注目の話題
もうすぐ52歳になりますが一度も結婚した事がなく悩んで知人にもいったがいい伝手がないから昨年ベテラン仲人さんがされている相談所へはいりましたがこの方の会員様は私
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン

どうやったら親と仲良く、人生後悔なく生きれますかね。 年が離れた親なので、…

回答1 + お礼0 HIT数 325 あ+ あ-

匿名さん
21/08/11 23:04(更新日時)

どうやったら親と仲良く、人生後悔なく生きれますかね。

年が離れた親なので、私は20代で父は70代です。
この前ゴルフに行きました。
18ホール目で、あと何回一緒にまわれるのかな。
と言ってた父親とその景色が忘れられず、帰宅後ずっと泣いたり落ち込んだりしています。

その時とか、ラインでは、ありがとう。熱中症気をつけて。また行こう。みたいな事を言いましたが、でもやっぱり会うと携帯触っていたり。元々喜怒哀楽があったり、気さくなタイプではないので、きっと楽しそうな雰囲気じゃなくて、面倒くさそうな態度を取ってると思います。そういえば今年の父の日も何もしてません。

母親にも、年々老けていく姿を目にして辛いです。なんか小さい頃に見ていたお婆ちゃんみたいな感覚になります。
ずっと育ててくれて感謝もしてます。
でもやっぱり大したことない事でも腹立たしく感じたり、感謝の気持ち!みたいなこともやってません。
ボーナス出た時に奢って!って言われてたまに行くフレンチのお店で、今日は奢りなんです〜と仲良い店員さんに話してる顔とかを見ると、生まれてくるのが自分じゃなかったらもっと二人を幸せにできたんじゃないかなって悩みます。たまに楽しそうに話す自分の顔を見て笑顔になる母親とか、たまに美味しいって言ったおかずが毎日でてくるようになることとか、きっと一生思い出してしまいます。

元々話すのが得意でもないので一緒にいてもあまり話せないし、きっと学歴とか収入とかの面でも両親は優秀だったので、二人の期待に沿うような人になれないかもしれません。結婚もまだ考えてないですし。

前から思ってますが、今亡くなったら凄く後悔するんだろうなって、コロナのニュースをみたりしたときとかふと、つい最近なくなったお爺ちゃん葬式を思い出したりして落ち込みます。
別に今は元気に生きてるし、嘆く意味もないのですが、親の死を乗り越えられる気がしません。
やればいい事なんてきっとわかってるんですが、気恥ずかしくて。きっとその時までできないのかなって。そんな自分も嫌になります。

そういえばもうすぐ母も父も誕生日があります。何してあげるのがよいですかね。


No.3349948 21/08/11 22:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/08/11 23:04
恥ずかしがり屋さん1 ( 40代 ♂ )

出来る限り動画を収めること
と貴方が出来る限り接すること
貴方が幸せになっている姿を見せること
結婚相手は巡り合わせもあるからなぁ
私は母の遺影を結婚式に持参しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧