注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

今年高校受験をする中学3年です。  私は今までに塾に通ったことは無かったの…

回答4 + お礼4 HIT数 389 あ+ あ-

匿名さん
21/08/15 02:50(更新日時)

今年高校受験をする中学3年です。

 私は今までに塾に通ったことは無かったのですが、受験生は塾に通ったほうがいいのでしょうか?

 私は偏差値が50代の高校を第一志望にしています。学校内のテストでの学年内順位は、3学年約160人中20位代がほとんどです。点にすると370〜420くらいをとっています。1ヶ月程前までは偏差値60代前半の高校を第一志望にしていたのですが、高校見学に行ってみた時に部活動のやり方を見て、今の第一志望の高校(偏差値が50代)を第一志望にしました。

 周りの頭の良い友達はほとんどが塾に通っていましたし、2歳年上の従兄弟も受験生の時は塾に通っていたので、入試の時には自分と学力が近い人たちと競い合うことになると考えると、塾に行っていないことがとても不安になります。
もともと得意科目はそこまで勉強しなくても平均以上の点はとれていたのですが、さすがにそろそろノー勉も通じなくなるのでどうすれば良いのか…
 何よりサボり癖が酷いので苦手な教科は少ししか勉強できていないです。

結論ですが、塾に行かずに偏差値50代の高校を目指すのは厳しいですか?
また、社会と英語のおすすめな勉強方法も教えていただけるとありがたいですm(_ _)m

長文失礼しました!


No.3350502 21/08/12 20:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 21/08/12 21:25
お礼

>> 1 元塾長です。 塾に行ったから勉強ができるようになるのではありません。 塾に行かなくても自宅で勉強して十分に好きな高校はいけます。公立なら… 詳しくありがとうございます!
元塾長の方が仰ることなのでなんだか物凄く勇気づけられました(*´ω`*)
とりあえず社会は教えていただいたように意味も考えながら勉強していこうと思います!
返信ありがとうございましたm(_ _)m

No.4 21/08/12 21:28
お礼

>> 2 主さんは、これまでどおり勉強してたら偏差値50台の高校は受かりそうです。 50台の学校でも、常に上位の成績でいたら、それもまた、すばらしい… 丁寧に返信ありがとうございます(´;ω;`)
これ以上サボり癖が悪化しないように毎日頑張ってみます!
志望校にもしも受かったときに、また上位の成績でいられることも、さらなる目標として考えて行こうと思います!ありがとうございましたm(_ _)m

No.7 21/08/15 02:44
お礼

>> 5 もうお2人から返信を貰っているようなので今更かもしれませんが、私の友達は塾に行かずに偏差値60後半の私立高校に合格した子がいました。 高3… 詳しくありがとうございます!
塾に行っていない分、周りのせいにできないということをより実感できました…。後悔しないよう頑張っていこうと思います!
受験頑張りましょう!(*´ω`*)

No.8 21/08/15 02:50
お礼

>> 6 塾へ行くことは、自分での勉強だけでは得られないメリットが2コあると思います。 一つは情報量。 ご自身の成績、立ち位置(その高校の志望者全… 自分でも調べてみたのですが…やはり塾で得られる情報って大きいですよね。
模試も数回ありますがたしかに塾からも入試に関する情報を受け取りたいな、とは思います。
それに貴方の仰る通り、得意科目だけやって勉強をした気分になってしまう、というのは図星です…!(;^ω^)
まずはその問題点を自分で管理できるよう努力していきます…!

両親にも相談して、入試直前だけでも塾へ行けるよう考えてみようと思います!

丁寧な回答ありがとうございましたm(_ _)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧