「怒り」という映画を友人と二人で見たのがきっかけです。 見終わったあとに、友人…

回答4 + お礼0 HIT数 349 あ+ あ-

匿名さん
21/05/18 23:11(更新日時)

「怒り」という映画を友人と二人で見たのがきっかけです。
見終わったあとに、友人が話してくれました。
小学生のころに、わいせつな行為を受けたという話でした。誰にも、両親にも話したことがないんだと言っていました。
おどけたみたいな口調で、ちょっと笑いながら話していました。涙目になっていました。
いつか誰かに打ち明けてしまいたいと思っていたそうです。
私は何も言えなくて、何を言ったら良かったのか分かりません。
映画を見たあとというのもあって、私のほうが滅茶苦茶に泣いて慰めてもらう、みたいな感じでした。それ以来、色いろな気持ちが頭の中でぐるぐるしていて、少し体調も悪くしてしまっています。情けないです。
良いことではないけど、友人が私に話してくれたということは凄く嬉しかったんです。
でも、私が落ち込んでしまったのを見て少し後悔させてしまっているみたいです。
一番苦しいのは友人なのに、本当の苦しさは私にわかるわけないのに、自分が気持ち悪いです。
物凄く悔しい気持ちにもなるし、腹が立つし、友人が少しでも楽になれることを言ってあげられたらいいのに、うまくできません。許せないです。
みなさんならどうしますか。

No.3294070 21/05/18 22:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/05/18 22:24
匿名さん1 ( 40代 ♂ )

笑顔を見せて、心では友を想って泣けばいいよ。

No.2 21/05/18 22:26
キングテレサ ( 30代 ♂ ydiUCd )

そういう辛い「過去」があるのなら、大切な友人としてお互いの心を「フォローしあう」のが良いと思います、辛い時に主様が寄り添ってあげる事が、心の支えになると思いますよ!

No.3 21/05/18 22:32
匿名さん3 

私なら、
友人が自分に
勇気を出して話してくれたこと
それほどまでに信頼してくれていること
友人でいてくれていること
いつもありがとうなど
感謝を伝えます

No.4 21/05/18 23:11
通りすがりさん4 

いつも通りにしてたらいいと思います☺️
その方が友達も安心できるような気がしますよ。主さんでもそのお友達でもないので自分の意見しか言えませんが🙇💦

「怒り」
もう観たくない映画です。。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧