日本ってなんで「役職が同じ立場」ならどんな人もまとめて同額の給料なんですか? …

回答4 + お礼1 HIT数 330 あ+ あ-

匿名さん
21/06/17 13:28(更新日時)

日本ってなんで「役職が同じ立場」ならどんな人もまとめて同額の給料なんですか?
もちろん一部違うこともありますが基本そんな感じですよね?
すごく能力あって無能状態の新人の面倒見てる人が新人と変わらない給料と知ってびっくりしました。
また、新人どうしでもちゃんとやろうとしてる人と明らかに楽しようサボろうとして極力動かないでいようとしてる人がいます。これで同じ給料って、と新人どうしですら思います。
普通にどれだけ仕事をやるかに応じて給料変えれば、頑張る人は報われるから頑張る気になるし、無理しないでぼちぼち最低限の給料もらいたい人も変に嫌な目で見られなくてすむし。
貢献度で給料が違う。普通そうだと思うんですけどなぜしないんでしょうか。

No.3313163 21/06/17 11:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/06/17 12:03
匿名さん1 

本来、役職の差はそういう能力差を分ける為にあるんだけどね。
まー、所詮は会社の都合で作られたルール。
すべての環境ですべての人間に納得出来る様にはならないだろうな。

仕方ないよ。
例えばさぁ?
能力低いけど勤続30年の人がいたとして、
本人は「なんで30年もいるのに、自分はこんなに給料やすいんだ!?」って思ってても、
周りは「なんであの人クズなのにあんなに給料もらってんだ!?」って思う人もいるワケだよ。

それぞれの価値観が違うから、
どっちが正しい?…なんて裁くのは無理だよ。

それにね?
まー、ホント…。
コレを言っちゃぁおしまいって感じはするけど、
多くの会社は査定や給与などは「本人の能力以外の部分」が中心で決められるからね…。

それに我慢が出来なきゃ会社勤めは出来ないよ。

No.2 21/06/17 12:12
匿名さん2 

その役職につくまでに努力してるはずだからね。
新人さんの時は同じお給料でも、数年後、数十年後には差が出てくるでしょ。

No.3 21/06/17 12:25
通りすがりさん3 

以前の会社では、部下の査定をする立場でした。

もちろん、仕事を真面目にこなして会社の売り上げに貢献した人には、そうでない人より基本給を上げますよ。

しかし、
年々、都道府県毎に決まってる「最低賃金」が上がって来てるんです。

具体的な例を挙げると、
五年前に入社した新人は、時給にすると800円で雇っていた。
しかし今年入社した新人は、時給にすると900円で雇わないといけない。

こんな感じで、スタート地点から違うんです。

これにより、五年前に入社した人と、今年入ったばかりの新人の給料の差が、対して変わらなくなってしまう。

もちろん、会社の売り上げが伸びてるなら、前から働いてる人達の給料も全て底上げ出来るのですが、
ご存知の通り、今はどこも不景気で、給料を上げる事は困難な状況。

そこは理解して頂きたいと思います。

No.4 21/06/17 13:00
お礼

>> 3 なるほど…
ありがとうございます。
スレ文でわかるかもしれませんが私は新人の立場で。
ほんと何でもわかっててフォローもミス処理も忙しく駆け回って笑顔でしてくれるのに、この人たちが新人たちと同じ給料なんてどういうことって思ってました。
申し訳なくなりますね。

No.5 21/06/17 13:28
匿名さん5 

給与に納得いかなければ上と交渉します。

さすがに今年も変わらないなら転職します、と私の周りも交渉していました。

もちろん全員の給与を上げられるわけではないので、会社にとって必要な人が優先的に対応してもらえるだけですけど。

で、何も言わないと当然体よく搾取され続けます。給与を上げなくても文句言わないんですから。

主さんが知らないだけで、同じポジションが全員同じ給与というわけではないかもしれませんよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧