34歳0歳9ヶ月の子持ちです。 旦那の手取りは19万 わたしの手取りは1…

回答3 + お礼0 HIT数 352 あ+ あ-

もんこ( 34 ♀ 9VITCd )
21/08/25 16:47(更新日時)

34歳0歳9ヶ月の子持ちです。

旦那の手取りは19万
わたしの手取りは17万

お互い東京勤務で、家賃が安い私の地元(東京まで1時間半)で今家賃6万ほどで暮らしています。

ただ、わたしは美容皮膚科の受付事務で、コロナ禍で人員を減らす話も出ているため、ずっと働くことは難しそうなのと、旦那の昇級が難しそうなため、正社員で働ける場所を探しています。

わたしもほぼ無資格者で、あるとすれば美容師免許ですが、ブランクが10年以上です。

たまたま地元の美容師の先輩にお声をいただき、アシスタント業務で仕事しないかと言われました。今の会社よりも手取りもいいそうです。

ただ、わたしは今子宮頸がんの経過観察もしており、子供はあと1人は欲しいのですが、焦りもあります。

子供を今もう一人産むとしたら、美容師に復帰できるのは36歳。。

36歳でアシスタント業務。カットは少ししかできないのですが、需要ありますでしょうか。 

出産を取るか
今年転職し、美容師を一からはじめ、産休を取るべきか迷っています。

将来が不安です。

No.3359312 21/08/25 12:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/08/25 13:43
匿名さん1 

美容師の先輩には、妊娠を考えていること伝えたのでしょうか?
もしその先輩が妊活しながらの転職を受け入れてくれるのであれば、私ならいま転職して妊娠・出産の時を待ちます。

美容師の需要はわかりませんが、若い人は嫌だ・ママさんがいい といったお客様も一定数いるのでは?
もし妊活しながらでも仕事していいと言ってくれる高収入の職場なのであれば、そんな恵まれた話はないと思いますが…。

ただ妊活にはストレス禁物です。
新しい仕事がストレスになるようなら、それはお勧めしません。

No.2 21/08/25 13:51
匿名さん2 

受付と美容師では疲労の度合いが違いすぎる。30代後半は体力落ちるし。

No.3 21/08/25 16:47
匿名さん3 

どっちもいっぺんには無理無理。
子供が欲しいなら子供優先にしてみては?タイムリミットがありますから。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧