仕事の時間配分がうまく行きません。 例えば、1時間で終わる量の仕事でも、仕…

回答4 + お礼3 HIT数 343 あ+ あ-

匿名さん
21/09/23 00:11(更新日時)

仕事の時間配分がうまく行きません。

例えば、1時間で終わる量の仕事でも、仕事が入ったってわかっただけで、頭の中がパニックになり一日中かかっても終わらないって焦ってます。

納期も受注から2週間から1ヶ月あるのですが、受注した瞬間からやらないと、次に仕事来たらやらなくなるってパニックになり焦ります。

自分で予定表や時間配分などを書いて充分時間があるのはわかってるんですが、強迫観念が強いです。

どうしたらパニックにならず冷静に仕事を片付ける事ができるようになりますか?
皆さん、どのようにされてますか?

よかったら教えてください
よろしくお願いします。

No.3379402 21/09/22 18:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 21/09/22 23:19
お礼

>> 1 仕事に取り掛かる前に、少し時間をとりTODOリストを工程順に作ります。 1○○を用意する 2、机に並べる 3、○○の資料を集める…こんな感… ありがとうございます。

何度かやる事を書いて順番にやってた事はありました。

書いて具体的にわかるようにすると、「これだけやる事があるのか。時間内にできるんだろうか?」と不安になるんです。

パニックにはならないですが、できるだろうか?と言う不安です。

パニックを取るか不安を取るかって感じで悩んでます。

実際はやってみると、時間内に終わる事が多いんですが、何度やっても慣れません。

でも、教えて頂いた様に、わかるようにしておくと、自分も落ち着いて仕事ができて、パニックにはならないと思いました。

勉強になりました。

No.5 21/09/22 23:22
お礼

>> 2 私の場合はメモを取ったりする時間も余裕もない立ち仕事なので、頭の中で優先順位をつけて、それをこなしていきます。接客業だから、イレギュラーで優… ありがとうございます。

優先順位ですね。

今まで、仕事が入った順番にこなしてきたので、納期の問題が無ければ、優先順位は気にしてなかったです。

頭の中で優先順位をつけて仕事できるなんて羨ましいと言うか、仕事を覚えて自分のモノにしてる印象を受けました。

自分は、何年もやってるのに、ただパニックになるだけでいつまで経っても慣れないので、優先順位を意識して仕事をしていこうと思います。

勉強になりました。

No.6 21/09/22 23:28
お礼

>> 3 仕事は入ってきた順番通りにやる必要が無いので、1時間で終わる仕事を朝に受けて、終わったのが夕方でも問題有りません。 大事なのは納期です。 … ありがとうございます。

上司からも同じように、今やらなくてもいい仕事は、まだ納期があるんだからやらなくていいってよく言われます。

性格なのか、すぐやらないとダメだって思っちゃって、その日に入った仕事はその日にやらないと、明日はまた別の仕事が入ったらできなくなるって思っちゃって、その仕事の事しか考えられなくなります。

アドバイス頂いた様に冷静に余裕を持って仕事ができるようになりたいです。

何年やっても毎日、その日の仕事をその日のうちにって焦って慣れません。

少し落ち着けるように心がけます。

勉強になりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧