注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

室内でゴミの周辺にコバエが発生します。 まめな掃除、ハエを取る仕掛け(市販のも…

回答6 + お礼5 HIT数 506 あ+ あ-

らいてぃ・もんすたぁ( 3JdUCd )
21/06/15 16:42(更新日時)

室内でゴミの周辺にコバエが発生します。
まめな掃除、ハエを取る仕掛け(市販のもの)以外で何かいい対策あればご教示ください。

No.3310741 21/06/13 19:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.4 21-06-13 20:34
匿名さん4 ( )

削除投票

簡易的な蓋をする。

台所の三角バケツにコバエが来て困ったことがあります。
広告を四つ折りにしたものを上に乗せただけでおさまりました。
新聞でも雑誌でもいいです。
ゴミ箱の上にのせてコバエが中身にアクセスできないようにすれば減るかと思います。

No.3 21-06-13 20:24
匿名さん3 ( )

削除投票

「めんつゆトラップ」で検索してみて
ください。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/06/13 20:07
匿名さん1 

コバエは自然には発生しませんし、寿命もそれほど長くありません。
窓を開けず、換気口等に不織布のフィルタを貼り、外から家に入る際には服や持ち物をたたいたり振ったりしてから入るようにすれば、発生しなくなるでしょう。

No.2 21/06/13 20:15
匿名さん2 

ゴミ箱に石灰をまく。

No.3 21/06/13 20:24
匿名さん3 

「めんつゆトラップ」で検索してみて
ください。

No.4 21/06/13 20:34
匿名さん4 

簡易的な蓋をする。

台所の三角バケツにコバエが来て困ったことがあります。
広告を四つ折りにしたものを上に乗せただけでおさまりました。
新聞でも雑誌でもいいです。
ゴミ箱の上にのせてコバエが中身にアクセスできないようにすれば減るかと思います。

No.5 21/06/13 20:39
通りすがりさん5 

コバエがいなくなるスプレー
市販品はだめですか?
蚊のやつがすごい効き目

No.6 21/06/13 21:47
お礼

>> 1 コバエは自然には発生しませんし、寿命もそれほど長くありません。 窓を開けず、換気口等に不織布のフィルタを貼り、外から家に入る際には服や持ち… 回答ありがとうございます。
まずは元を断つのが大切ですね。

No.7 21/06/13 21:48
お礼

>> 2 ゴミ箱に石灰をまく。 回答ありがとうございます。

No.8 21/06/13 21:48
お礼

>> 3 「めんつゆトラップ」で検索してみて ください。 回答ありがとうございます。
是非やってみたいと思います。

No.9 21/06/13 21:49
お礼

>> 4 簡易的な蓋をする。 台所の三角バケツにコバエが来て困ったことがあります。 広告を四つ折りにしたものを上に乗せただけでおさまりました。… 回答ありがとうございます。
お手軽に出来そう。是非やってみたいと思います。

No.10 21/06/13 21:51
お礼

>> 5 コバエがいなくなるスプレー 市販品はだめですか? 蚊のやつがすごい効き目 回答ありがとうございます。
見落としてたのかもしれませんが、そういう系統のものが無かったんですよね。

No.11 21/06/15 16:42
匿名さん11 

コバエホイホイがいいですよ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧