼

>> 1 自治体にも寄りますが私の住んでいる所では生活保護 そうじゃなければ 児童扶養手当 児童手当 医療費助成などの制度があります。 県や市営住宅に… 就学援助って初めて聞きます。
そんなのも有るんですね。
まだ保育園とかには入って無いんですが、保育園も就学援助って有るんでしょうか?

No.5 06/02/28 17:59
お礼

>> 2 まず 裁判所で子供の姓をかえる手続きをしました 市役所で国保に加入 福祉事務所で児童扶養てあてのてつづき こんなところです ①さん②さんレス有難うございます。
②さん裁判所は時間や日にちって、どの位かかるんでしょうか?
聞いた話だと1ヵ月かかるとか…ι

No.6 06/02/28 18:03
お礼

>> 3 離婚届を市役所に提出 受理後に市役所の係の方が教えてくれましたよ 離婚受理証明を持って国保加入や母子家庭援助 手続きなど半日ぐらい 色々な課… ③さんレス有難うございます。
私は離婚後、前の姓に戻るつもりですが、印鑑や通帳は離婚前のじゃダメですよねι?
通帳は新しく作るとき身分証要りますよね?
どうしたら良いんでしょうか?

No.8 06/02/28 18:35
お礼

>> 7 ⑦さん詳しく有難うございます。
やっぱり裁判所は1ヵ月はかかるんですねι
えっと、子供は私の養子になるんですか?!
家裁で手続き終わったら実子になるんですよねι?
何か色々有って凄い不安ですιι
生活保護って色々手続き有って貰えない人居るみたいですが貰えるんでしょうか?
車手放すとか有ったら、仕事する時に困るんですが大丈夫でしょうか?

No.10 06/02/28 18:58
お礼

>> 9 ②さん
では、両方頂けると言う事ですか?
やっぱり離婚後すぐ働ける感じでは無いみたいなんで、少しでも補助して頂けるなら助かるので、良かったです。

No.11 06/02/28 19:13
お礼

>> 9 生活保護と一人親の児童扶養手当(いわゆる母子手当)は別物です。生活保護ほどもらえませんが、大概全額支給されますよ。 その市町村によって違うと思いますが、児童手当てって、どの位出るんでしょうか?
生活保護もどの位なんでしょうか?
私の知り合いが児童手当ては働いてると月1万位って言ってたんですが…

No.15 06/02/28 20:50
お礼

>> 12 生活保護はもらったことないんでわかりません 私の市の話で恐縮ですが、一人親の児童扶養手当ては月額47000円支給されます 1万ちょっと… 教えて頂いて有難うございます。
そんなに貰えるんですか!?
凄いですね。
私の所もその位頂けると良いですがι

No.16 06/02/28 20:55
お礼

>> 13 皆さんの所は母子だと生活保護もらえるんですか??今、生活保護受給者が急増しているので病気でない限りはなかなか難しいと思いますけど…。 生活保… 13さんレス有難うございます。
そうですよねι
そんなに簡単には生活保護貰うのは難しいですよね。
皆さん貰ってるのかと思ってましたι
仕事が見つかる間だけでも頂けるなら助かるんですが、私より大変な方多いですよねι

No.18 06/02/28 21:02
お礼

>> 14 ⑦です。戸籍を自分で作ったら、戸籍はあなたの長男になります。そのかわり前の旦那さんとあなたの長男と記入されます。後、生活保護は受理されてから… ⑦さん有難うございます。
そうなんですか、じゃあ戸籍を自分でまた作ると良いんですよね?
安心しました。
生活保護に関しては色々な意見を頂いて今、どうなんだろう?って思ってます。
仕事が出来る様になれば長期間、頂くつもりは無いので4ヶ月に1回だと、貰う事無いのかなぁって感じです。

No.19 06/02/28 21:06
お礼

>> 17 ⑦です。車までは、いいませんでしたよ。私は、会社の社宅に住みました。きちんと手続きしてくださいね。親と住む人はもらえません。養う人が居ないか… その事なんですが、私は今実家に帰ってます。
私の親は年金暮らしなんですが、どうなんでしょう?
自分で家を借りる貯えが無いので、実家をすぐ出るのは難しいので……

No.21 06/02/28 21:40
お礼

>> 20 そうなんですか?
生活保護に関しては全然分からないので、他の方は15万とか言っておられたので色々差が有るのかと思ってましたι

No.23 06/02/28 22:29
お礼

>> 22 有難うございます。
良く分かりました♪
ひと月にその位頂けるなら、かなり助かります。

No.25 06/02/28 23:24
お礼

>> 24 レス有難うございます。
市営も安いんですか?
普通と一緒で敷金とか50万位かかるかと思ってましたι
家財道具は揃ってるので、入れたら入りたいと思います。
子供がまだ2歳なので、保育園とかでお金かかるし、寂しい思いさせるのかな~って考えると不安ですが、出来る限り良い仕事見つけて、一緒に居れる時間を作れる様に頑張りたいと思います。
いきなり離婚決まってオロオロしてたんですが、良い方達にアドバイス頂いて嬉しかったです。
今から手続きやら色々有りますが、皆様の意見を参考に頑張りたいと思います。
皆様、本当にレス有難うございました。

No.28 06/03/01 00:29
お礼

>> 26 ⑦です。どういたしまして。マンションや普通のアパートはしますけど、市営や、町営はしません。友達は車軽自動車だったので、普通車お持ちなら、きち… とても理解がある、お子様で羨ましいです。
家の子はまだ2歳になったばかりなので。
そうですね、やはり保育園は行った方が良いですよね。
私も出来る限り一緒に遊んであげられる時間を作ります!

No.29 06/03/01 00:39
お礼

>> 27 いろいろスレ読みましたが、混合されてる方もおられるようなので…皆さんが母子手当と言われてるのは多分児童扶養手当ですよね?児童手当と児童扶養手… 27さんレス有難うございます。
母子医療福祉は知りませんでした。
まったく所得が無いけど、離婚したら健康保険証を早く作らないと!と思ってましたι
やはり生活保護は審査厳しいですよね。
一応、話だけでもしてみてダメなら諦めるつもりです。
何も分からないので、勉強のつもりで話して来ます。
住む所が決まるまでは、どうしても親と同居になるんで、全額は無理なんですか?
知り合いは1万と言ってて、その位と思い込んでいたので、わずかでも頂けるなら、やはり助かります。
詳しく有難うございます。

No.31 06/03/01 01:07
お礼

>> 30 30さんレス有難うございます。
とりあえず、離婚後の手続きが全て終わるまでか、家が見つかるまで(1~2ヶ月位?)は引っ越し出来る感じじゃないので、それまでは親の家に世話になるつもりです。
えっと、じゃあ母子手当ては全額貰えるんでしょうか?
何か分からなくなって来ましたιι
私の父親は年金受給者で、母親はまだ59歳ですが働いてはいません。
一応、同じ家には居ますが別世帯のつもりなんですが…ι
どうなんでしょう?
子供は保育園に入れないと働けないので手続き終わったら入れるつもりです。
小学校に上がるまでに、出来る限りお金を貯めたので、金銭面では色々頂けるなら嬉しいんですが…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧