自分はどうしたら良いのか悩んでいます。 私の同僚が20年近く働いていることを皆…

回答3 + お礼2 HIT数 490 あ+ あ-

らら( ♀ 67YJCd )
21/04/08 19:46(更新日時)

自分はどうしたら良いのか悩んでいます。
私の同僚が20年近く働いていることを皆になんでも知っているという態度でいます。私は4年目、2人で受け持っている仕事があるのですが、交代制なので情報の共有ができません。
それで上の上司に相談しても、彼女に従いなさい!の一点張り。彼女にはマル秘書類を渡しても私にはくれないのです。彼女は会議に呼ばれ、私達の代表者だからと、担当が言うのです。そんなことないのです。私達はそれぞれに派遣されていて彼女は私の上司でもなんでもありません。
彼女は私に会議の内容など何も教えてくれず、私が分からなくて戸惑うと、何年働いてるの!覚えられたないのね!と言うのです。
彼女が来ない日に仕事に行きますが、周りの方々はとても優しく良い方ばかりです。ふと、私は担当と彼女がグルになっていじめてるかも、とふと気が重くなるのです。
今回、新しい上司が来ました。その担当の更に上の上司です。相談してみようかな、とか思うのです。でも。
私自身が気持ちよく働くにはどうしたら良いのかと悩んでいます。どなたか教えてくださいませんか。

No.3267347 21/04/06 22:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/04/06 22:50
匿名さん1 ( ♀ )

疑問に思う事を、その新しい上司に
聞く事は良いと思いますけど。

No.2 21/04/07 00:14
匿名さん2 

主さんは主さんのやるべきことをしっかりやることだと思います。
やるべきことというのは目の前の作業ということだけではなく、そもそも誰のなんのために仕事して、誰の何のために毎日頑張ってるのか?
仕事する上で何を大事にして働きたいのか。どういう人生にしたいのか?
そもそも、主さんにとって気持ちよく働くとはどういう働きなのか?
少なくても、人は他人をコントロールしたり思いどりに動かしたり変わることは不可能です!そのうえで、どうしたらいいかってことだと思います。
要するに、本当に向き合うべき相手はその相手ではなく主さん自身ってことですかね。

No.3 21/04/07 22:11
お礼

長々と書いた文章を真摯に読んでくださってありがとうございます。
そうですね、上司に話したい気持ちがあります。そして、自分が何のために働いているのか?そうなんです。実は今年度職場の変更を出したのでしたが、やはり、そこで働いている方々の期待に心から応えることの方が大切なこと、意地悪なおばさん1人に負けちゃいけないって思って変更届を取り下げたのです。まだまだ私の仕事への気持ちが甘いのかもしれません。
相手は変えられないんですものね。明日も頑張って仕事してみます。本当にありがとうございました。聞いてもらえて気持ちがだいぶ楽になります。感謝します。

No.4 21/04/08 18:33
匿名さん4 

知人も同じ環境です。
一緒に配属された人(A)が全体で回せばいい仕事を自分だけで独り占めしたり、なんとも人を小馬鹿にした話し方をするといっていました。
知人は、Aは若いぶん周りが見えないというか、自分自分で他人のことまでみれないだけだよ、と言いますけど、そのAの前部署一緒だったBに聞くと、そこでも同様に自分自分の身勝手さで、そのせいで気を使い手が出せない同僚にたいして仕事できない人間呼ばわりをしたりしていたそうなんですよね。で、自滅して仕事を抱え込んでるんだから自業自得だと他の同僚には陰口叩かれていたとか、、、、。
主さんも運が悪いですよね。
お気の毒です。

No.5 21/04/08 19:46
お礼

>> 4 あはは、そうですね。その通りです。
運が悪いと思います。
なぜかこのおばさんだけは人事に引っかからずに長い間君臨しています。
いつも同年代の方とつるんでいるので
あまり感じ良くないです。
私は自分の本文を黙々と頑張ってみます。コメント、ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧