皆さんの常識的な時間て、朝は何時から夜は何時迄ですか? 朝隣に、5時ごろ起…
皆さんの常識的な時間て、朝は何時から夜は何時迄ですか?
朝隣に、5時ごろ起こされるのですが、反対隣や下の階の方に迷惑だと思い7時半頃まで布団の中で我慢をし、8時ごろから静かに活動しています。
それでも反対隣の人は神経質らしく物音などでやり返して来ます。
すると下の階の人がやり返したり、その反対隣の人も迷惑しているみたいです。
また、その震源地の5時ごろ起きる隣は下や反対隣とやり合ってるみたいです。
もう自分本意な人ばかりでうんざりします。
引越すしかないですよね?
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
すべての回答
常識的な行動時間というより、
度を超えたうるささ(大人数で大騒ぎしている。窓全開で音楽を大音量で流しているなど)がなければ生活音程度であれば何時でも問題ないと思います。
夜勤で2時頃帰宅してお風呂に入る方もいると思いますし、、、
神経質な方が集まって、なおかつやり返してくるようなヤバい人が集まったところに住んでしまったようですね。。。
管理会社に行っても解決しない方が多いようですので、煩わしいなら引っ越した方が良いと思います。
私の住んでいるところは家族連れが多く、昼夜問わず、赤ちゃんの泣き声や夜泣き、子どもが走り回る音そして泣き声、お母さんの頑張っている声などたくさん聞こえてきます笑
あんまり気にしてないので、普通に爆睡してますが、気になる方は本当にきついんでしょうねーーーーー。笑
朝方や深夜って基本静かな時間帯なんで部屋内でなにかしようもんなら相当意識高めに動かないと響いたりしますよね。うち賃貸マンションですが、壁など薄いせいか上階の踵とおとしの歩き方かなり響きます。静かな時は動いていない時だけ、動けばドスドスと上階は上がないので伝えない限りは気づいてもらえていないのが現状です。引っ越して最上階角部屋でも階下にモンスター住人いるかもしれません。一度管理会社に匿名で全世帯注意突起の用紙をポスト投函してもらったらどうでしょうか。状況を細かく説明して文章を作成してもらう。負の連鎖なんで。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧