発達障害の中学生の子供にブチギレてしまいます。 朝寝起きが悪く、朝起きてくるな…

回答9 + お礼0 HIT数 266 あ+ あ-

匿名さん
21/09/28 11:25(更新日時)

発達障害の中学生の子供にブチギレてしまいます。
朝寝起きが悪く、朝起きてくるなりいきなり物を投げたり、壁を蹴ったりしました。
初めはなんとかスルーしてたんですが、
この間穴をあけて修理したばかりの壁にガンガンとリモコンをぶつけるんで。
「やめなさい」
と言ったら
「死ね!」
というので
「お前が死ね!」
と言ってしまいました。
そして怒鳴り合いの喧嘩に、、、。
発達障害児の親は家を破壊されてもスルーすべきでしょうか。
新築なのにあちこち穴だらけ、投薬もしてますが効き目無しです。

No.3383413 21/09/28 10:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 21-09-28 10:32
匿名さん1 ( )

削除投票

もう施設に出したら?
自分の人生大事にしよ

すべての回答

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/09/28 10:32
匿名さん1 

もう施設に出したら?
自分の人生大事にしよ

No.3 21/09/28 10:39
匿名さん3 

度合いによるし10年くらい前の話だけど、親戚の子は施設に少しの間だけお世話になってました。そこまで行くのには何度も役場等で相談したりしてました。

親戚の子は最後はお母さんを殴り始めたのでもう限界がきたそうてす。
完全な施設に入所は人数なのか何なのか出来なかったみたいですが、それで少しは改善できてました。

どこか助けを求めるのは良いと思うので役場等に相談されてみてはどうでしょうか?

親戚のお母さんの方は死のうかとも思ったと話してました。

そしてその子どもは現在20歳で普通に働いてます!普通なんですよね。あの頃の暴れん坊はどこに?と言うくらいです。

No.4 21/09/28 10:41
匿名さん4 

中学校卒業したら日生学園にぶち込む

浜田雅功の出身校だよ

No.5 21/09/28 10:41
匿名さん5 

新築でそれはキッツイなぁ…

発達障害とか関係無く、壁に穴を開けるのって流石にダメじゃないですか。そういうのは今後も叱って良いと思いますよ。

なんか好きに殴って良い大きめのクッションとか木の板とか用意するのはどうでしょうか。
あとダンボール箱とかなら叩いても怪我しにくくて、大きな音が出て壊す際の手応えもあってちょうど良いのではないでしょうか。
そんな単純な事では無いのかな…。

No.6 21/09/28 10:44
匿名さん6 

私はいいと思います。
親だって不快になることがある、怒ることがあるってわかってもらえたらね。
ぶちギレた場合とスルーした場合どちらが正解なのでしょうかね~

No.7 21/09/28 11:12
匿名さん7 

まだ家の中だけならいいけど、これが外に向かって弱い立場の小学生の子供とか対象になると怖い
役所に相談して施設に入居させたら?

No.8 21/09/28 11:16
匿名さん8 

それは叱っていいですよ。行儀が悪いですし、怪我をする恐れもあります。その子の気持ちもわかります。

わたしも学生時代は朝が弱かったです。今も弱いですが。どこか後ろめたさがあるんですよね。「早起きしたい」とは思っているんです。でも、思うように体が動いてくれません。

皆に置いていかれる焦り。申し訳なさ。自分への怒り。助けてほしい。いろんな感情がごちゃ混ぜになって、つい人や物に当たってしまいます。

大人になるにつれ感情のコントロールができるようになりました。中学生は自分の感情に振り回される時期です。

No.9 21/09/28 11:25
匿名さん9 

発達障害だろうとダメな事はダメだと叱っていいと思います。
何度言っても本人に響かなくても、その都度やってはいけない事だと言い続けないと怒らないからやっていいんだと認識されてしまうとどんどんエスカレートする気がします。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧