育児 怒鳴っては後悔して怒鳴っては後悔しての繰り返しです。まだ2歳前です。 …

回答4 + お礼0 HIT数 355 あ+ あ-

匿名さん
21/08/21 21:54(更新日時)

育児
怒鳴っては後悔して怒鳴っては後悔しての繰り返しです。まだ2歳前です。
どうしたらいい母親になれますか。
母乳もほとんどあげてないしもう全てやり直したいです。
今日は空のティッシュの箱を投げつけました。もう自分が嫌なのにそのときに怒りが押さえられない

No.3356743 21/08/21 20:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/08/21 20:27
匿名さん1 

一度誰かに預けて冷静になって下さい。

No.2 21/08/21 20:39
通りすがりさん2 

一度誰かに預けて、数日寝ると良いですよ。

ヒステリックになってしまっているのは、心じゃなくて、身体なんです。

主さんの身体が色々限界で、こっちが泣きたい、と、悲鳴を上げてるんですよ。

旦那さんがいるなら週末など数日任せて、ご自分はご実家またはホテルに行って寝ましょう。
 
近くの助産院などでも、対応してくれるかも。
 
児相に相談するのも手です。

とにかく数日ぐっすり寝たら、かなり改善すると思いますよ。

No.3 21/08/21 20:48
匿名さん3 

ギャーって言って物投げる前にトイレに逃げ込むといいよ
私はくしゃみを、あーっくしょいコノヤロー!ドチクショー!って言うと怒りがおさまるのでよくトイレでこより作ってくしゃみしてました

No.4 21/08/21 21:54
匿名さん4 

3歳になるまでは、幼児に善悪の判断がないらしくて、『親が反応するかどうか?』だけを見ていると本で見ました。
なので、しつけは3歳になるまで考えず悪いことやいたずらは徹底的に無視(一言も反応しない、とにかくスルー)、良いことをしたり普通のことをした時だけオーバーに褒める(行動や言葉に反応する)といいそうです。

どなる→反応してくれて嬉しい!→反応が嬉しくてもっとやる
よくない行動→無視→反応ないからやめる
日常のどうでもいい行動など、悪い行動以外を全部褒める→反応してくれるからそれをもっとやる

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧