祖父の自室で音楽を聞いている時の音量について困っています。 自分(中2)、…

回答2 + お礼0 HIT数 280 あ+ あ-

中2( 13 ♂ ScNTCd )
21/07/11 21:15(更新日時)

祖父の自室で音楽を聞いている時の音量について困っています。

自分(中2)、母、姉、祖母、祖父という感じで暮らしています。リビングの隣に祖父の部屋があって、ふすま一枚で区切られているのと歳のせいで難聴になってることが合わさってかなりリビングに音が伝わってきます。祖父に直接注意しても祖父の性格的に怒ります。どうすれば平和に終わりますか?家族全員困っていて、祖父の定年も1ヶ月後くらいなのでこの先不安です。

という質問を少し前にしてイヤホンを付けてみせることにしたのですが、ほっとんどスピーカーで音楽を聴いているので状況は変わらないままです。 このような状況が続いているので音楽が流れると普段優しい祖母の機嫌が露骨に悪くなります。今日なんて怒って自分のメガネをドアに投げつけてペットの犬がとても怖がってました。 祖母も犬も可哀想で一刻も早くどうにかしてあげたいです。どのようにしたら祖父の騒音を改善できますか?

No.3329279 21/07/11 20:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/07/11 21:11
匿名さん1 

家族が困っているのに、普通に音楽を聞くことをやめると言う選択肢がないのでしょうね。趣味であったとしても通常ならば控える努力はするはずです。我が強い方なのかな。リビングより離れた部屋に移動してもらう事など、一緒に生活している以上お互いにどこかで折り合いをつけないといけないと言う事を本人に十分に理解してもらうしかないと思います。

No.2 21/07/11 21:15
匿名さん2 

襖に段ボールとか、遮音材とかを貼る。
しかし、あまり効果はないかもしれないですね。
防音カーテンも高くないと効果がないようです。
難聴かもしれないから耳鼻科へ、とすすめる。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧