注目の話題
田舎暮らしなので感覚の違いがあるかもしれませんが、付き合ってない男性との食事の支払いで最近衝撃を受けてます。 現在30歳の私ですが、同世代の男性を交えた飲
男が女に奢るのって当たり前ですよね? 気のない男性に対してはきちんと断り、割り勘します。しかし私のことが好きで、私の恋人になりたいという人は、奢るの当たり前で
ここに悩みを書いても無神経な嘲笑や揚げ足取りのコメントばかりされて傷が深くなる。 身近に悩み言える人がいるのが勝ち組なのかな。

シフト通りに出勤出来ない同僚について相談があります。 私は介護施設で清掃の業務…

回答10 + お礼6 HIT数 779 あ+ あ-

匿名さん
21/08/30 08:19(更新日時)

シフト通りに出勤出来ない同僚について相談があります。
私は介護施設で清掃の業務に従事している男性の精神障害者です。同僚も同じ精神の病を持ち2人とも10年前に障害者雇用で採用されました。
現在、私が週30時間で4日、彼が週16時間で4日の勤務ということになっています。
ですが実際には彼は週1~2日は休みます。多分、精神上不安があって休むのだと思いますが、彼が腰痛、腹痛、頭痛などいろいろと言って休むのです。それが数年になって行われるのです。
先日、健常者の同僚に彼のことを愚痴ったらそのことがブーメランになって私のところに帰ってきました。
周りの同僚たちに私が非難されたのです。私はとても嫌な思いをしました。また、彼にも無視をされました。
以後彼への態度には注意をして何も言わない様にしていますが、業務に影響は大きく彼が休むために私が肩代わりをしてすることもあります。勿論健常者の同僚たちも同じです。
ですが、同僚たちは彼のことを仕方がないの一言で終わらせてしまい、彼も休んでも特に一言もありません。

私は今の職場で掃除と言っても周りの同僚から頼りにされ人間関係も概ね良好です。仕事面でも充実していてやり甲斐を感じています。また、利用者様とのふれあも楽しくやっています。今後も今の職場で働こうと思っています。

ただ、彼への対応には私は不満があり今後、彼や彼について周りとどう付き合って行けば良いのか策があればと思い投稿しました。

 

No.3361211 21/08/28 01:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/08/28 01:47
匿名さん1 

言いたいことがあれば本人に言うべき。言えないのなら、耐えるしかないですね。

No.2 21/08/28 01:51
匿名さん2 

給料が違うならそれでいいと思いますが

No.3 21/08/28 02:40
匿名さん3 

同じ精神障害者と思うからイラつくのでは?
その休みがちな人と主さんは明らかに違います。主さんは毎日仕事に行けるんですよね?
健常の人と同じように、仕方ないなって思いましょうよ。健常の人と同じくらい動けるならそっち側に行っていいと思います。

No.4 21/08/28 03:04
お礼

>> 1 言いたいことがあれば本人に言うべき。言えないのなら、耐えるしかないですね。 レスありがとうございます。
なかなか本人には言い辛いです。
ただでも精神的に安定している様には思えないので。
そうすると我慢して耐えることになるのでしょうかね。

No.5 21/08/28 03:06
お礼

>> 2 給料が違うならそれでいいと思いますが レスありがとうございます。
給料の額は分かりません。ただ待遇は同じと聞いています。

No.6 21/08/28 03:10
お礼

>> 3 同じ精神障害者と思うからイラつくのでは? その休みがちな人と主さんは明らかに違います。主さんは毎日仕事に行けるんですよね? 健常の人と同… 健常者の方から見ると貴方様の言われる様に見えるのですか?
仕方がないと思って割り切るしかないならそう思って行きたいと思います。
レスありがとうございました。

No.7 21/08/28 04:35
匿名さん7 

この世の中は皆助け合って生きています。特に「困っている方、サポートが必要な方へは余裕のある人が手を貸してあげよう」という仕組みになっています。行政福祉は国民の税金によって成り立っており、その中には障害者支援も含まれています。
障害者手帳や、障害者雇用、ボランティアなんかもそうです。皆で肩代わりして、サポートが必要な人を支えています。余裕のある人も明日は我が身の可能性があります。それにまず、尊重されない存在等一人も居ません。

障害者雇用でしたら休むこともある程度採用の段階で織込み済みだと思いますし、もしそれで仕事が逼迫するなら会社が措置をとるべきです。彼をどうするか決めるのも会社です。不調が理由で休んでいる彼を責めることは見当違いだと思います。
精神障害があるとわかっているのなら、相手を慮ってあげてください。
(嘘をついているとして)理由を正直に言えないのも、理由があるのだと思いますよ。自責や何か噂されるかもという不安、相手にわかりやすく説明できない…とか。

福祉施設で働く方は人一倍上記の意識を持っているはずです。主さんの愚痴を聞いた時、同僚たちは悲しかったと思いますよ。
認識を改め、仕事に負担があれば会社へ相談するようにしたらいいと思います。

No.8 21/08/28 06:27
お礼

>> 7 レスありがとうございます。
貴方様の言われること最もだと思います。
障害者雇用は貴方様が指摘されるとおりだと私も承知しています。
また、人事のことは上司や法人の方にあることも承知しています。

今回の私の相談はそれを踏まえてのことです。
私の職場でも最近のコロナ禍で業務量は多くなりましたが、業務に当る職員は増えていません。
それは職場のどの部署でもそうです。清掃でもコロナ対策の業務が増え今までの清掃業務も従来通りしています。職員の募集はしていますが応募すらないありません。
で、シフト制で業務に当りますから一日に2~3人という感じです。それも一日勤務する職員は私を含めて2人です。他の同僚は半日勤務です。因みに私の職場は100床あります。
別に他の同僚の勤務時間にどうのこうの言うつもりはありませんが、業務量の多さで残業したいくらいです。現実には残業は法人の方が嫌がるので出来るところまでして帰りますが、次の日もやり残した業務を熟してからその日の業務に当ることもあります。

そんな中でやはり休まれると「なんだ」という気持ちにはなりますよ。
何時休むか分からないヒトですから私や私の同僚たちもあまり当てにはしていません。
また、仕事のことは上司が決めることで私がどうのこうの言うことではないとも思っています。
ですが私も人間ですから愚痴くらい言いますよ。それもここ数年、休んでも一言もありません。でも私から彼にそこを指摘したことは無く、指摘する立場でもありません。

私はもう愚痴ってしまい周りから総スカンを食らいました。
私が悪かったかもしれませんが私の気持ちも分かって頂きたいと思います。

以上のことを踏まえての相談なのです。

No.9 21/08/28 07:58
匿名さん7 

なるほど、踏まえてだったのですね。失礼しました。
気持ち自体はわかります。そう思ってしまうこと自体は自然なことです。私自身、嘘の理由でお休みした精神障害の方のシフトを代わることがあります。

その仕事量は大変だと思います。業務がまわりませんよね。普通なら、多少無理をしてでも来て欲しいだろうし、休んだ後何の言葉も無いのも非常識です。
健常者相手でどこも悪くない本当の仮病なら怒って当然のことですよ。
ただやはり、その不満を休んでいる障害者雇用の同僚に向けても、どうしても解決しません。精神障害において他人から無理をさせる
行為、叱責は効果がないどころか悪化するので。快方に向かっている中で少し背中を押すなら良いかもしれませんが、その人はとてもそんな感じじゃないでしょう。
ましてやもし会社が解雇すれば更に穴が空きますし。求人応募を待つのみですね…。

主さんが仰られるなら言ってしまいますが、精神障害の方と付き合うのって難しいんです。すごくすごく気を使って、沢山優先してあげなければならない。当日の無断欠勤も無視もパニックも、どんなに腹が立とうとこちらの感情はぶつけられない。
皆我慢してるんです。「忙しいんだから来てよ、嘘つくなよ」と思うなんて当たり前じゃないですか。そんなの当然の感情ですよ。
でも言ってもどうしようもないし、ただでさえ余裕が無くて困ってる相手を更に追い詰めてしまうから言わない。本当に困っているのは相手だって同じだと思うから、我慢します。

私も自分の精神障害回復後に精神障害の人と関わってきました。主さんだって助けられてきたでしょう?それなのに立場が逆になったら職場で感情を暴露してしまうなんて、気持ちはわかれど言葉にしたことを肯定することはできません。
お疲れのことと思います。主さんに負担がかかっているのは間違いないです。疲れると余計にストレスを感じやすくなるので、たまには忙しいのを無視してお休みをとっていいと思います。自分も休めば少しは自分ばっかり休まずにいるという気持ちも薄れるかもしれません。
それか、かなり回復しているのであれば医者に相談の上、障害者雇用ではない仕事への移行を考えてみてもいいかもしれません。
今の仕事は忙しすぎると思うし、わたしの職場がそうでしたが障害者に理解がない方は障害者の愚痴を言ってます。

No.10 21/08/28 09:37
匿名さん10 

厳しい意見に受け取られるかもしれませんが、お許しください。あくまで、個人のかんがえです。
障害者だからと言って、その方の全てを寛容するのは違うきがします。私の子供は三人のうち、二人は障害認定を受けてます。
こちらの掲示板では寛大な心持ちの方が多く、皆がそうであれば問題ないと思います。
ですが、世の中そんな方々はごくわずかです。
障害者だからと全てを許すよりは、責めるのではなく、その方がお休みすることで負担をかけてる人がいる事、その事に対する感謝の気持ちを言葉にして伝えることは最低限の礼儀だと知ることは必要に思います。そうすることで、自分が誰かに不本意でも迷惑を掛けていることを自覚して自分に責任感が生まれてくるのだと私は考えてます。
社会は誰かに関わりながらの世界で独りで成り立つものではないので、障害者であっても、今より出来ることを増やせるように、成長できるように、時には厳しい事も伝えることは必要に思います。
出来れば、厳しい言葉の後に温かい言葉をかけてあげて頂けると幸いに思います。
決して不平、不満をぶつけるのではなく、愛の鞭として言って下さることをお願いしたいです。
普段からの接し方も大切になるかもしれません。
明日は我が身の思いを頭に、自分に帰ってくる言動と日頃から念頭に置いて頂けると愛の鞭だと伝わるとおもってます。凄く難しく、時には自分自身が辛くなる事もあります。私自身もまだ未熟なので、伝え方を誤ってしまう事もあります。人間関係は本当に幾つになってもむずかしいです。それは、健常者も障害者も同じだと思います。

No.11 21/08/28 10:42
匿名さん7 

>匿名10さん
本当にそうだと思いました。
先程の回答では全て寛容する感じになってしまいますね。負担をかけていることや最低限の礼儀を知ることは必要だと訂正させてください。
その上で、愚痴やTPOを考慮しない怒りの発露はやはり逆効果です。大部分は訂正しません。

No.12 21/08/28 11:25
匿名さん12 

あなたは健常者達に受け入れられている側
もうひとりは障害者だから仕方ない。諦めもある
あなたももうひとりも障害者だから仕方ないと受け入れているところがあるのに。障害者が障害者に厳しくするなよって感情があるのかもしれません

No.13 21/08/30 03:45
お礼

>> 11 >匿名10さん 本当にそうだと思いました。 先程の回答では全て寛容する感じになってしまいますね。負担をかけていることや最低限の礼儀を知る… レスありがとうございます。
まずは、精神障害者の同僚が休んだときの周りへの周りへの挨拶ですが、先にも言いましたがやはりありません。先週も1日理由は定かではありませんが勤務日に休むました。その後出勤しても休んだことに一言もありませんでした。
この様なことが繰り返され、こちらも特には言わないことが増えているように最近は感じます。ただ、彼が病で休むことは100歩譲って認めたとしても休んだことに対する一言はするべきと思います。
やはり障害者雇用で雇用されていると言っても同僚へのマナーは健常者の職員と変わらないと思います。ですから私も障害者雇用で雇われていますが周りの同僚や上司には失礼のないように最低限のことはしています。挨拶などは当たり前のことで私もたまに精神的に辛くて仕事を休むことがあります、休んだ後に出勤したときは周りに一言かける様にしています。
私はこの様な当たり前のことをちゃんとすることで健常者の同僚と上手く出来るのだと考えています。障害者だから何でもありでは周りの同僚から信頼をされるわけでもなく、職場でただのお邪魔の存在になってしまうと思います。
いずれにしても健常者、障害者関係なく社会人として当たり前のことで出来ないと職場からはじき出されても仕方がないことです。

No.14 21/08/30 03:58
お礼

>> 10 厳しい意見に受け取られるかもしれませんが、お許しください。あくまで、個人のかんがえです。 障害者だからと言って、その方の全てを寛容するのは… 私も障害者ですがここの掲示板では寛容な投稿が多いと感じます。
貴方が言われる様に社会は障害者に何処も寛大ではありません。差別をする方も多く私も今まで嫌な経験をしました。その様な中で障害者が社会のルールをに従うことをしないなら非常識なヒトになります。障害者だから出来ないこともあります。だから障害者だということも言えます。
ですが寛大過ぎて障害者に間違ったメッセージを送ってしまうこともあることを忘れてはいけません。

No.15 21/08/30 06:32
匿名さん15 

うちにもいます。腫物のように扱われていて特別扱いされています。能力も低いし周りにフォローしてもらいながらなんとかできてるだけなのに態度だけはやたらとでかい。
いつもいい人で優しく接してる自分に対してはなめてるのかあまえてるのか、気に入らないことがあると怒鳴りつけてきます。
それでついに病気になりしばらく休むことになりました。
本人も反省してるらしいですが、その人は変わらず働いてる。理不尽だなって思います。
でもそれは本人だけの問題ではなく、いい人で我慢しすぎてた自分も問題あるし、腫れ物扱いしてる周りにも問題があると思ってます。要は周りも面倒事は嫌なんでしょうね。
ほんとそういう人は職場にいるとお荷物以上のお荷物だしいなくなればどんなに働きやすくなるか。でも他では通用しないでしょうし、本人も意地でも今のゆるい環境にしがみつくと思うので、今後も周りと同じように気を使いながらやるしかないのかなって思ってます…。でもまた怒鳴ってきたらもう我慢してもこちらが壊れるだけなので、こっちもそれなりの対応は取るつもりでいます。

No.16 21/08/30 08:19
匿名さん10 

お返事ありがとうございます。
これから書くことは皆さんに向けて話します。
障害者にも色んな人がいます。もちろん、障害事態が色々とありますが、理解を持った人といっても、全ての障害に対応した理解を全て持ってる人は少なく、ひとくくりに障害者として見る方が多いのも確かです。
障害者と言っても、努力しても出来ないことがある中、それでも人によっては克服しようと試行錯誤する人もいれば、出来ることを人一倍頑張る人、優しさに甘えてしまう人、嫌な事があると逃げる人、健常者と同じく色んな人がいるのです。
健常者だから、理解して助けるのが当たり前ではなく、その方一人、一人の個性をきちんと向き合って見て欲しいです。「同じ障害者だから理解できるだろ」って同じ障害者だから相手の悪いところがより見えるんです。人は甘えた環境になれていきます。成長するには気づき、考えを改める環境も時には必要な時もあります。
ここからは、貴方にも聞いてほしいのですが、人の気持ちを変えるのはとても難しい事だと思います。日頃からの信頼関係がないと、いきなり非難だけを言われても、優しく見逃してくれる人達がいるなかで改心するのは難しいと思います。親身にその方の為を想っての助言と、ただの不満は受け取り方は全く変わってくると思います。不満としての意見を周りの方々に受け止めて欲しいとして周りが同意したら、一斉にお休みされる方に非難がいってしまい、その方は救いの手を失くしてしまいます。まずは貴方が迷惑を感じてるのなら、その方の話を聞いてあげて、理解したうえで納得できないところを相手に伝える。
誰だって自分のやったことを否定だけされたら嫌な気持ちになります。自分が悪くてもです。結果落ち込むか怒るかは別として。
話しやすい環境を普段から作っておくと、その方も耳を向けると思いますし、もしかするとお休みも会話を増やす事で減るかもしれません。
人間関係は本当に難しいといくつになっても思います。
相手の悪いところばかりを見るのも疲れます。
嫌いな相手なら意識しないのが一番です。
周りの方々も貴方同様に思った上でカバーしている環境にいるなら、貴方もそうする他ないと諦めるか、その方の為にならないと意見をして納得してもらうか、善なる非難は通じる人には理解してもらえると信じたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧