注目の話題
結婚して家庭持つことって幸せなんでしょうか?ドラマとかニュース見ても、不倫やDVや家庭崩壊など不幸イメージしかないです。結婚しても、ある日突然殺人鬼に奥さん殺さ
彼(31)に「寿司でも食いに行くか…」と言われたのですが、私(34)は素直になれず「やだ」と否定してしまいました。本当は食べに行きたかったのに… 天の邪鬼気質
子供部屋に監視カメラを付けるのは普通ですか?

今月で生後半年になる女の子のママです。 4か月ごろまでは、20時にベビーベッド…

回答4 + お礼0 HIT数 407 あ+ あ-

匿名さん
21/05/13 15:23(更新日時)

今月で生後半年になる女の子のママです。
4か月ごろまでは、20時にベビーベッドに寝かせるとセルフねんねしてくれ、夜間授乳を1回し、朝6時半に起きていました。
昼寝は抱っこでしかしてくれなかったので、娘がご機嫌な時間に家事を済ませて、抱っこで昼寝をさせていました。私も夜にぐっすり寝れていたのでストレスもありませんでした。
しかし、最近夜泣きが始まり夜頻繁に起きるようになってしまい、セルフねんねもしてくれなくなりました。(してくれる日もありますが、1時間ほどで起きて泣いてしまいます)
夜にぐっすり寝れてないせいか、ご機嫌な時間も少なくなってしまい、さらに今まで抱っこでしか昼寝させてこなかったせいで1日何もできずに終わってしまうことがあります…

この様な時期は自然に時間が経てば解決すると思って付き合っていけばいいのでしょうか?
それとも、ネントレなどを行った方がいいのでしょうか?
寝れてない日もおおいからなのか、産後すぐにあったブルーな気持ちが最近またよくあり訳もなく涙がでたり、夫と2人きりだった日に戻りたい…なんて考えてしまうこともあります。
もちろん子供はかわいいので、こんな事を考えてしまう自分に罪悪感を感じ、またブルーな気持ちになる…を繰り返しています。
夫は協力的で夜泣きの時も抱っこしてくれたり、私に昼寝の時間を作ろうと休みの日してくれますが、朝早くから夜遅くまで仕事で土日も休みじゃない事が多く家にいないことがほとんどです。。

No.3289846 21/05/12 16:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/05/12 17:05
通りすがりさん1 

すごい…セルフねんねしてくれる赤ちゃん…親孝行ですね。

睡眠リズムは成長ととも数ヶ月スパンで変わります。
たぶん、知覚できるものが増えてきて、不安になることが増えたのでしょうね。

個人的には、ねんトレは逆効果かなと思います。
昼間散歩するなどして刺激を増やすのはどうですか?

あとは、お母さんの方も昼寝する、昼間も横になるなど、家事をやめて体力優先に過ごす、とかかなと。

そんなふうにして乗り切ってました。

No.2 21/05/12 18:54
匿名さん2 

4ヶ月までが、お利口さん過ぎたのかもしれませんね。赤ちゃんの個性もありますが、セルフねんねしてくれない方が、多いと思います。子供は成長していますので、親も試行錯誤しながら、子供との生活や、色々な物事のやり方、考え方などをアップデートしなければいけません。
うちも夫が激務、両実家遠方だったので、ほぼワンオペでした。私は、家事は後回し&極限まで手抜きし、子供と一緒に寝られる時に寝るで、乗り切りました。うちは断乳したら、夜泣きもおさまり、夜も少しまとめて眠れるようになりましたよ。こればかりは正解や即解決する方法はありません。その時その時で、どうにか乗り切るしかありません。夜泣きもイヤイヤ期も、気が付いたら終わっていたいう感じです。

No.3 21/05/13 01:48
匿名さん3 

育児お疲れ様です。
睡眠がとれないと精神的にも辛いと思います。

私はネントレの本を電子書籍で買いました。
確かに6ヶ月位だったかもしれません。

私の場合は、3ヶ月の背中スイッチで、ベビーベッドから添い寝に変わりました。
添い寝にすると、背中スイッチが軽減されましたので。

確か6ヶ月位からすんなりと寝なくなってきて、いつ寝させたらわからなくなってきたので、本を迷って買ったと思います。
丁度夕方の睡眠がなくなるころかなと思いますので、うちも睡眠は不安定でその日によってまちまちでした。それが辛いんですよね…。

本のとおりに全くいきませんが、本の通りにいかないことを大前提として、一日のタイムスケジュールなどは特に参考にしました。

とにかく朝早く6時台か7時頃に起こして(赤ちゃんが先に起きる)、9時台に午前中の昼寝をさせ、10時か10時半には起こし、14時辺りには午後のお昼寝をさせてたと思います。

今も、本の通りにいかないですが、目安がないよりましかな程度で、迷ったときのお守りみたいにしてます。

No.4 21/05/13 15:23
通りすがりさん4 

毎日お疲れ様です!

生後6ヶ月とのことで、日中の活動時間もすごく増えてきてると思います。つまり、なかなかお昼寝してくれなくなる時期に入ってますよ。

うちは、一人目が昼寝も夜の寝かしつけも抱っこじゃないと全く駄目でした。

ちなみに、ベビーカーも車のチャイルドシートも拒否タイプで嫌がり何時間でもギャン泣き。肌が常に密着してないと駄目なタイプの子でした。

まずは、
①お昼寝を抱っこではなく添い寝を定着させる。
昼なら、たくさん泣いても問題ないかな?
添い寝に慣れて貰うのが良いかと思います。
午前中や、お昼寝の前に外に出て散歩などすると、家に帰ってくると寝てくれるかな?と思います。外での刺激で、疲れて満足して寝てくれやすくなる。


②夜間のセルフネンネ
うちは、全く無理でしたが、周りではネントレ(セルフネンネ)を6ヶ月で始めるママ友もチラホラいます。せっかくセルフネンネができる事もあるのなら、自力での再入眠ができるようにフォローしてあげたらよいかも。

自力での再入眠が課題かと思うので、ネントレの本など読んでみては?

ちなみに、うちは4歳と2歳がいますが、寝かしつけた1時間後や2時間後に起きてしまい、周りに親がいないと気付いて(リビングで寛いでたりする)ギャン泣き!というのが、今でも週3回くらいの確率であります苦笑

大きくなっても、そういう感じですよ。

あと、日中に目が離せなくて家事ができない…という状態は、今後もっと増えると思います。

とにかく家事は出来るだけやらずに済むように。手抜き百倍で乗り切って欲しいです。


投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧