出産一時金について…

回答10 + お礼0 HIT数 1006 あ+ あ-

悩める人( 37 ♀ )
07/05/11 19:56(更新日時)

只今妊娠十ヶ月 もうすぐ予定日です 主人が二月から会社の社保に入ったので一時金の手続きしたいから事務員さんに言っておいてねって昨晩言ったのですが 主人はそういうお金関係にはかなり疎くて 今までの国保も年金も払ってなかった位です…今朝また「事務員に何を聞くんや💢市役所ちゃうんか💢」って言うので 社保だから会社だよって説明しても分かってる様な分かってない様な…私も社保から貰うのは初めてで 会社の事務員も初めての手続きなので分からないかもしれません そういう場合は直接自分で社保の事務所に連絡して手続き出来るのでしょうか?郵送可ですか?

No.337988 07/05/11 06:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/05/11 07:09
匿名希望1 ( ♀ )

私は会社がしてくれないみたいなので😥直接行ってもらいましたょ😊✨

No.2 07/05/11 07:23
通行人2 ( 40代 ♀ )

用紙は自分で社保でもらってきてもいいですよ⤴出産後に病院の証明もらって振込希望口座や必要事項を記入して会社に提出して下さい。
社保だから会社の証明がないと手続きできませんから、必ず忘れずに会社を通して下さいね。そしたら会社から年末調整用の扶養申告書の提出依頼があったり、福利厚生規程でお祝金の手続きあったりしますよ☺

No.3 07/05/11 08:33
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

旦那ってウトくて困りますよねぇ⤵
ウチもこっちから説明するまで知ろうとしないし😥

自分で直接用紙を請求するにしろ分かりやすく旦那さんに説明した方が良いかと思います💦
国保は役所、会社組合の社保なら会社と☝


私自信が昨年末出産し社保に請求しました。
書類を用意して頂けるのは社保組合自体か会社の中の人事・総務・業務等です。会社によって違うので良く確認して置いて下さい✋
保険証に電話のってると思うのでどちらに問い合わせすればよろしいですか❓と聞いてみて下さい😃

No.4 07/05/11 09:15
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

郵送は不可です🙀
直接窓口まで取りにいきましょう。実際産んだら産院で署名捺印等してもらい自己記入をすませてまた窓口へ納めて終了ですよ

No.5 07/05/11 11:46
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

私は妊娠10ヶ月まで働いていて社保だったんですが、やはり会社側が初めての手続きで戸惑っていたので、自分で社保へ行って用紙をもらい、出産してから会社に記入してもらって自分で社保へ手続きに行きました
一時金は出産してから記入する項目もあるので急ぐ必要もないとは思いますが

No.6 07/05/11 13:47
通行人6 ( 20代 ♀ )

今は社保でも国保に加入してた方が長いんじゃないんですか??
だったら国保から一時金もらえるんじゃないんですか??
私はその反対で、国保に加入期間が短いからと以前、私が働いてた会社の社保から一時金もらいましたよ。
旦那が動いてくれないときは自分で動いた方が良いと思います。

No.7 07/05/11 15:29
通行人7 ( 20代 ♀ )

近くの社会保険事務所に行けば教えてくれますよ。

No.8 07/05/11 15:50
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

郵送も可ですよ。うちは本社が他県なので、当然社会保険事務所も他県だったので、自分で社会保険事務所に電話して用紙等の必要書類を送ってもらい、返送もしました。

No.9 07/05/11 18:12
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

6さん、主さんはおそらく旦那さんの扶養に入っていると思うので国保には加入してないんじゃないかなぁ?

No.10 07/05/11 19:56
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

6さん



それは6さん自信が社保に加入していた際、出産した日から遡って半年以内にお仕事を辞めたからではないですか⁉

とゆうかその場合しか支払われませんが✋

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧