注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

キャリアプランについて質問です。私は現在大学4年生で、就活をしています。近々最終…

回答1 + お礼1 HIT数 317 あ+ あ-

匿名さん
21/06/07 12:10(更新日時)

キャリアプランについて質問です。私は現在大学4年生で、就活をしています。近々最終面接が2社控えていて、どちらかからは内定を貰いたいと思っています。

最終面接は大体その企業に入ってからのキャリアプランが聞かれますが、私は圧倒的現実主義の人間で、将来のことはあまり真剣に考えずに、目の前の勉強や部活、アルバイトに打ち込んできました。そのため将来像やキャリアプランを考えることができません。

どうして「企業に入って目の前の仕事を一生懸命頑張ってできることを増やしていって、それからキャリアプランを考えます」じゃダメなのかなって思います。正直言って企業に入ってから達成したい大きな目標とかも、現在は特にありません。

このままでは面接でこの類の質問をされても、何も答えることができません。どうやって考えたらいいのでしょうか。

No.3306614 21/06/07 11:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/06/07 12:04
匿名さん1 

ぶっちゃけな話、作ればいい。

目標なくても、とりあえずこっちが楽しそう。こっちが興味あるぐらいの気持ちで目標を無理やり作ってみてはどうでしょう。

実際、どの社会人だって、やってみなきゃわかんないし
やってみなきゃ合っているかどうかも分からないので、それを社会に出てない人間はもっと分からないわけです。

正直企業側もあてにしてないです。
あくまで、その質問に対して貴方の頭の回転速度や考え方・態度などを見ているだけのところもあるでしょうから。

一番会社が採用したくないのは会社の方針にそぐわない人です。

No.2 21/06/07 12:10
お礼

>> 1 社会人になってやってみないと、キャリアプランなんて分かるわけがないですよね。ホームページの社員のインタビューなんかも参考にしながら、作るしかないですね。社会に出たことがない学生が作るキャリアプランなんか、他の学生と差別化できるわけがないので、そこまで悩みすぎずに考えてみようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧