注目の話題
こんな家族がいる異性と結婚できますか? 親や親戚が自己破産できない借金を抱え、金を無心してくる親や親戚がいる異性 あなたは、結婚できますか?
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン

上のやってることが理解できません。 介護施設で働いております。 同時期に…

回答6 + お礼3 HIT数 433 あ+ あ-

匿名さん
21/06/06 14:48(更新日時)

上のやってることが理解できません。

介護施設で働いております。
同時期に複数の女性が妊娠し、当然仕事に制限がかかり、
しわ寄せ全部こちらに来ています。
制限かかるのは当然仕方ないと思っていますし、
もちろん妊婦の方を否定・非難するつもりもありません。
しかし、それに対しての人員補充もなし(というより、どこも人手不足でできない)。

そんな中、妊婦・人手不足のカバーしすぎて、もともと腰痛持ちだった職員の一人が、
とうとうドクターストップかかるまでに悪化してしまいました。
そうしたら上司は身体介助ができないなら、契約社員に移れとふざけたことを
言ってきたそうです。

前文にも書きましたが、妊婦の方を否定するつもりはありません。
しかし、妊娠で仕事制限がかかった分のカバーは全部こちらでせざるを得ない
状況でした。それなのに妊婦は制限かかっても正社員のままでよくて、
カバーして悪化した職員は契約に回すというのはどうなのでしょうか。

上層部の考えが理解できず、妊婦の職員が悪いわけではないのに、
つい目先にいる妊婦の方を敵視してしまい、
妊婦ばかり優遇されてるのはおかしいのではないかと思ってしまいました。
終いには妊娠した職員とヘルプをする職員の線引きをしっかりして欲しい的なことを、
愚痴半分に直近の上司に言ってしまいました。

こんなこと言っても自分の評価が下がるだけなのに、
怒りと積み重なったモヤモヤが外に漏れてしまいました。


No.3305901 21/06/06 11:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/06/06 11:26
匿名さん1 

それは理不尽だと私も思います。
つまり妊休で空いた穴を埋めるような頑張りはするな。という意味かなと解釈してしまいますね。

まぁ正直、そもそも頑張るべきじゃなかったと思いますけど。

仕事が成り立ちません。
人員補充してください。
出来ないなら仕事しません。
そういうボイコットやサボタージュをするべきだと思います。

どいつもこいつも薄情だから、自分の身は自分で守らないと。

それでお客さんに迷惑がかかるのは経営の不手際であって、労働者に押しつけられて良いものじゃないと思います。

No.2 21/06/06 11:29
匿名さん2 

同じようなスレたててますよね。
あれどうなったんですか?

No.3 21/06/06 11:36
お礼

>> 1 それは理不尽だと私も思います。 つまり妊休で空いた穴を埋めるような頑張りはするな。という意味かなと解釈してしまいますね。 まぁ正直、… 返信ありがとうございます。
本当にそうです。結局は自分の身は自分でってことですよね。

真面目な人ほど損をするというのも理不尽ですが、
時に残酷さも持たないと潰れてしまいます。
自分でできる範囲のみ行うことにします。

No.4 21/06/06 11:37
お礼

>> 2 同じようなスレたててますよね。 あれどうなったんですか? 他の方も同じような質問されたんですね。
やっぱりどこも同じなんですね…。

No.5 21/06/06 11:49
匿名さん2 

妊婦・人手不足のカバーしすぎて、もともと腰痛持ちだった職員の一人が、
とうとうドクターストップかかるまでに悪化してしまいました。
そうしたら上司は身体介助ができないなら、契約社員に移れとふざけたことを
言ってきたそうです。

↑それは上司が悪いですね。
でも妊婦のせいじゃないでしょ?
休むなら傷病手当もらうなり、軽作業にうつしてもらうなり、手はいくらでもありますが。

ようは妊婦を、否定するつもりないとか言ってますが結局気に入らないんですよね。
妊婦は軽減されてるのに自分たちが負担が増えてるから。

労基に相談してみては?

妊婦が正社員のままだったり軽作業になったりは法律で決められてるから守らないと会社がやられるんですよ。

会社と交渉するならちゃんと労働規約とかもわかったうえで、しないとあんまり食って掛かってると自分が損しますよ。

絶対に妊婦さんやめさせてほしいとか、社員から降格してほしいなどのたぐいは言わないように気を付けてくださいね。

No.6 21/06/06 11:59
匿名さん2 

ちがう方だったんですね、失礼しました。
よかったらあちらにもレスすると良い案がお互いにあるかもしれませんよ。よく似てらっしゃる案件なので。

No.7 21/06/06 12:00
お礼

>> 5 妊婦・人手不足のカバーしすぎて、もともと腰痛持ちだった職員の一人が、 とうとうドクターストップかかるまでに悪化してしまいました。 そうし… そうですね、結局はカバーしてるのは事実なので、
仕方ないと思う分モヤモヤして、目先の妊婦さんが気に入らないのだと思います。

イライラが勝手しまい若干食って掛かって、すでに自滅してます。今後気を付けます。
妊婦さんを降格うんぬんとかは絶対に言いません。

No.8 21/06/06 12:13
匿名さん2 

カバーはたしかに大変とは思います。

会社がそもそも、ぎりぎりの人員でやってることが、問題なんですよ。

妊婦に限らずなにがあるかわからないじゃないですか?
主さんも怪我や病で急に入院になったら、誰かが主さんの仕事をフォローするわけで。

妊娠なんてまだ、来てるだけ人手は少なからずあるわけで。

うちも介護ですが、見守りすらいないとまじで忙しいですよ。

産休に入ったら尚更忙しくなりますしね。
人が二人いなくなるんですから。

私も妊婦ですが、人で不足で妊娠しやがってと思うとは思いますが今まで一生懸命働いてきたし、役職もあり、既婚で30代いつなら妊娠良いんだよ?て私なら思います。←これは私の話になっちゃいますが。

結局いつ妊婦がいようが怪我人がいようが、カバーする人が地獄なら人手不足の会社が悪いんですよ。

人がいなくなることを想定できない会社はだめですよ。

妊婦さん二人はトイレ介助とかもしないんですか?

No.9 21/06/06 14:48
匿名さん9 

お疲れ様です。主さんも肉体的にも精神的にもすごくお疲れになってるんでしょうね。そりゃ責めたくもなりますよ。何も悪いことしてないのに負担ばかり増えて体まで怖して、その上会社からは見放されるようなこと言われるんですから。
私だったらそんな会社辞めて他探すかもしれません。でも、会社なんてそんなものですよ…。
私も昔、上司からパワハラを受け続けて鬱になって職場で倒れたんですが、休職は前例がないからできない、有給は夏休みに当ててるから使えないと言われ(そこで初めて知りました)、病気のまま即退職になりました。5年以上必死に働いてましたが、最後はこんなものなんだなって。

それから色々ありましたが、今は元気に働いてます。しかも私も福祉関係で働いてます。こういう業界ならいい人が多いんじゃないかって勝手に思ってましたけど、やっぱり何処に行っても色々な人がいますね。
でも今は自分の成長や幸せを最優先してるので、昔と比べてかなり気持ちは楽に働けるようにはなりましたね。主さんも今まで考え方、働き方、生き方ではそろそろ限界なのかもしれません。
より幸せな人生送るためにさらなる成長のためにバージョンアップするときが来たのかもしれませんね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧