8歳になる娘(わたしの連れ子)と、主人との間に1歳の双子がいます。 訳あってこ…

回答5 + お礼1 HIT数 552 あ+ あ-

匿名さん
21/05/21 20:19(更新日時)

8歳になる娘(わたしの連れ子)と、主人との間に1歳の双子がいます。
訳あってこの4月からみんなで暮らし始めましたが、主人が娘がかわいくない、ひねくれ過ぎだと。
今日も小さい事で怒り、ずっと上にこもって自分の子すら面倒を見ず、寝た頃に降りてきて娘の愚痴。
ひねくれ過ぎだ、異常だ。あんなの無理だ、と。
そうしたのはあなただし、娘をかわいそうな子にしたくないので、離婚してくれと言いました。
でも双子が片親になるのはかわいそうだし、裕福に育って欲しいと。
だったら双子の学費や必要経費はレシート渡すわと言いましたが、(わたしの実家は貧乏なので)環境が…と言われました。
双子のために頑張ると言いますが、1番の被害者は娘なのに何を頑張るんだろう…
もう別れた方がいいですよね?

No.3295457 21/05/20 23:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/05/20 23:31
匿名さん1 

今更な話になりますが、再婚を決めるのが安易過ぎましたね

娘さんの事を第一に守ってあげて下さい

No.2 21/05/20 23:50
お礼

>> 1 本当にそうなんです。
申し訳ない気持ちでいっぱいです。
下の子とは離れ離れになるかもしれませんが、がんばります。
ありがとうございます。

No.3 21/05/21 00:32
匿名さん3 

娘さんの味方はあなただけ。あなたがそういう姿勢で本当によかったです。
どうか、娘さんのことも、下の双子ちゃんたちのことも、大切にできる道を探してください。
双子ちゃんを含めた三人をシングルマザーで育てるのはさすがに大変だと思うので、ここは役所に行って相談し、受けられる援助は全て受けてください。「再婚した連れ子を夫が可愛がらない、虐待につながるかもしれない」とちょっと大袈裟に話してください。この手の話は虐待事件がたくさん起きていますから、役所も必ず真剣に相談に乗ってくれると思います。相談したという実績も必要です。

私の住んでいるところでは、一定の収入のない母子家庭は一時預かりなども全てただでしたよ。知らないだけで、国にはいろんな補助があります。そういう融通のきく市を選んで転居するのも手です。シングルマザーで家賃を一部負担してくれるところもあります。

本当なら、家族五人で暮らしていけるのが一番いいです。娘さんと旦那さんが、普通の親子みたいに喧嘩することだってあってもいいと思います。でも、それが連れ子だからという一方的な理由かどうかはあなたが見極めていかなくてはなりません。私は、そこらへんが難しいかなって思います。娘さんのためというのが、本当にそうなのか、はたまたそれを理由に虐待まがいのことをしているのか。私は今までおきた凄惨な虐待事件に関する本などもほとんど読みましたが、始まりはいつだって「躾と称した」喧嘩や不仲な気がします。夫も妻も元々悪人ではなくて、連れ子である子どもとうまく関係を築こうと頑張っていたケースもあります。親子関係というのは本来は自然にできていくものですが、連れ子再婚は「意識して」その関係を作っていかなくてはなりませんから、本当に難しいことなんです。でも、できないでは済まされないからなんとかしようと夫婦で躍起になって、そのうち躾と虐待のラインが曖昧になっていき、結果的に事件になってしまうことが多いんですよね…。(もちろん元々心ない人間だったケースもあります)

娘さんはもちろんだけど、あなた自身も幸せであるべきです。どうか無理されないように、子どもたちとあなた、みんなが幸せになれるように、最良の選択をしてくださいね。かげながら応援しています。

No.4 21/05/21 01:01
匿名さん4 

私は離婚よりきちんと話し合い娘さんも双子ちゃんも共に育てる道を探して欲しいです。

同居が遅れた理由がわからないのと、ステップファミリーで何が一番大事かは夫婦での方向性だと思ってます。

第一になぜご主人は娘さんをそこまで毛嫌いするか?

実子でない事ははなからわかっていた事。
なら、何がいけないのか?
きちんと聞いてますか?

離婚はいつでもできると思います。
上の娘さんだけに焦点されがちですが、双子ちゃんだって同じ立場ですよね?

ステップファミリーはなにかと母親が責められがちですが、旦那さん側にも理由があると思います。
実子同様受け入れるつもりが、覚悟が足らなかったと上辺の言い訳ではなく、妥協点を探す事すらせずまた双子ちゃんも上の娘さんと同じ立場にするのか?

主さんもそこはしっかり考えた方がいいですよ! 

離婚を簡単に勧めたくないので、まずはしっかりとご主人と話してみて下さい。

No.5 21/05/21 01:20
通りすがりさん5 

これからは簡単に結婚しない事ですね。

No.6 21/05/21 20:19
匿名さん6 

娘さんに言い聞かせる
2人の時間をたくさん作り
娘さん一番に考え
娘さんの味方でいる事が出来れば
離婚しなくていいんじゃないかな
離婚したら双子まで辛い思いするよ
そんな旦那さんならさ、うまく掌で転がせないかな?
娘さんと手を組んで
血の繋がりよりも一緒に暮らして
長く生活してればいつかほんとうの親子のような絆が生まれるんじゃない

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧