私臭いですか? ここ2か月洗剤の類を一切やめました。 お湯で髪と体洗う、服や…

回答15 + お礼7 HIT数 685 あ+ あ-

匿名さん
21/09/29 18:23(更新日時)

私臭いですか?
ここ2か月洗剤の類を一切やめました。
お湯で髪と体洗う、服や下着は水だけで洗濯、お皿も水で洗う、カビ落としや拭き掃除も水だけでという感じです。
もし知り合いがこういう生活を送っていると知ったらどう感じますか。
自分では臭いと思いません。

No.3384352 21/09/29 16:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/09/29 16:38
匿名さん1 

友達にアレルギーで、石鹸とかシャンプー使えないのがいるけど、それじたいは臭わない。
でも衣類はせめてお湯で洗った方が良いと思いますよ。
それとアイロンできるのはアイロン。

No.2 21/09/29 16:41
匿名さん2 

男だったら二日目には臭い。自分じゃ分からんけどな。

女でも、臭くなるんじゃないの?

No.3 21/09/29 16:43
匿名さん3 

知人が一人暮らし始めた時に洗剤と柔軟剤を勘違いしてて柔軟剤だけで洗濯してたときは服が臭くなってました
身体はほとんど皮膚で多少汚れが残ってもいずれ代謝で剥がれ落ちますし大丈夫だと思いますが
衣類はどうしても菌や油汚れが残って落ちなくなるから不衛生になっちゃうかもですね
キッチンのタオルってどうしても臭いがちですし

No.4 21/09/29 16:43
匿名さん4 

お風呂の湯シャンや湯洗いは諸説あってその人の肌の自浄作用が整っていれば匂わない人もいるのだろうけど、服に関しては皮脂は水では落ちないから蓄積はするしダニもつく。お皿の油分もそうだしシンクに入れて雑菌が付いてたら水じゃ落ちない。煮沸消毒してるならまだしも。
環境を考えているなら無添加の石鹸とか使えばいいのに。

No.5 21/09/29 16:45
匿名さん5 

水やお湯でも自身はある程度はすっきりできるものです。
ただ、衣類と一緒に生乾きさせてしまうと異臭は発生しやすいです。
と考えると、若干でも洗剤やせっけんは必要です。
口もそうで、歯磨きだけでなく、下も磨かないといけません。
会話の異臭の方が鼻につきやすいので要注意ですよ。

No.6 21/09/29 16:47
お礼

>> 3 知人が一人暮らし始めた時に洗剤と柔軟剤を勘違いしてて柔軟剤だけで洗濯してたときは服が臭くなってました 身体はほとんど皮膚で多少汚れが残って… もともと汗をほとんどかかないタイプなので、衣類汚れは一日着た程度ではほぼないと思います。

No.7 21/09/29 16:48
お礼

>> 4 お風呂の湯シャンや湯洗いは諸説あってその人の肌の自浄作用が整っていれば匂わない人もいるのだろうけど、服に関しては皮脂は水では落ちないから蓄積… 雑菌は特に気にしていないです。
人は菌と共生できます。過剰に清潔にする必要はないと結論付けました。

No.8 21/09/29 16:50
匿名さん8 

髪の汚れはお湯で殆ど落ちると言いますが、皮脂汚れば落ちないので毎日お湯だけだと臭ってくるのでは?
なので、下着などの衣類も同じかと。

No.9 21/09/29 16:50
お礼

>> 5 水やお湯でも自身はある程度はすっきりできるものです。 ただ、衣類と一緒に生乾きさせてしまうと異臭は発生しやすいです。 と考えると、若干で… 生乾きにならないように一度の洗濯で乾燥機5時間はかけています。

No.10 21/09/29 16:51
お礼

>> 8 髪の汚れはお湯で殆ど落ちると言いますが、皮脂汚れば落ちないので毎日お湯だけだと臭ってくるのでは? なので、下着などの衣類も同じかと。 皮脂汚れが落ちるように毎日5分間以上はしっかりと頭皮をこすって洗います。

No.11 21/09/29 16:51
匿名さん4 

過剰に清潔にはしないのと不潔でいることは全く違うけどまあ頑張って生きてください。
服の皮脂は取った方がいいとは思うけどね。

No.12 21/09/29 16:53
お礼

>> 11 私が不潔であると言いたいのですか??

No.13 21/09/29 16:55
匿名さん13 

何故に使わないようにしたの?

ボディーシャンプーやシャンプートリートメント使わないとそのうち臭くなるよ
お尻とかもお湯のみ?
きちんと洗わないで気持ち悪くないのが不思議だし、わきがの人は自覚の無い人が多いから。

カビは根が生えてるからきちんとカビ取り泡ハイター類を使わないと。

食器類も不衛生で食中毒とかで困るのはご自身だからなんとも。

とにかく不衛生だし臭いと確実に思う。

No.14 21/09/29 16:57
お礼

>> 13 では逆に、なぜボディーシャンプーとシャンプートリートメントを使用すると清潔で綺麗な肌になれると思うのですか?
論理的に根拠を持って説明してください。

No.15 21/09/29 16:59
匿名さん4 

主さんが自身を臭くない清潔であると思うならそれでいいと思うんですが、なぜここで質問しているのか意図がわかりません。

No.16 21/09/29 17:01
お礼

>> 15 自分の実感と世間の評価というのは全くの別ものだからです。
私は自分を臭いとも不潔だとも思いませんが、周囲はどう思っているか知りません。
社会生活を送る以上他者の意見を聞いておいて損はないと考えたからです。

No.17 21/09/29 17:05
匿名さん13 

臭くない、不衛生でない根拠は?


臭いと思われるのはあなただから自由にすれば。

No.18 21/09/29 17:15
匿名さん4 

とすれば…人によって(ワキガじゃなくても)体臭に違いはあるし(皮膚の匂いや老廃物の匂い含む)、先に述べた通り肌の自浄作用がうまくいってれば匂わないこともあるでしょう(私は個人的には湯シャンは合うならやってもいいと思う派ですし)。
ただ衣服に関しては洗剤で洗濯してても着続けていれば徐々に匂いが溜まっていくのでお湯洗いじゃないなら皮脂が残りそれが酸化したら臭うかもしれない。ダニも匂うので…あ アイロンかけていればダニは予防できるだろうけど。
あとなぜ細菌について触れたかというと食中毒以前に口臭の原因や歯周病にもなりかねないから、その辺が気になっただけです。歯医者さんで定期的にクリーニングしてるならハミガキなしのブラッシングとフロスで防げるでしょうね。

実際主さんが臭いかはわかりませんが条件によってそう思う人がいる可能性は(なんせ会って嗅いだわけではないから)ゼロではないだろう、くらいです。

No.19 21/09/29 17:32
匿名さん19 

え、アレルギーじゃないのにシャンプーもリンスーも石鹸も洗剤も使わない人いるの😰
ちょっと普通じゃ考えられない…
水だけなんて不潔なんだけど、、
勿論アレルギーの人は仕方ないけど。

No.20 21/09/29 17:34
匿名さん20 

臭いかどうかはネットで聞いてわかるわけありません。

皆さんが言うように、体はある程度自浄するでしょうから大丈夫かも
しれませんが、衣服は汗だけでなく皮脂、目に見えない程度の角質が
蓄積します。
昔、川で洗濯していた時代はそこまで清潔でもなかったし
人はみなそれなりに体臭があったと思いますよ。
衣服の皮脂汚れは灰で落としていたとか、別の方法を使っていたと
思われます。
洗剤を使わないなら、別の方法(煮だすとか)調べればいいと思いますよ。

No.21 21/09/29 18:11
匿名さん21 

コロナのウイルスや食中毒の菌にしても見えないから。
臭いも見えないけど見えなくてもコロナにも食中毒にも感染するし、加齢臭やワキガの人はお風呂に入って綺麗に洗っても汗をかいたらまたすぐ臭いから、汗をかかなくても臭うけど。
菌などは目に見えないけど皮脂汚れの衣類に虫がついたりシミやカビが生えるし。
食器も食中毒菌類がうよくよしてるよ。

No.22 21/09/29 18:23
匿名さん22 

大丈夫だよ
もし臭ったりしても、それは不衛生ではないよ
最近は滅菌だとか殺菌だとか 大げさすぎる、だから、耐性のないからだが増えている

目指せ・・ガンジス川で沐浴しても下痢しない体

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧