注目の話題
こんな家族がいる異性と結婚できますか? 親や親戚が自己破産できない借金を抱え、金を無心してくる親や親戚がいる異性 あなたは、結婚できますか?
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン

悩み相談です。 私は女子中学3年生です。私はつい先日テニス部を引退しました。私の…

回答1 + お礼0 HIT数 295 あ+ あ-

匿名さん
21/09/09 23:43(更新日時)

悩み相談です。 私は女子中学3年生です。私はつい先日テニス部を引退しました。私の通ってる学校は中高一貫校なので、高校受験がありません。(希望しない限り)中高一貫校では受験を気にせず他の活動に専念できるというメリットがあります。テニス部でも例外ではなく、高校でテニス部に入りたい生徒は高校のテニス部で週に一回程度部活に参加することができます。私は現役だったころ、部活に加えてテニススクールにも通っていました。そのテニススクールのコーチが私の学校の中高女子テニス部の監督でもあります。

そこで悩み相談です。私は今もそのテニススクールに通っています。このままだと高校のテニス部に入ることになってしまいます。しかし、私はマネージャーをしてみたいという気持ちがあります。中学にはマネージャーという制度(?)はなかったのですが、高校ではマネージャーがあります。マネージャーをしてみたいということを親に伝えると、「テニスを続けられないならなにも続けられない」と言われました。

親がそこまで言うのにも理由があって、私は引退試合に出ることができませんでした。怪我などではなく、単に実力不足です。なので、親にもこのままでいいのかと言われます。

そこで皆さんに相談したいのです。高校でテニス部に入るメリット・デメリット、マネージャーをするメリット・デメリットを踏まえながら、ぜひ相談にのってください。
人生で3年間しかない高校生活を楽しいものにするために、自分や親ではなく、第三者からの意見が欲しいです。ぜひお願いします。
※マネージャーはサッカー部やバスケ部、アメフト部やラクロス部もあります。

No.3370229 21/09/09 18:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/09/09 23:43
匿名さん1 

私は中高とソフトテニス部に所属していました。正直言って、高校ではレベルの差が圧倒的でした。強いとこは強いし弱いとこは弱い。私の地域では、地区予選なしのいきなり県予選で、学校数が多かったので余計にハッキリしていたし、勝てる回数もめちゃくちゃ少なかったです。高校の部活は本当に好きじゃないと続けられない。という感じです。(他の地域では分かりません。)
高校で部活するメリットとしては、体がしっかりするので病気にかかりにくい(中学よりもしっかりします。)、規則正しい生活を送れる、賞を取れば内申書にかける(スポーツ推薦で大学行けるかも)、という感じですかね。
デメリットは、勉強が疎かになりやすい。これに限るかと。

マネージャー経験は無いので詳しくは分かりませんが、友人曰く「マネージャー楽しいよ」だそうです。部活によっては部員よりもハードな仕事もあるようですが、やりがいも感じれるし、サポートした選手が活躍してるのを見ると嬉しくなるそうです。

結局は、自分が活躍したいのか、活躍する人たちをサポートする側につきたいのか、だと思います。これは主さんが1番よく分かってるのでは無いでしょうか?

あくまで私個人の見解ですので、参考程度に…。長文失礼致しました🙇‍♀️

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧