保育士をしてます。結婚して地元を離れたので転職をし、非正規ではありますがフルタイ…

回答2 + お礼1 HIT数 288 あ+ あ-

匿名さん
21/09/27 15:30(更新日時)

保育士をしてます。結婚して地元を離れたので転職をし、非正規ではありますがフルタイムで働いてます。結婚前は正規職員で7年ほど働いてました。
新しい職場と以前の職場の環境の差にショックが大きいです。
以前の職場も女社会なのである程度、めんどくさいこともありましたけど、
今の職場はほんとに意地悪な人ばかりです。若い人に対しても育てるという意識がほぼなく、文句ばっかり言ってます。そんな人に限って、大して尊敬できるような人ではないんですけど。
前の職場では、正規職員と非正規と、ある程度仕事の線引きもされてましたが、今のところは非正規を当てにしすぎなのもびっくりします笑。

こんなのにも違うものなのか、と正直驚きしかないです。

No.3382730 21/09/27 11:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/09/27 13:15
匿名さん1 

同じ業界でも職場によっても全然違いますからね…。
そういうものなんだと思います。
自分も保育士ではありませんが保育園で2か所働いたことがありますけど、どちらも人間関係がひどくで無理でした。子供好きだし好きなこと仕事でにできて天職かもと思ってたんですが、周りの大人がすごくドロドロしてて。
無理にいまのところでやる必要はないでしょうし、他の保育園も見てみたらどうですかね。

No.2 21/09/27 13:48
お礼

>> 1 ほんとそうですよね…
こどもには偉そうなことばっかり言ってくるくせに、指導してる大人はこれかよ、って思うことが結構あります。
女の世界でうまくやっていけるひとって、
偏見かもしれないですが
やはり色んな意味で怖い人が多いのかな?なんて思ったりします。

No.3 21/09/27 15:30
匿名さん1 

そうですねー。良く子供にそんなこと言えるなって思います。
私は給食だったんですが、子供が好きで昼食は私だけ園児たちと一緒に食事してたんです。料理内容についても教えてあげられるかなって。それで一部の園児たちから喜んでもらえて一緒に食べようっていってくらたりもしてたんですけど、それを見たほとんど話したこともない担任の男性保育士が、子供が言うことなんてあてにしないほうがいいですよ!と。
入社したときに挨拶してもそっけなくて感じ悪いとは思ってましたが、おそらく嫉妬?で私に冷たく言ってきたんだと思います。
でも1番地獄は給食内の人間関係でしたね…。狭い世界で、パワハラが日常茶飯事に行われてました。
他の園では男性に舐められたくない気持ちからなのかわかりませんが、初日から無視されたり仕事もちゃんと教えてもえず、聞いても嫌そうな感じで2日目に延長に相談したことがあるくらいでした。でも実はその延長が親玉で、結局そこで1か月もしないうちに解雇宣告。自分が悪者にされて、でも辞められるという安心感の方が強くて、それなら今月で辞めますと伝えたら、それは非常識だ!自己都合だ!すぐやめられたら困るに決まってるだろ!引継ぎがあるだろ!と。どうせあと少しで辞められるんだと思って、最後まで変わらず真面目にやり続けたら、少し慣れてきたからなのか今度は解雇取り消しても良いと提案され。無視してやめました。
でも、あとで送られた離職票にの退職理由には、本人の自己都合による退職と書かれてました。詐欺です。でも確か入社いた時も、前に辞めたと人ともめたらしく裁判で大変だったという話を延長がしてたんですよね。
ちなみに、私が辞めるまで誰も新しい人は入ってきませんでした。ずっと求人の募集欄が園の前に張り出されてたので、こういうところはアウトなんだなって学びましたね。

でも良いところもあると信じたいですけどね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧