看護師です。 今20代半ばで慢性期病院に転職しました。 職員は40.50代の…

回答2 + お礼0 HIT数 333 あ+ あ-

匿名さん
21/09/16 07:55(更新日時)

看護師です。
今20代半ばで慢性期病院に転職しました。
職員は40.50代の方が多く、また准看護師のほうが多いので、若い正看護師が早く主任や師長にならされるということを職場に入ってから知りました。
私は正直まだやりたくありません。30代になってからなら、仕方ないかと思っていましたが…。また、管理職につく器ではないです。頭の回転が遅く周りが見えないし職員とのコミュニケーションもうまくいかないことが多いです。
まだ声をかけられたわけではないですが、今まで私のような仕事のできない看護師でも、若い正看護師は管理者に…という流れだったそうなので。今の主任も20代後半で、たぶんあなたも早くならされるよ頑張ってねと言われました。
それでいいのか?この病院大丈夫か?と思ってしまいました。
断るか、拒否権がないなら数年働いてまた転職したいという気持ちになっています、、
こういったことは働くうえで仕方ないことなのでしょうか。私の考えが甘いのでしょうか。


No.3374770 21/09/16 07:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/09/16 07:11
匿名さん1 

別業種の人間なので的外れだったらすみません。
仕事なので避けられない部分もあるが今は主任やりたくないのは甘いと思う人もいるかもしれないがもう少し経験を積んでからと少し延ばすことならできそうだが上司次第でしょうか。
諦めるというか折り合いをつけるというか割り切ったほうが楽にはなるかも

No.2 21/09/16 07:55
匿名さん2 

それは声がかかった時に考えれば良いのではないでしょうか。ちなみに断ることはできないのでしょうかね。

ちょっと厳しい意見述べさせて頂きますが、「頭の回転が遅く、周りが見えない、職員とのコミュニケーションもうまくいかない」このような状況で看護師としての仕事は成り立っているのでしょうか。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧