注目の話題
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回
もうすぐ52歳になりますが一度も結婚した事がなく悩んで知人にもいったがいい伝手がないから昨年ベテラン仲人さんがされている相談所へはいりましたがこの方の会員様は私

中学生です。定期テストのいい勉強法ってありますか?私は頭が悪くて400点以上をと…

回答3 + お礼1 HIT数 343 あ+ あ-

匿名さん
21/07/12 22:07(更新日時)

中学生です。定期テストのいい勉強法ってありますか?私は頭が悪くて400点以上をとったことがありせん。さすがに親にも怒られました。でも怒られるとなんかやる気をなくします。一番低い点数が理科で61点でした。次のテストで400点以上とらないとやばいです。次のテストは9月です。こんなバカでも400点以上取れるでしょうか。

No.3329357 21/07/11 22:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/07/11 22:09
匿名さん1 

理解することが大切。

No.2 21/07/11 22:12
匿名さん2 

取れますよ。
とりあえず、理社はワークをやる。わからない問題がなくなるまで何周もします。
国語は授業ノートの内容を覚える。

No.3 21/07/11 22:19
お礼

>> 2 なるほど、アドバイスありがとうございます(><)頑張ります!

No.4 21/07/12 22:07
学生さん4 

定期テストで常に平均85点以上はとっている中2です。
努力次第でとれます!
早速答えます。
間違った問題をそのままにしないこと。

間違った問題は、間違ったその日に解いても自分の力になりません。覚えているからです。
1日経つと、人間は半分以上覚えたことを忘れてしまいます。
だから、次の日にも1週間後にも、出来る様になるまで問題を繰り返します。
そうして、出来ない問題をなくしていきます。

定期テストはワーク問題から結構出ます。(私の学校の場合)
社会は、歴史だったらこの出来事はどのようにして起こったか、結果はどうなったか、それが起きた理由、時代背景などをおさえると理解しやすいです。

ノートにまとめて、書いて覚えるのも一つの手です。

ワークは3周目以上取り組んで、細かいことまで覚える。
赤シートで隠して何度も覚えると効果的です。

少しでも参考になればうれしいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧